日本大好きっ子ちゃん

こんばんは。

読んでいただいてありがとうございます。



トイレットペーパーの芯が切れた時、それを捨てずにトイレに置いていくやつは一生幸せになれないと思っています。

(職場のトイレを眺めながら)

ワタナベです。



少しだけ、先の話をしてみる。



1,その先へ




今年は海外へ行く。

それはもう決まった話。



多分気が付いたら行っている。

自分のことだから。



その先について、考えてみる。


2,旅へ出た後のはなし




旅に出た後、どうするか。

それはそれは悩ましい。



だけど、大体は思い描いている。

それは、自分の大切な人と一緒になることだ。



そして幸せな家庭を築くこと。



それは必ずやる。

やってみたい。



彼女がいたから、自分もここまで頑張ることができた。

辛かったけど、何とかここまで来れた。



結局人は、一人では生きることができない。

彼女がいて、初めてそう感じた。



突然だが、少しだけONE PIECEの話をしてみる。



尾田っちが、「冒険の反対は母親」ってどこかで言ってたけど、本当にその通りだと思う。

母親ではないけれど、暖かいものに触れ、自分の中で冒険することがあまりなくなった。



それが良いか悪いかという話ではなく、今の自分にはそれが幸せであるということ。

何より大切なことだ。



おそらくこの1年旅したらしばらくは旅に出ないだろう。

次の旅を楽しみに、彼女と日々を生きる。



それも悪くない。



まあまずは無事に帰ってくることが絶対条件なんですが。


3,結局日本大好きっ子ちゃん




彼女と暮らすとはいえ、どこで暮らすか、何をして暮らすか、具体的な問題はあるわけで。

それに今頭を悩ませている。



まあ悩んでても仕方がないんですが。



とりあえず海外に暮らすことは考えていない。

(いまのところ)



日本はなんだかんだいい国だ。

飯はうまいし、四季はあるし、治安もいい。



それに言葉が通じる。

だから問題は、日本のどこで暮らすか。



それはまだまだ検討中。

整理のために、今考えていることをいくつか書いておこうと思う。



主な選択肢は3つ。



わたしの地元
彼女の地元
どちらでもないどこか


どれもいいとこ悪いとこはありつつ・・・。

だからこそ、悩んでいる。



まあ実際に見たり聞いたりした方が早いので、実際に現地に行ってそれをすることは間違いないのだが。

とりあえずそれぞれのメリット・デメリットについて考えてみる。



わたしの地元
<メリット>

わたしが懐かしく感じる

わたしの家族と近い

自然が多く、慣れ親しんだ場所である

<デメリット>

彼女が馴れるか分からない

アクセスがまあまあ悪い

わたしにそれほど地元への愛着心がない



彼女の地元
<メリット>

彼女が慣れ親しんだ場所である

彼女の家族がいる(おばあちゃんもいる)

そこそこ田舎

<デメリット>

雪が多そう(東北なので)

わたしが魅力的に思うものがなさそう



どちらでもないどこか
<メリット>

可能性は無限大

<デメリット>

知らない人、知らない場所でいきなりやっていけるのか

お互い不安が大きい



ざっとまとめてみたが、やっぱりどちらかの地元というのが安パイな気がする。

親からの支援を考えても、なかなか捨てがたい。

子育ても考えると、楽そうだ。

(話が早いけど)



しかし一方で、それをも凌駕する場所が現れたら話は別だ。

自分や彼女にとって最高にエンジョイできそうな場所。



そんなところが現れれば、飛び立つことはできるのかもしれない。

それはもはや巡り合わせでしかないので、常にアンテナを張っておくことにする。



そうすれば然るべき時期に然るべき場所にいる。



まあまだまだ20代、若いのでどうにだってなるのだ。

大事なのは、焦らないことと、後悔しないこと。



それさえできれば、あとはなんでもいい。

なんでもいいんじゃ。



(終わり)



読んでいただいてありがとうございました。

また書きます。

この記事が参加している募集

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?