見出し画像

舞台付箋 舞台『ヴィンランド・サガ』海の果ての果て篇/英雄復活篇

4/20昼「海の果ての果て篇」を観てきたメモ。観に行って良かった、英雄復活篇も観に来ます。
4/24夜「英雄復活篇」も観てきた。すげぇ良かった……まじ良かった……


■舞台付箋

珍しく、というかDisGOONie初の原作付き公演ということで何が起こるのか見たくなったので観に行ってきました。
漫画原作ということですが、そういえばアニメ化していたような……?というくらいの原作未読ふわっふわな状態で、あらすじも何も調べずに出発。主演に橋本祥平氏、北村諒氏の二名がいることだけしか知らなかったので、取り敢えず物販の個人ブロマイドに並ぶ名前を見て……安心しました。これはもうDisGOONieというかAND ENDLESSというか、西田大輔氏と愉快で強くて頼もしい仲間たちしかいない。

「海の果ての果て篇」

これ観に行って大正解、行ってみよっかなーと思った自分、素晴らしい選択。配信もあるらしけど、劇場へ観に行って良かった。滅茶苦茶楽しかった!!

始まってすぐ、西田氏の舞台だとわかる。照明と音楽、舞台装置の動き方、縦横無尽の殺陣、そして殺陣、殺陣!! キレの良さしかない殺陣がどっさり! 首ヒョイっが無いような気がしたけどそれでもこれは西田舞台だーっ! しかし同時にこれは西田氏の舞台ではなのかもしれない、という違和……けれどもしっかり西田舞台……そう、舞台ヴィンサガは西田舞台にして西田舞台ではない新たなる舞台になってる感。脚本の大筋が西田氏では描かないような……いややりそうなんだけどなんか普段の西田脚本とは違う感じがしたんだよなぁ。これがまだ上手く表現できないのでまた言葉を思い出したら追記します。要するに、新鮮ってことです。

何もわからんけど西田舞台は幾つか見てきたからわかることはある、これオープニング殺陣のところ(幸村誠先生の名前が出てきて音楽鳴って登場人物がばばーんと流れるように登場する冒頭の場面のこと)な、あれは「海の果ての果て篇」だけじゃない何か色んな時間軸の全ての見せ場を取り込んでるだろ、知ってる西田氏はそういうことする人なんだよ、一瞬しか見えないのに原作知ってる人には、「もしやあれは◯◯のシーンのあれじゃ!?」って思わせてる疑惑プンプンする。
あのOPだけで、トルフィンとクヌートが邂逅するのはわかるけど仲良しこよしでなく、もしかすると対立するような運命の交差みたいな感じじゃん……ってなってるんだよ……

今作は漫画『ヴィンランド・サガ』を原作とした2.5次元舞台。読者でなくとも彼らがどんな時代と場所とに生きているかを説明しながら幕が上がる。その上で、“今”を復讐に生きるトルフィンと、“過去”に何が起きたかを同時に描いていくのは舞台ならではの手法だと思う。あの黄色いスポットライトは、過去のトルフィンの光。時々、記憶の中で駆け回っていた幼いそのライトが今のトルフィンと重なるのはまさにその時、現代のトルフィンの心に過去の記憶が飛来しているからだ、と思いながら見るのも良い。小さな光に過去の影を幻視する演出、好きですね~~~

現在のトルフィンの隣にはもう決して傍に座ることのない父親トールズが、その言葉を思い出す度に傍にいてくれるように現れるのも、舞台なんだよなー。故に絶対に有り得ないという壁を幻視するのも良いですね~~~。※すまないこれ原作の表現でした、舞台は原作に忠実やん。
これ原作じゃどういう流れなんだろ。舞台脚本は時系列を大分シャッフルしてそうな印象。パンフでちょろっと読むと、アニメ化でも描き方が違っているそうな。

トールズ役中村誠治郎氏は一時期JAEに所属したこともありキレッキレの殺陣がいっちゃん輝く俳優だと思っておりますが、その彼の殺陣を、最後の最後まで取っておくの、ご褒美をお預けされた犬のように待つことになりますがその分輝いておりました。海の果ての果て篇、最後は過去のトールズとアシェラッドの闘いと、現在のトルフィンとトルケルの闘いが一つの同じ板の上で交差する、舞台という空間の中で過去と現在がクロスするあの瞬間を目撃しに劇場まで来たのだと思うくらい、良かった。とても良かった。

本当はもうメインキャストからダンサーにいたるまで一人ひとり解説したくなるくらい此処のキャラクターが立っており、名前のないバイキングも兵士も名前を読み上げたくなる。
西田舞台特有の、場面転換のときに現れる白の衣装のダンサー達は、(個人的に時の妖精と呼んでいますが)今作では男女共に同じ白の衣装に身を包み、時を動かし、流れに乗り、命を運ぶ美しさがある……好きですね~~~

トルフィンとトールズ、クヌートとデンマーク王、父と子の物語。父は実父のみならず、恐らくはトルフィンとアシェラッドもまた復讐者と復讐されるものにとどまらない何かがありそうなんだよなぁ。戦士とは何なのか。こうなってくると原作が気になってくる訳ですよ……

たった今第一話の試し読みしました。これまんまだ、原作が舞台になったぞ!?!!!! 漫画原作だ!!!! 登場人物まーじでまんまだ!! 第一話のシャバザも体型は無理だとしても存在がシャバザだ……これはすごいな……シャバザーって言いながら登場したのは舞台オリジナルだった訳だけどこれなら言いそうじゃん???
そしてあっという間の二時間半……これはまだまだやるな、原作漫画これ連載中だろう、続刊が何冊もある系の原作ではと思ったらやはりな!! 27巻まであるのか……電子書籍なら……

「英雄復活篇」

舞台のメインヴィジュアル見てるとW主人公なのかと思っていたものお、海の果ての果て篇を観てからはこの作品はトルフィンの物語だというのは分かった。分かってはいたんだけど、クヌート(北村諒)の迫力がすごかった……あれは大きな国を数多の屍の上に築き上げる男になりトルフィンに立ちふさがるぞって勝手に妄想した……
弱さと思われた慈しみの愛が、燃えるような執念に変わっていくのこわい。
H列くらいの程々に後ろの席のセンターで全体を見渡せたらいいなーと思って当日引換券チャレンジしてきたんですが、前3列の端席にあたってあちゃーと思ったんですよ。何せ開演前から舞台中央に在す空の王座が、書割で見えなかったので。こんな舞台セットじゃ真ん中しか楽しめない……と思ったのは嘘でした、ありがとう3列目、頭から何か汁でそうなくらい興奮した。殺陣がしゅごい涎出るやばい。
逃げるアシェラッド、戦争したくてたまらない追うトルケル、刻々と追い詰められるクヌートとその傍にいなければならないトルフィン達、からのクヌートの激情あれやこれやで物語は一度クライマックスへ! と行く道中もずっとノンストップ激坂転がり落ちるような感覚。こっわ。

■公演概要

原作:幸村誠『ヴィンランド・サガ』(講談社「アフタヌーン」連載)
脚本・演出:西田大輔
企画・製作:舞台『ヴィンランド・サガ』2024製作委員会

主催:DisGOONie/講談社

公演期間
2024年4月19日(金)〜4月29日(月・祝)
「海の果ての果て篇」8ステージ、「英雄復活篇」8ステージ、全16ステージ ※プレ公演含む
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都渋谷区代々木)
https://www.spacezero.co.jp/

・チケット
全席指定 11,000円(税込)
公演来場者特典 ランダムトレーディングカード(1枚入り)非売品

STAFF
原作:幸村誠『ヴィンランド・サガ』(講談社「アフタヌーン」連載)脚本・演出:西田大輔
企画・製作:舞台『ヴィンランド・サガ』2024製作委員会

主催:DisGOONie/講談社

音楽:こおろぎ

■出演

トルフィン/橋本祥平
クヌート/北村諒

トールズ/中村誠治郎
トルケル/林野健志
ビョルン/磯貝龍乎

フローキ/村田洋二郎
エルヴァ/山崎彩沙 ※海の果ての果て篇のみ
ラグナル/佐久間祐人

ヴィリバルド/林田航平
アスゲート/加藤靖久
アトリ/澤田拓郎

耳/本間健大
ハーフダン/書川勇輝

アシェラッド/萩野崇

田嶋悠理
田上健太
中土井俊允
窪寺直

梅津大輝
中村天河
巽imustat

岡本麻海
松野咲紀
木村つかさ
樽谷笑里奈

■作品概要

DisGOONie初の2.5次元作品として、西田大輔が脚本・演出を務め、主人公・トルフィンを中心とした「海の果ての果て 篇」、デンマーク王子・クヌートを中心とした「英雄復活 篇」の2本立てでの上演。

あらすじ
―千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の集団、ヴァイキング。
最強と謳われた戦士の息子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、
幻の大陸"ヴィンランド"を目指す――

「海の果ての果て 篇」では、何故トルフィンが復讐鬼になっていったのか――
かつての記憶、アシェラッドとの出会い、父トールズへの想いを描き、
「英雄復活 篇」では、政権争いの過酷な王家の中で育ってきたために
臆病であるデンマークの第二王子、クヌートからの視点を中心に描く。
そしてトルフィンという人物、クヌートの人生、一人の青年と一人の王子の成長を追う
それぞれの作品が織り成す対比で、物語はより深みを増す。
激動の時代で巻き起こる、本当の戦士の物語サガ。

https://disgoonie.jp/vinlandsaga/

■千秋楽配信

もあった。自己申告を信じると少なくともフランス、フィリピン、ドイツの人が配信を観ていた模様。この作品の字幕切替はあるのかって質問してた人いたけどNTLiveではないので残念ながら字幕はないんだよなぁ……

配信プラットフォーム ZAIKO
チケット価格 各4,000円(税込)
チケット発売日 4月19日(金)17:00~
視聴期間
~海の果ての果て 篇~
4月28日(日)18:00 ~ 5月5日(日)23:59
~英雄復活 篇~
4月29日(月・祝)13:00 ~ 5月6日(月)23:59
チケット発売URL
https://l-tike.zaiko.io/e/vinlandsaga

◇ 舞台『ヴィンランド・サガ』~海の果ての果て 篇~ 千秋楽配信配信日時
4月28日(日)18:00公演
出演キャスト
橋本祥平 北村諒
中村誠治郎 林野健志 磯貝龍乎 村田洋二郎 山﨑紗彩
佐久間祐人 林田航平 加藤靖久 澤田拓郎 本間健大 書川勇輝
萩野崇
田嶋悠理 田上健太 中土井俊允 窪寺直
梅津大輝 中村天河 巽imustat 岡本麻海 松野咲紀 木村つかさ 樽谷笑里奈

◇ 舞台『ヴィンランド・サガ』~英雄復活 篇~ 千秋楽配信
配信日時
4月29日(月・祝)13:00公演
出演キャスト
橋本祥平 北村諒
中村誠治郎 林野健志 磯貝龍乎 村田洋二郎
佐久間祐人 林田航平 加藤靖久 澤田拓郎 本間健大 書川勇輝
萩野崇
田嶋悠理 田上健太 中土井俊允 窪寺直
梅津大輝 中村天河 巽imustat 岡本麻海 松野咲紀 木村つかさ 樽谷笑里奈

■関連記事




この記事が参加している募集

舞台感想