見出し画像

【企画中】 ポケモンソード&シールド+ポケモンカードゲーム合同イベント

※告知していた3/29での開催が難しい状況となり、3/15開催予定となりました。以前ご調整頂いた方、申し訳ありません。

皆さまこんにちは。
先日の「わっと博士のポケモンカード研究所」のイベントレポートにも記載しましたが、3月の同イベントを再考し、拡張版というか何となく個人の趣味をプラスしたプチお祭り的なイベントを開こうかと考えています。

まだタイトルや詳しい日付は未定なのですが、タイトルのとおりNintendo Switch「ポケットモンスターソード&シールド」の対戦イベントポケモンカードゲームのティーチング/対戦イベントの合同イベントです。
ちなみに「合同」とは言っても、並列で開催するわけではなく、時間帯を分けての開催とする予定です。
(じゃないとイベント回せる自信がない…)

とりあえず未定な部分は多いし、なんとなくで企画している部分もあるのですが、頭出しということで記事にさせていただきます。

[概要]

日時:2020/03/15(日) 11:00 - 18:00
場所:TSUTAYA川崎駅前店さま(いつもお世話になっております)
対象:一部除き小学生以下
事前受付:なし、各回先着順に受付
参加費:なし
参加賞:あり

タイムテーブル(仮)
(1) 11:00 - 13:00 ポケモンカードゲームフリー対戦
(13:00 - 14:00 お昼休憩)
(2) 14:00 - 16:00 ゲーム大会
(3) 16:00 - 18:00 ポケモンカードゲームティーチング&フリー対戦

以下詳細になります。

1. 「ポケモンカードゲーム」フリー対戦(11:00 - 13:00)

内容:
同時刻で小学生以下のジムバトルor新弾バトルが予定されています。
この時間帯ではそこで負けてしまった子や大会に壁を感じている子のために対戦の場を提供します。


人数:
最大12名ほど


受付:
前述のとおり先着順です。定員になったら受付終了します。
また、受付時にデッキレベル(対戦に慣れているかどうか)の選択をしてもらい、なるべく同レベルでマッチングさせるようにします(受付状況次第)。
なお、腕試し目的の場合は主催、もしくはお手伝いさんが相手をしてくれるかもしれません(強いとは限りませんw)

参加賞:
「公認自主イベントトレーナーズパック」×1(1人1つまで)

レギュレーション:
スタンダード

2. 「ポケットモンスターソード&シールド」ミニ大会(14:00 - 16:00)

内容:
Nintendo Switch「ポケットモンスターソード&シールド」の「ライブ大会」の機能を使っての対戦イベントです。
人数次第ですが、全体で総当り、もしくは2グループに分けての各総当り&決勝などを想定しています。

人数:
ミニ大会は最大8名
仮に溢れた場合はフリーで対戦やマックスレイドバトル、ポケモンキャンプなどを楽しんで頂けるようにしたいです(スペースの関係で全員同時は難しいかもしれません)
また、ゲーム内の機能で1戦あたりの時間を15分に設定します。
2グループに分けた場合は最大4戦、分けなかった場合は最大5戦ほどになる想定です。

受付:
こちらも先着順です。受付時に大会モード関係の説明書的なモノを渡す予定です。
(溢れた場合はワイルドエリアで遊べることなどをまとめたモノになる予定)

参加賞等:
詳細未定ですがゲームデータをプレゼント予定です。(例えば何かポケモンを配布するとか)
また、上位賞として1位2位には他のモノ(こちらもゲームデータ)を可能な限り用意する予定です。

レギュレーション等:
ゲーム内の「ダブルバトル/バトルタワールール」を使用予定(画像参照)。

画像1

ただし、画像では「特別なポケモン使用可能」となっていますが、「伝説、幻のポケモンはナシ」とする予定です。
具体的には、ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナ、ミュウの4匹は禁止にします。
その他キョダイマックスポケモンなどに制限はありません。

3. 「わっと博士のポケモンカード研究所」本編(16:00 - 18:00)

内容:
2.のゲームのプレイヤーの中で、カードゲームに興味がある子にポケモンカードを体験させたい、という思いのもと、いつものやつをやります。
また、ゲームもカードも遊ぶ子供にも対戦の場を提供します。

人数:
ティーチングで6名ほど
フリー対戦で12名ほど
※こちらに関しては小学生以下優先ではありますが、人数等の余裕があれば親御さん等に参加頂いても問題ありません。

受付:
こちらも先着順です。
受付時にティーチングかフリー対戦の選択、および、ティーチングの場合はメニュー(何を教わりたいか)の選択と、フリー対戦の場合は1.と同様にデッキレベルを選択してもらう予定です。

参加賞:
ティーチング参加で「対戦早見表」(ティーチングメニューで遊び方やデッキ作りの基本を選択した場合のみ)+「公認自主イベントトレーナーズパック」×1
フリー対戦参加で「公認自主イベントトレーナーズパック」×1
※それぞれ1人1つ

レギュレーション:
スタンダード
※ただし、持参デッキで遊び方のおさらいなどを行う場合は、レギュレーションマーク「A」などが混在していても問題ありません(同名カード4枚、全60枚のみ守ってください)

[最後に]

今回なんとなくゲームに対しての個人的な興味でイベントの話を出してみましたが、本当に実現可能になるとは思ってもみませんでした。
今回のイベントを通して、ゲームからポケモンカードに興味を持ったり、逆にポケモンカードからゲームの方に興味を持つお子さんがいてくれると嬉しいなと思っています。(親御さんには負担が増える可能性があるので怒られそうですがw)
もし今回のイベントが好評なようであれば、ちょいちょいゲームのイベントの方もいれてみたいなと思います。(ゲーム発売からそこそこ経っているタイミングになるので、どの程度の層が興味を示すのかわかりませんが・・・)

それでは改めて詳細をお待ち頂ければと思います。(日程に関しては2月頭にはお知らせします)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?