見出し画像

【自然農法食】大阪しろ菜と九条ネギのスープ

こんにちは、今年から自然農法食なフミコです。

今日は1月に作った大阪しろ菜と九条ねぎのスープを、今頃ですが記録します。

今回も、お野菜は自然微生物農法のジェイ農園さんのものを。そして調味料は自然栽培食材のナチュラルハーモニーさんのものを使っています。

私事ですが、静岡人なもので今回初めて関西の大阪しろ菜という葉物をみました。ジェイ農園さんからの解説があったので助かりました。

ジェイ農園:しろ菜

しろ菜(シロナ)
大阪を中心に関西で親しまれているなにわ野菜です。
白菜の仲間で寒い季節は葉っぱに厚みが出て甘味も増します。
クセがなく火を通すとしんなりと柔らかくなります。
八宝菜のようなあんかけ料理にするとほっこり温まりますね。

おすすめの食べ方:
鍋料理おひたし煮浸し漬物炒め物(オイスターソースとも相性良しです)

保存方法:
新聞紙などで全体を包みビニール袋を被せ立てて野菜室に保存すれば1週間はもちます。

ジェイ農園
ジェイ農園:九条ネギ

九条ねぎ
青い部分も白い部分もそれぞれで栄養素が異なるので全て食べていただくことができます。
細かく輪切りにカットして薬味に。
約5cm ほどザクッと棒状にカットして炒め物や鍋すき焼きなどに。

保存方法:
湿らせた新聞紙などに包んで袋に入れて野菜室に。
立てて保存するとより長持ちします。

ジェイ農園

冷蔵庫に厚揚げがあったので、あっさりめのスープを作ることにしました。おだしは昆布だしです。

材料:
大阪しろ菜
九条ねぎ
厚揚げ
カット昆布
ブルーソーラーウォーター
海の精(塩)
木桶熟成醤油
味の母
黒蒸し生姜粉末

さっと火を通すだけで短時間で簡単にできました。
仕上げにナチュラルハーモニーさんの木桶熟成醤油をほんの少し加えますと、味が引き締まる感じです。

ナチュラルハーモニー:木桶熟成醤油

 1月末の大寒波の頃、しろ菜とネギのヴィーガンスープでほっこり温まりました。

■Instagram
https://www.instagram.com/humiko369/

■Twitter
https://twitter.com/zyRznnCn0HF10Nc

■ヒフミのアメブロ
https://ameblo.jp/thegold75

■おうち天国アメブロ
https://ameblo.jp/rebyu0428

■ヒフミの御用 ちゃんねる
https://www.youtube.com/@hihumi-540

■note(よろずネタ)
https://note.com/88fumi

■note(自然農法食)
https://note.com/watanabefumiko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?