マガジンのカバー画像

自分の夢に向かって

7
自分の夢を叶えるために備忘録。 いつか来るその日のために書き記しておきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

暮らし=働くという概念

暮らし=働くという概念

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

ああ、自分が追い求めてるのはこれだ!と思った記事をひとつ。

社会人になってから、自分自身なぜ働くのだろうという思いがずっとあった。
なぜ、こんなに辛い思いをして働くのだろう。
朝起きて、働いて、休んで、その繰り返し。
なんでみんな飽きないんだろう。

世間的に見れば土日が休みで、給料も良くて、補償も手厚い。
側から見れば、これ以上ない待遇か

もっとみる
限界集落はほんとに限界なのか…?

限界集落はほんとに限界なのか…?

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

「限界集落株式会社」という本を読んだ。

もともと興味はあって書いたいなと思ったんですが、なんと職場に置いてあった。
即持ち帰って、土日で読み切った。

内容としてはすごく惹かれるもので、自分が目指していくもの、これからの日本の農業や農村が目指すべきものってこういうことなんじゃないかなと思った。

限界集落に若者達が入り、再生し、興していく。

もっとみる
カバン一つでどこへだって行ける

カバン一つでどこへだって行ける

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

このノートも意外と色んな方に見ていただいてるみたいでとても嬉しいです。
元々は自分の考えをまとめるためにつらつら書いていましたが、その内容で元気が与えられるならなお嬉しいです。
基本的には毎週日曜日に一回のペースで書いてますので、興味があれば読んでくださると嬉しいです。
(いいねもいただけると泣いて喜びます。)

嬉しいですだらけになってしま

もっとみる
絶望の底の底まで掘ってみた(前編)

絶望の底の底まで掘ってみた(前編)

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

今週で休み始めてから約1ヶ月が経ちました。
とはいえ、なんか半年くらい経ったみたいです笑

そんくらいいろいろな経験をさせていただいています。
良くも悪くもですが・・・笑

さて、今回は自分の夢について話します。

休み始めてから色々考え、自分の目指す暮らし、理想とする暮らしについてだいぶ固まってきたのでそれについて。

そしてそれを実現する

もっとみる
絶望の底の底まで掘ってみた(後編)

絶望の底の底まで掘ってみた(後編)

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

前半では、病んでから自分が考えたことや自分が思い描く暮らしについて話しました。

後半は実際に形にできるのかについて話します。

その前に一つ。
実は自分が目指す自給自足的な暮らしというのは、単に自分が目指したいからというだけではありません(メインはそれですが)。

今後の日本を考えた上でも、自給自足的な方向にシフトするのがいいんじゃね・・・

もっとみる
暮らしを仕事に〜実践編〜

暮らしを仕事に〜実践編〜

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

今回は、素敵なお話。
人との「繋がり」のお話。

GW中に千葉県の「古民家ゲストハウスわとや」でヘルパーをしてきました。
給料はいただかず、食事の準備やお客さんの準備をするというものです。

仕事で結構病んでしまって、なんのために生きるんだ?何のために働くんだ?とか色々考えました。

ほんと、おかしくなるくらいに。

その結果半自給自足生活や

もっとみる
北海道ゲストハウス探訪 エゾリス君の宿カンタベリー(北海道中札内村)

北海道ゲストハウス探訪 エゾリス君の宿カンタベリー(北海道中札内村)

こんばんは。
読んでいただいてありがとうございます。

今回はゲストハウスを訪ねてみた!
って話です。

さて、以前の記事でゲストハウスについて触れたところですが、そこからゲストハウス沼にハマりつつあります。

↓以前の記事(GWにゲストハウスのヘルパーをしてきました)

自分自身将来人の集まる場所を作りたいという漠然とした思いがあり、それに向けて色々研究しております。
(といっても、まだまだ夢を

もっとみる