原田篤史_独立系水処理エンジニア

原田篤史_独立系水処理エンジニア

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介 〜原田篤史と申します〜

はじめましての方も、お久しぶりの方も含めて、こんにちは!! 2024年3月末に長期に渡るサラリーマン人生を終え、フリーになる事を切っ掛けに自分自身の自己紹介を見直し…

20240531_今週の働く人の為のニュース

もう早いもので5月が終わっちゃうんですね〜。 私の方は独立して2ヶ月、まだそんなもんですから「なんの成果も得られませんでした!」という状況なのは仕方ないにしても、…

今週の水処理関連ニュース_20240526

今日は気分を変えて、「パセラのコワーク・東神田店」でコチラのnoteを書いています。(ついでにChromebook化したU938/Sの動作チェックを兼ねて) こちらのコワークでは、…

Fujitsu Lifebook U938/S Chromebook化プロジェクト

また私の中の改造魔が囁いてしまいました。 以前所有していたFujitsu Lifebook U938/S。ChromeOSを導入すれば軽量+コンパクトなPCが出来上がるはず!と思い、ChromeOS Fl…

20240524_今週の働く人のためのニュース

今日の関東地方は「え?もう夏?」と思うくらいの暑さでした、、、 幸い、サラリーマンではないので、出社するために外出することは無いのですが、自宅件オフィスである私…

【解説】水道管漏水問題の対策がなぜ難しいか?

ここ数週間、水道管破裂による漏水事故が相次いでいますね〜。 googleのニュース検索で調べても、5/21の神戸市長田区の水道管破裂の事故、同日の5/21の東京都千代田区(秋…

今週の水処理関連ニュース20240519

今週は「東京創業ステーション」に起業相談に行ってきました。 東京都ってこんな相談窓口も用意してくれているんですね〜。しかも、相談相手は現役の起業家の方。資金相談…

20240517_今週の働く人の為のニュース

今週もお疲れ様でした〜。 もうGWの余韻は抜けて、日常が戻ってきた感じでしょうか? 私は起業準備で色々と調べたり、人にアドバイスも貰うだけで時間がドンドンと過ぎて…

【解説】なんでPFASって問題になっているの?

水関係のニュースを見ていると、ここ数年で聞く機会が増えている「PFAS」という物質名。世間一般では認知度は高くないかもしれませんが、それでもNHKのニュースなどでも聞…

今週の水処理関連ニュース_20240512

金曜日は「あまねキャリア・組織変革Labエバンジェリスト」として豊橋に行ってきました。 豊橋のホテルに宿泊したときに、思わず各種ビルの上にある冷却塔に目が行ってし…

20240510_今週の働く人の為のニュース

連休を挟んで久々の配信になってしまいました。申し訳ありません。 さてGWは皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?しっかりとお休み出来たでしょうか? 私はフリーラン…

今週の水処理関連ニュース20240505

もうそろそろGWが終わってしまう5/5の子どもの日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私の方は独立したものの、どういった価値を社会に還元できるか?を悩みに悩んでいる…

今週の水処理関連ニュース20240428

いやー、他のnoteで炎上しかけてますが、こちらの情報発信は粛々と行っていこうかと思います。 GWに入って、すでに長期休みの方も多いのではないでしょうか?私はフリーに…

展示会で過剰な呼び込みをやめてもらえませんか?っていうお話。

※かなり燃えてきたようなので、当初から内容修正してます。 先日、ビッグサイトで開催されている「Japan IT Week」に参加してきました。 この展示会、IT関連では一番大き…

大人の読書感想文:Z世代化する社会

久々の読書感想文です。フリーになると時間の制約は自分で決めるので、ちゃんと読書の時間をブロックしておかないとダメですね。インプットも大事なお仕事なんだから、反省…

今週の水処理関連ニュース20240421

いやー、昨日は久々に飲みすぎた。。。 今日も懇親会付きのイベント(墨田区100人会議)がありますが、飲みすぎないように気をつけようと思います。 オリンピック関連でセ…

自己紹介 〜原田篤史と申します〜

自己紹介 〜原田篤史と申します〜

はじめましての方も、お久しぶりの方も含めて、こんにちは!!

2024年3月末に長期に渡るサラリーマン人生を終え、フリーになる事を切っ掛けに自分自身の自己紹介を見直してみました。

30年弱の勤め人人生でしたが、改めて振り返ると、こんなメチャクチャな性格なのにサラリーマンを続けてこれたのは、自分の努力ではなく、周りのサポートがあったからこそ。と感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな感謝の意味も込め

もっとみる
20240531_今週の働く人の為のニュース

20240531_今週の働く人の為のニュース

もう早いもので5月が終わっちゃうんですね〜。
私の方は独立して2ヶ月、まだそんなもんですから「なんの成果も得られませんでした!」という状況なのは仕方ないにしても、色々焦っちゃいますね。

6月には会社登記、7月にはとある発表など出来ますので、今後もご愛顧いただけると幸いです。

我らが沢渡あまねさんと平野乃愛さんの定期発信しているCOROPSの新着動画が入ったのでシェア。

今回のテーマは「売上達

もっとみる
今週の水処理関連ニュース_20240526

今週の水処理関連ニュース_20240526

今日は気分を変えて、「パセラのコワーク・東神田店」でコチラのnoteを書いています。(ついでにChromebook化したU938/Sの動作チェックを兼ねて)

こちらのコワークでは、マッサージチェアも置いてあるので、昨日の近所の小学校のボランティア(子供は卒業したけど、校外警備などを近所のお父さんでやってます)の疲れも癒えるし、飲み物はタダだし、何よりエアコンが効いている!

もう、今年の夏は自宅

もっとみる
Fujitsu Lifebook U938/S Chromebook化プロジェクト

Fujitsu Lifebook U938/S Chromebook化プロジェクト

また私の中の改造魔が囁いてしまいました。

以前所有していたFujitsu Lifebook U938/S。ChromeOSを導入すれば軽量+コンパクトなPCが出来上がるはず!と思い、ChromeOS Flexの前身である「CloudReady」を使って、快適なモバイルライフを満喫していたのですが、ChromeOS Flexに変わってからは、何故かインストールできないので手放したことがあるマシンで

もっとみる
20240524_今週の働く人のためのニュース

20240524_今週の働く人のためのニュース

今日の関東地方は「え?もう夏?」と思うくらいの暑さでした、、、
幸い、サラリーマンではないので、出社するために外出することは無いのですが、自宅件オフィスである私の書斎にはクーラーが無いため、まじでやばいです、、、

この夏、何処で仕事するか、今から頭が痛いところです。

以前お伝えした旭鉄工の木村社長が行ってきた改革についてのイベント動画がアップされました。

それにしても、DXとは表向きだけのツ

もっとみる
【解説】水道管漏水問題の対策がなぜ難しいか?

【解説】水道管漏水問題の対策がなぜ難しいか?

ここ数週間、水道管破裂による漏水事故が相次いでいますね〜。
googleのニュース検索で調べても、5/21の神戸市長田区の水道管破裂の事故、同日の5/21の東京都千代田区(秋葉原のそばですね)の道路冠水事故、5/2の京都市東山区での水道管破損事故、そして全国ニュースではあまり取り上げられませんでしたが、2/9の山口市周南市での水道管破裂の水圧で電車の窓ガラスにヒビが入った事故。。。

おそらく、コ

もっとみる
今週の水処理関連ニュース20240519

今週の水処理関連ニュース20240519

今週は「東京創業ステーション」に起業相談に行ってきました。
東京都ってこんな相談窓口も用意してくれているんですね〜。しかも、相談相手は現役の起業家の方。資金相談だけでなく、事業計画書の壁打ち相手や、創業までの気をつける事など、様々な事を聞くことが出来ました。

登記が終わったら報告しますので、しばしお待ちを、、、

この記事は興味深い!
私も「下水は処理するもの」という先入観があったけど、ロジカル

もっとみる
20240517_今週の働く人の為のニュース

20240517_今週の働く人の為のニュース

今週もお疲れ様でした〜。
もうGWの余韻は抜けて、日常が戻ってきた感じでしょうか?
私は起業準備で色々と調べたり、人にアドバイスも貰うだけで時間がドンドンと過ぎていき、なかなかアウトプットが出来ておりません。苦笑

金曜日の夕方、リフレッシュしながら、来週以降のお仕事をぼんやりと考える為に、こちらのnoteを参考にしていただけると幸いです。

最初は伊尾木さんの「今週のAIニュース」とのコラボ記事

もっとみる
【解説】なんでPFASって問題になっているの?

【解説】なんでPFASって問題になっているの?

水関係のニュースを見ていると、ここ数年で聞く機会が増えている「PFAS」という物質名。世間一般では認知度は高くないかもしれませんが、それでもNHKのニュースなどでも聞く機会が増えてきました。

なぜ、ここ数年で急にこの名前を聞くようになったのか?なぜ健康被害が懸念されているのか?今後どのような対策が取られているのか?を解説したいと思います。

1.そもそもPFASって何?PFASとは有機フッ素化合

もっとみる
今週の水処理関連ニュース_20240512

今週の水処理関連ニュース_20240512

金曜日は「あまねキャリア・組織変革Labエバンジェリスト」として豊橋に行ってきました。

豊橋のホテルに宿泊したときに、思わず各種ビルの上にある冷却塔に目が行ってしまい、「この冷却塔の効率運転を進めるだけで、どれだけの二酸化炭素排出量が削減できるのだろうか、、、」なんて考えちゃいました。

やはり、私は水処理に関していつも考えちゃう質のようです。

そうか、エジプトでも水処理は必要とされているもの

もっとみる
20240510_今週の働く人の為のニュース

20240510_今週の働く人の為のニュース

連休を挟んで久々の配信になってしまいました。申し訳ありません。

さてGWは皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?しっかりとお休み出来たでしょうか?
私はフリーランス1ヶ月目なので、お仕事いただくために様々な準備をするために楽しみながら仕事してました。

GW、遠出するもよし、内省するもよし、仕事するもよし、個人の選択肢が増えていく世界になると良いですね〜

最初のニュース(?)はコチラ。
まぁ、

もっとみる
今週の水処理関連ニュース20240505

今週の水処理関連ニュース20240505

もうそろそろGWが終わってしまう5/5の子どもの日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私の方は独立したものの、どういった価値を社会に還元できるか?を悩みに悩んでいるGWでした。(結局、仕事なんだか休みなんだか分からない、ニュートラルな日々でした。)

色々あって精神的にはニュートラルとは言えないのですが、このニュースを書いている時は、なぜか心が落ち着きます。

水の地産地消を考えるときに、結構重

もっとみる
今週の水処理関連ニュース20240428

今週の水処理関連ニュース20240428

いやー、他のnoteで炎上しかけてますが、こちらの情報発信は粛々と行っていこうかと思います。

GWに入って、すでに長期休みの方も多いのではないでしょうか?私はフリーになったばかりなので、休みも自分でコントロール必要があるので、好きな仕事をしながらも、ちゃんと内省する時間を取ろうかな〜と思います。

なにせ来年の税金を考えると、ムダ遣いはできない身なので、、、

ボイラー供給水の手前に純水装置をつ

もっとみる
展示会で過剰な呼び込みをやめてもらえませんか?っていうお話。

展示会で過剰な呼び込みをやめてもらえませんか?っていうお話。

※かなり燃えてきたようなので、当初から内容修正してます。

先日、ビッグサイトで開催されている「Japan IT Week」に参加してきました。
この展示会、IT関連では一番大きな展示会、という事で、各メーカーさんともにかなり力を入れて参加している展示会だと思います。

ただ、その「力を入れている」が行き過ぎちゃって、かえって治安が悪くなっているなぁ〜なんて思ったので、今日はそのことについて書いて

もっとみる
大人の読書感想文:Z世代化する社会

大人の読書感想文:Z世代化する社会

久々の読書感想文です。フリーになると時間の制約は自分で決めるので、ちゃんと読書の時間をブロックしておかないとダメですね。インプットも大事なお仕事なんだから、反省です。

と、いうことで今回の本は刺さりました!
何が刺さったって、単純な「若者論」で終わらず、「その問題の背景」に迫っているところ。

いつものように本の中身にはあまり触れません。概要について知りたい方は他のサイトを見るなり、本を御購入く

もっとみる
今週の水処理関連ニュース20240421

今週の水処理関連ニュース20240421

いやー、昨日は久々に飲みすぎた。。。
今日も懇親会付きのイベント(墨田区100人会議)がありますが、飲みすぎないように気をつけようと思います。

オリンピック関連でセーヌ川の水質が注目されてますが、まさかのイギリス・テムズ川もアオリを受けるとは、、、
ちょっとだけ解説しますと、下水処理場の運営管理は民営に任されていますが、最近ポカミスをして、河川に未処理水を流しちゃったんです。

でも、実は運営管

もっとみる