見出し画像

【不妊治療】8w0d さらなる安静指示

自宅で安静にするように指示されて1週間。絨毛膜下血腫も気になるけど、中の人が生きているのかも気になる。どうなっているんだろう。

この1週間、安静にしていたおかげか出血もなかったので、淡い期待を抱いて(すぐに打ち砕かれます)受診のため久々に外出した。

診察室に入って経膣エコーをしてもらうと、ピコピコと動く元気な中の人の姿が。まだ生きてる、よかった…

今回は心音も聴けた。バクバクバクバクと結構なスピードで動いていて、思わず、はやっ!と声が漏れた。この時期の胎児の心拍は早いらしい。心配になる速さだった。そんなに早く動いて爆発しないの?

大きさも8週相当に育っているらしく、前回、周数の割に小さすぎるのではないかと勝手に心配していたのでとてもほっとした。1週間でめっちゃ育ってくれとるやん。

先生の声のトーンも今までと違って明るめで、前回まではどちらかというと、心配そうな感じだったのでちょっと安心した。

ただ血腫は依然として胎嚢の近くにあり、かつ、まあまあの大きさだった。出血してないだけで、まだいたのか…

カウンセリングルームに移って先生とお話。

・赤ちゃん無事に育っています。心拍もしっかりしていた。
・残念ながら血腫はまだある。もう1週間安静に。
・今日でクリニックは卒業。紹介状を書くので希望の産院を教えて。
・できたら今週産院に行って。 
・飲み薬は飲みきりで。膣剤とテープはあと1週間続けましょう。
・凍結した受精卵が残っているので、引っ越した際は連絡を忘れずに。

というわけであれよあれよという間にクリニック卒業になってしまった。まだ心の準備ができてなかったのでちょっと動揺。9週の壁とか言うし、血腫もまだ大きいから来週まではクリニックかと思っていた。ちょっと心細いな…

最後に、おめでとうございます、と書かれた厚紙にこれまでのエコー写真を貼った卒業証書をもらって終わり。先生や看護師さんたちがおめでとうございます、本当によかったと笑顔で見送ってくれて、ちょっとうるっときた。

それにしてもあと1週間休みかーー仕事、どうしよう。幸いにも繁忙期ではないけど、迷惑をかけることに違いはない。上司への連絡が憂鬱だ。あと流石にこれ以上休むのであれば、同じグループの人に、妊娠のこと話さないのは無理な気がする。せめて12周を越えて流産の可能性がかなり下がるまでは上司までにしときたかったんだけど…伝え方を考えなければ。

産婦人科は電話したら週内は無理だったけど、翌週から受診できるとのことだった。来週が9周目だし丁度いいかもしれない。母子手帳をもらっていくべき?とも思ったけど、クリニックでは母子手帳の話は出なかったのと、私がいる自治体では母子手帳をもらうときに妊娠証明なるものが必要だそうなので、産婦人科の初診後でもいいのかな?初回の検診で助成券が使えないのは残念だけど…

つわりはやっぱりあまり酷くない方みたいで、お腹が空くと気持ち悪くなることが多いから食べつわりになるのかな?あと食べたあとしばらくの間も少し気持ち悪いかも。食べられないものはほとんどないけど、味が濃いソース系が苦手になったのと、胃の不快感があって、普段と同じ量が食べられない→すぐお腹がすく→気持ち悪くなるという感じ。

つわりひどくなくてありがたいけど、ときどきふっと全く気持ち悪さがなくなって、ちょっと不安になるときもある。まぁ、翌日にはぶり返すので杞憂なわけですが…

妊娠期間って毎日こういう体調不良とか不安の繰り返しで、地味にメンタル削られるな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?