おおなみ

2024年2月でサラリーマンを終わりました。 株式投資(日本株、米国株、インドネシア株…

おおなみ

2024年2月でサラリーマンを終わりました。 株式投資(日本株、米国株、インドネシア株)が生活の中心です。 趣味はサーフィン(千葉、湘南)、いつまでも上手くならないゴルフです。

最近の記事

2024年5月29日 日本色材工業研究所、DDグループ株主総会出席

 今日は、午前中に日本色材工業研究所、午後にDDグループの株主総会に出席しました。    日本色材工業研究所は、口紅など化粧品のOEMを手掛けている企業で、コロナ禍によって化粧品需要が急減した時は業績も大変に厳しかったのですが、足元では脱マスクの流れもあって、業績回復基調にあります。  総会では、主力のつくば工場は拡張工事の効果もあり、まだまだ稼働に余力があるとの会社側コメントもありましたので、化粧品需要の高まりとともにもう一段の業績拡大も期待できると感じました。  ただ、総

    • 2024年5月28日 銀行発祥の地も兜町!

       今日は所用があって、兜町を訪れました。東証Arrowsなど何度も訪れたことがあるのですが、渋沢栄一翁が開業した第一国立銀行は兜町にあったんですね。全く知りませんでした。  建物の面影などはなく、記念のプレートと説明文があるだけですが、近くを訪問される方は見てみると面白いかもしれませんね。

      • 2024年5月24日 3608 TSI HD株主総会出席

        今日は、TSI HDの株主総会に出席しました。会場は青山一丁目にある同社本社でしたが、なかなかかっこいいビルでした。    TSI HDは、セレクトショップのナノユニバース、メンズではAVIREXやHUF、レディースではMARGARET HOWELL、ゴルフのPEARLY GATESなどを展開する、衣料・ファッションを中心とした企業です。  2011年にサンエー・インターナショナルと東京スタイルが経営統合して設立されており、有名な村上ファンドの村上世彰さんの書籍「生涯投

        • 2024年5月23日 持ち株前日比上昇率1位:3978 マクロミル

           今日はNVIDIAの決算発表を受けて半導体関連が強く、日経平均は大きく上昇しました。ただ、10年物国債の利回りが1%を超えたことなどを受けて、不動産関連や国内サービス系が弱い状況でした。  今日の持ち株前日比上昇率1位は、マクロミルでした。3Qまでの決算を受けて通期見通しの達成確度が高まったこと、今期配当の増額修正と来期以降の更なる株主還元強化を示唆したこと、などが背景にありそうです。  業績発表直後は反応が鈍かったですが、数日置いての急騰になっています。投資家の決算分析

        2024年5月29日 日本色材工業研究所、DDグループ株主総会出席

          2024年5月21日 持ち株前日比上昇率1位:5753 日本伸銅

           決算発表は一巡しましたが、投資先企業の決算説明会などをみていると、すぐに時間がたってしまいますね。  今日の持ち株前日比上昇率1位は、日本伸銅でした。日経新聞に銅の国際価格が最高値を更新したという話も出ており、関連で物色されたのかもしれません。  日本伸銅は、CKサンエツの子会社ですが、個人的には子会社上場の悪いところを具現化したような会社だと思います。  具体的には、①配当性向はものすごく低い水準に抑えつつ、親会社には経営指導契約料金を支払う、②業績連動型株式報酬制度

          2024年5月21日 持ち株前日比上昇率1位:5753 日本伸銅

          2024年5月17日 ちょっとしたサプライズ:3417 大木ヘルスケアHD

           今日のマーケットは昨日と反対で、大型が少し弱く、昨日売られた銘柄が少し戻るような動きになりました。全体的に増配の発表がかなり多かった印象があり、今後は改めて配当利回りを重視した買いが入りそうです。  私の持ち株で、大木ヘルスケアHDという医薬品・ヘルスケア製品の卸売があります。なぜか決算発表が少し遅く、今日に決算発表があったのですが、決算短信をみるとなんと来期予想が公表されていました。  同社は、なんだかんだ言って来期予想を公表しないことが常でしたので、何があったのか、少

          2024年5月17日 ちょっとしたサプライズ:3417 大木ヘルスケアHD

          2024年5月16日 持ち株前日比下落率1位:9260 西本Wismettac HD

           今日は日経平均は大幅高でしたが、私のポートフォリオはボロボロでした。一昨日、昨日と決算発表が多かったのですが、とりあえず売られてます。  ある企業の決算が発表されたとき、既存株主は当該決算の良しあしをすぐに判断できますが、新規で購入する場合には少し評価に時間がかかります。なので、決算発表が同時期に多く出てくる場合、売りが先行・優勢になるのは仕方がない側面もあると考えています。  ということで、今日は持ち株前日比上昇率1位は和弘食品でしたが、先日取り上げたので下落率1位をみ

          2024年5月16日 持ち株前日比下落率1位:9260 西本Wismettac HD

          2024年5月14日 持ち株前日比上昇率1位:2372 アイロムグループ

           3月決算発表も最終版ですね。今年度の予想は全体的に保守的に出されているイメージですが、マクロでも色々と不透明な状況なので、仕方がないと思います。保守的なのか、本当に悪くなるのかを見極めるのが難しいところです。  今日の持ち株前日比上昇率1位はアイロムグループでした。昨日に2,800円でのMBOを発表しているので、そこにサヤ寄せしていく過程です。全く予想していなかったので、株数は限定的です。残念です。  実際にMBOに応募するには、取り扱う証券会社の口座がないとダメなので、

          2024年5月14日 持ち株前日比上昇率1位:2372 アイロムグループ

          2024年5月7日 持ち株前日比上昇率1位:1436 GreenEnergy&Co(フィット)

          ゴールデンウィークも終わって、いよいよ決算本番ですね。  今日の持ち株前日比上昇率1位はGreenEnergy&Co(旧社名フィット)で、前日比16%と大幅高でした。  というか、5月1日から社名が変更になっていたのですね。子会社の名前が変わるだけと勘違いしていました。まあ、フィットで検索するとホンダの車のフィットしか出てこないので、変更してよかったかもしれません。    今日の上昇は株主優待の大幅増額を受けたものでした。300株でクオカード30,000円分ですから、かな

          2024年5月7日 持ち株前日比上昇率1位:1436 GreenEnergy&Co(フィット)

          2024年5月2日 持ち株前日比上昇率1位:6817 スミダコーポレーション

           今日はいい天気でしたね。市場全体は小動きでしたが、連休の合間で決算発表の本格化前でもあり、為替介入、米国でパウエル議長のコメントの影響を少し見極めたいというところでしょうか。  今日の持ち株前日比上昇率1位はスミダコーポレーションで、前日比4.58%でした。第一四半期の決算を受けて、昨日は大幅安だったので少し反発した格好です。  スミダコーポレーションは、電子部品企業の中でもコイルが中心であり、少し独特な企業です。過去には銅線を巻くコイルの製造には多くの人手が必要であっ

          2024年5月2日 持ち株前日比上昇率1位:6817 スミダコーポレーション

          2024年5月1日 持ち株前日比上昇率1位:2173 博展

           今日も市場全体は小動きでした。が、持ち株の決算は厳しく、嫌なパターンです。来週末~再来週にかけて、決算発表が多くありますが無事にこなしたいです。  今日の持ち株前日比上昇率1位は博展で、前日比5.96%でした。特にニュースなどは出ておらず、上げの背景は不明です。  博展は、展示会や各種イベントのブース設営などを手掛けている企業ですが、コロナ禍が明けて、様々なリアルイベントなどが増えている恩恵もあって、業績が急速に回復しています。  23年12月期は変則で9カ月決算でしたが

          2024年5月1日 持ち株前日比上昇率1位:2173 博展

          2024年4月30日 持ち株前日比上昇率1位:8002 丸紅

           ゴールデンウイークですね。会社に行かなくなると、連休のありがたみが途端に薄れますね。どこに行っても混んでいる、といった感じで。  市場全体は反発でした。先週金曜日に決算発表した大型株がよく上がっています。コマツや日立などすごいです。  今日の持ち株前日比上昇率1位は丸紅で、前日比+4.36%でした。投資会社の米エリオットが住友商事に数百億円規模で投資した、といった話があり、商社全体への買いに波及した格好です。  丸紅の業績は24年3月期は減収減益になったと考えられますが、

          2024年4月30日 持ち株前日比上昇率1位:8002 丸紅

          2024年4月25日: 3169 ミサワ株主総会出席

           今日の株式市場は、昨日と打って変わって大幅安ですね。米国でMETAの業績見通しがコンセンサスに未達となり、時間外取引で大幅安となっているのが影響しているのでしょう。しかし、METAの株価は2022年の安値から5倍になっているわけで、期待MAXで決算発表となれば、結構いい数字でもやはり出尽くしになりますね。  ところで、今日は午前中にミサワの株主総会に出席しました。同社は、家具や雑貨を販売するUNICOを全国で48店舗出店、またイーコマースも手掛けています。1月決算なので、

          2024年4月25日: 3169 ミサワ株主総会出席

          2024年4月24日 持ち株前日比上昇率1位:7215 ファルテック

           今日の市場全体は、日経平均主導で大きく上げました。一方、最近は調子のよかった小型株は少し一服という感じでした。今日あたりから主要企業の決算発表が本格化するので、今年度の見通しがどうなるかが気になります。  今日の持ち株前日比上昇率1位はファルテックで、前日比+6.39%でした。昨日に23年度の売上高、営業利益、経常利益の上方修正を発表し、それを好感した買いが入った格好です。    しかし、このファルテックも本当になかなか業績が回復せず、困った企業です。自動車部品企業はもと

          2024年4月24日 持ち株前日比上昇率1位:7215 ファルテック

          2024年4月23日 持ち株前日比下落率1位:2764 ひらまつ

           市場全体は、昨日に続いて緩やかな回復といった形でした。値上がり数が値下がり数を大きく上回っており、物色の広がりが続いていることを感じます。ただ、3月決算企業の決算発表を目前に控え、積極的に買う投資家も少ないでしょうね。   今日の持ち株前日比上昇率1位は和弘食品でしたが先だってコメントしたばかりなので、下落率1位をみてみるとひらまつで▲2.55%でした。  ひらまつは、創業者の平松さんとの係争、コロナ禍での業績悪化などでここ数年間は非常に厳しい経営が続いてきましたが、足元

          2024年4月23日 持ち株前日比下落率1位:2764 ひらまつ

          2024年4月19日 相場急落、しかし海

           今日の相場は、なかなかの下げぶりでしたね。朝から海に行っていたので、昼に見たらメチャクチャやられていて、苦笑という感じでした。  本当に天気がよく、海も水温が上がってきて入りやすくなってきました。みんな、喧嘩(戦争)していないでサーフィンでもしろよ! と言いたいです。

          2024年4月19日 相場急落、しかし海