ヨガライフコーチ愛子

仙台に『こころと姿勢のアトリエりんのん』を拠点に、運動嫌いな方、ストレスを抱えやすい方…

ヨガライフコーチ愛子

仙台に『こころと姿勢のアトリエりんのん』を拠点に、運動嫌いな方、ストレスを抱えやすい方が安心して心身のしなやかさを感じていただけるサポートをしています。 noteではゆるり日常の気づきと心と身体のバランスについて綴ります。 まもなく書籍も出版予定です。

最近の記事

眠れない息子と語った、すでに在るものへの感謝

寝起きの悪い息子 どうもよく眠るれてない数日、、、 寝ぼけ癖も小さな時からあるので 深い眠りが短いのでしょうね 私もそうなので辛さはわかります 睡眠不足で学校もズル休み 『ベッドが悪いんだ!』 と買ったばかりのベッドのせいにするコヤツ なんでも何かのせいにする癖のコヤツ 『何かのせいじゃなくて、心の持ち方じゃない?』 と、軽くつっつく私 『いつもスマホみてるけど、全然楽しくなさそうだよ。』 と、惰性と逃げにしか見えぬスマホ時間をもつっつきました だん

    • 樹齢1200年の銀杏の木

      仙台にもこんなにも歴史を刻んだ木があったとは、、、 まだまだ本当に知らないことだらけです 日々深められることに感謝です♡ 国の天然記念物にも指定されている乳銀杏 仙台育英高校のすぐ近くにあります 側に立つと 地域の方々とゆるりと過ごしてきたんだな、、、 なんて感じる優しい木 垂れ乳を思わせるお姿はお母さんですね(*'▽') 会いたいと思ったら会いに行く ふとひらめいたことを大切にしているこの頃です ココロの赴くまま、、、 本日も楽しんじゃうぞ☆ あな

      • 『ありがとう』を感じていたいならば

        感謝は大切、、、 そういつも聞かされてきた もちろん本当に大切 感謝を感じていたかった でも、いつしか義務になり 『ありがとうを深く感じられない自分てダメだ』 と思うようになった、、、 ある日、気づきました ああ、感謝ってするもんじゃない! 『湧き上がってくるものだ』と シンプルなありがとうを積み重ねるだけ 浅く小さくたくさん、、、 いつしか大きな感謝のビッグウェーブがきます 今までの頑張りが このためにあったんだ!と思えるほどのものが♡ だから

        • 朝ラン習慣、境界線を一歩踏み出した場所

          朝が心地よい毎日になりました 復活させた朝ラン習慣⭐︎ 雨以外の日は5時前から外にいます 朝の光で目が覚めて いつもならまた瞼を閉じるのですが 閉じずにベッドから降りてトイレ 水を飲み帽子を被り 靴を履いて扉の外へ、、、 ぶわッと細胞を吹き抜ける冷たい風が迎えてくれる この上ない、贅沢な一瞬 一歩踏み出したから体感できる世界 『知ってる』と『感じる』は別物 後者を大切に生きよう♪ 新しい習慣が教えてくれました 新しい刺激と扉、用意してます(^^)笑

        眠れない息子と語った、すでに在るものへの感謝

          ゴールデンウィーク明けは、日本人が1番お空に旅立ってしまう日

          さとうみつろうさんのつぶやきで気付かされたことをシェアします 自死を選んでしまう方が1番多い日 ゴールデンウィーク明け、、、 学校も仕事も、 辛かったら休んで良い、と自分を許していいんです 私の息子も不登校の時期がありました 当時の私は無理くり行かせようとしてました 起こったのは、、、 余計に不安定な毎日でした 本当にすべきことに気づいたのは だいぶ経ってからでした ご家族の様子、どうぞ受け入れる余裕を、、、 もし、ご自分がそうならば 休む選択に許可

          ゴールデンウィーク明けは、日本人が1番お空に旅立ってしまう日

          新幹線限定アイスクリームは思い出の味。富士山、線路、しみじみ時間

          書こうと思って 下書きにしていた記事が、、、 先月の出来事ですけど 写真と共に(^▽^)/ 東京でのセミナー そこから三重の実家(空き家になっている)へ 小さな旅の記録 皆さんご存知ですか? 新幹線限定アイスクリーム♡ 濃厚でとても美味しいのです(*´▽`*) 以前は車内販売で売られていて 私の小さなころ、よく父に買ってもらっていました とても固くてかたくて 溶けるまで待てなくて スプーンが折れる、、、(笑) 想いでの味なのです(*´▽`*) 東海道新幹線からは

          新幹線限定アイスクリームは思い出の味。富士山、線路、しみじみ時間

          ありがとう、あれこれ。贈り物を貰う側、渡す側の感謝の時間差が愛おしい

          贈り物を選ぶとき、 どんな思いで時間を過ごしていますか? その人を想って、喜ぶ顔を想いうかべて、、、 時には想像しすぎてニヤニヤしちゃったり(o^―^o) では、贈り物をもらった時ってどんな気持ちですか? 嬉しい、気恥ずかしい、、、いろいろですよね 私、最近、贈り物をいただいた時に感じるのは、 『贈り主が選んでいる時の気持ちを想像する悦び』 なんです(*´▽`*) どんな想いで選んでくれたのだろう、 どんな表情で、どんな時間を使って、 選ぶ瞬間を過ごして

          ありがとう、あれこれ。贈り物を貰う側、渡す側の感謝の時間差が愛おしい

          家族言動に対するモヤモヤ感情はチャンス!想い癖発見バロメーター☆

          何気ない会話でのモヤッと体験 どなたにでもありますよね そのモヤッと、、、どうしてますか? ①感情に乗っかり怒りを表す ②受け流す ③掘り下げる どれも正解♪パンパカパーン☆ ・正直になること大切ですし ・さらっとかわすことも良い ・見つめて、なぜ?を見つけるのも素晴らしい♡ 私は先ほど③を選びました(笑) 何が起きたか、、、!? 今朝がた学校からの手紙を読んだ旦那さん そこには遠足の案内 その日は雨の予報と知っていた彼は 『この日、雨じゃん』 とボソリ た

          家族言動に対するモヤモヤ感情はチャンス!想い癖発見バロメーター☆

          【書籍目次紹介】自分の本を手にする幸せ 頑張ってきてよかった

          書籍が出版されて、手元に自分の本が届きました Amazonでのペーパーバックでの本は 手触りしっとり、、、☆ 初めての体験がここにも\(◎o◎)/ カバーがないタイプは海外では当たり前だそうです なるほど、へー!でした♪ 今まで頑張ってきた日々がふつふつふつ 涙ほろり、、、 自分で紙の本をもう一度一気読み☆ ああ、そうだった、、、また忘れてた(◎_◎;) 『自分の本に勇気づけられる著者』です(笑) 早速ご感想もいただきました 『肩のちからを抜いていい、

          【書籍目次紹介】自分の本を手にする幸せ 頑張ってきてよかった

          書籍出版されました!しなやかな毎日のサポートに、心と身体のお供に、生き方指南書として

          いつもありがとうございます(⌒∇⌒) 仙台の桜は葉っぱが芽吹いてきました♡ さて、いつになるのだろう、、、と待ちわびていた書籍が☆ やっと、発売となりました!!! 『私の経験と気づきが、誰かの背中をおすことが出来たらどんなに嬉しいだろうか。』 その様な想いと共に、チャレンジしました執筆活動。 いつかの夢でもあった、書籍出版。 もっともっと年を重ねてからだと思ってました。 ご縁と勇気と決断によって、カタチになりました♡ 書籍名:小さな気づきを重ねたら~ココロと

          書籍出版されました!しなやかな毎日のサポートに、心と身体のお供に、生き方指南書として

          世間からみて、無難な生き方を無意識に選んでしまってた!

          『あなたのゴール、完全に自分のもの?』 という問いかけに出会いました。 一瞬考えて、、、 !!!!!!!?????? ああ、そうだよ 世間から見て、良い人良い行い、を無意識に選んでいたよ! はっと気づかされました。 『こんなビジョンを掲げると社会は認めてくれる こんな目標を語れば良い人だと思われる』 そんな、ものさし、が自分に染みついているわ(◎_◎;) とカナヅチで頭こんこんされました 今までの概念で生きている私たち その概念を整理する時なんですよね

          世間からみて、無難な生き方を無意識に選んでしまってた!

          桜を愛でる、『今だけ』を教えてくれる

          仙台の桜も満開 あちこちでお花見の週末 今年は可愛い野鳥も撮れました カメラマン愛子(小僧)は嬉しさいっぱい 毎年、さくらを愛でる時間は愉しいです 今だけ、この一瞬の美しさ、今を教えてくれるから 大切にするんだよ、今この瞬間を、と 時々忘れてしまいますからね 今の大切を だから、年に一回、桜が思い出させてくれます 今年もありがとう とても綺麗だよ 記念撮影をする高校生たち 青春、思い出すね みんな可愛い、素敵なアルバムになりますように 桜の向こう

          桜を愛でる、『今だけ』を教えてくれる

          『愉しむ』ことに貪欲であろう。歴史、芸術に学ぶ

          ずっと休館していた仙台市博物館がリニューアルオープンしました 勉強として歴史の授業は苦手でしたが(固有名詞を覚えるのが苦痛だった) 歴史に触れるのは好きなので待ってました! とばかりに行ってきました(^^) 年表、出土品、調度品、、、盛りだくさん 実際に土器の破片や昔の硬貨に触れられるとこもあり わくわくしっとり感じてきました♪ 争いと喜びの繰り返し、、、 鎧や刀も争いのためといえど美しくもあり 生きることに貪欲であるからこそ生まれたものなのだと思いました

          『愉しむ』ことに貪欲であろう。歴史、芸術に学ぶ

          『許せない』想いはどう整えるか

          許したいのに許せない そんな人はいますか? 私にもいました すんごいカオスな人で、人を傷つけても目標を達成しようとする人でした 『人を許せばいい』 と、聞いたり、許せないのは自分の成長が甘いからと言われたり、、、 許した先の自分になりたくて、もがいていました 『あれ?私、許せない自分を許してないじゃん?』 そう気づいた日、、、 一番大切な人を許していなかった!(笑) 自分の価値観とケタ外れのことをする方はいっぱいいます その方が身近にいればいるほど辛いで

          『許せない』想いはどう整えるか

          お試し少人数ヨガレッスンのご案内/仙台

          本日はヨガレッスンのご案内 『運動は苦手』 『低体力だから出来るか不安』 その様な方におすすめしたい私のレッスンです(*'▽') ヨガだけではなくコンディショニングのメソッドも含みます コンディショニングとは、身体の強張りをシンプルに整えます なので、ヨガポーズ自体はもちろん、日常生活も快適になります そして、呼吸法や瞑想もしっかり取り入れています 『気持ちが軽くなりました』 『穏やかになり、泣きそうです』 『レッスン後は呼吸が楽なんです』 『身体が軽い

          お試し少人数ヨガレッスンのご案内/仙台

          抱っこされた記憶、『安心』を身体から思い出す

          4月が始まりました 新しい年度ですね 卒業、入学、新しい職場、新しい人間関係 ワクワクとどきどきが多い月 ゆったり安心できる時間は取れてますか? 生まれて間もないころ 私たちは誰かにたくさん抱っこされました 遠い記憶の中で、抱っこされる安心を知っています 大人になると誰かに抱っこなんてされませんから 忘れちゃいますね 大事なパートナーとハグすることも 日本文化に根付いていないので 家族の前ではしづらいです とても手っ取り早い『安心』を手にする方法なん

          抱っこされた記憶、『安心』を身体から思い出す