見出し画像

週報 2/11

週報です。続いてるなぁ。一週間単位なら振り返ろうと思えるのかも。毎日はまだハードル高し。フォーマットはみずぴさんからお借りしています。いつもありがとうございます。そうだ、今週、雪降ったわ。

Q コンディションを絵文字で🙂
🦵🩼
キロ7分ペースの練習会に参加したら膝痛めた。わたしのコンディションにはまだ速すぎるようす。左足の甲が歩くたびになんか違和感がある。あした整形外科行ってみようかなぁ。

Q ピンときたニュース、ありますか📰
といろの可能性発見講座に参加💡
自分にないものに目がいくけど、いまあるものと、自分と切り離された資質の可能性を観ることに楽しさを感じた。

・ホンヤスキーラジオ、最新回、配信🙌

・対談の文字起こしをやっていて、AI使っても5時間かかった✍️

・MacBook Pro16インチを手放して小さいの買いなおそうとしてたら、大きいのにしたかった友人がいて交換した💻✨

・TAKRAM RADIOにハマってる📻
渡邉康太郎さんがナチュラルに「ふむふむ」っていってるのがツボ。木本梨絵さん回がわかりやすくて何度も聞いちゃう。

・LISTENの近藤さんのjkondo歴が高校からだった

Q 印象に残っている誰かの言葉💬
・ といろの可能性発見講座
パッときた頼まれごとにひょいひょいっと対応できちゃうからやっちゃうけど、他の人に能力を使ってることが多いから、それを自分に向けたらまた拡がるかも、といっていただけたのが目から鱗👀

・いまは、得意なことの機会しか来ないんです。仕事も得意そうなことしてうまくいく現象にあきがきた。英語とか得意でもないものを始めてみて、できないのが楽しい。なぜならいつもわかるから。無敵だったはずのわたしが、できない、それが楽しい。3カ月とかやると自分の明確な成長がわかるようになる。パッションで伝えるイエス、グット、アイム、ハッピーのわたしも好きだし、いま流暢っぽい話し方できるようになってるわたしも愛おしい。いまのわたしには今しか出会えないんだって、つたなさ、もろさ、弱さみたいなもののほころびの美しさものに気づいちゃって愛おしくなってきた。(vol.219 弱い自分を愛でる旅、木本梨絵さん)


・自己肯定感、激低人間で、かなり落ち込んで、毎日辛くてしんどくて、1人になると辛いこと考えて涙がでちゃって、本当にくらっちゃってて、日記で無敵モードになってきた感がある。京都の建仁寺の両足院の伊藤東凌さんに、「最近辛くて楽になる方法ありませんか」と漠然と聞いたら、「わかりました。木本さんそしたらね、寝る前に美しいもの3つ数えてから寝てください」っていわれて、やったらちょっと楽になってきたことがあって。それを友人に話したら、両足院って禅だよね。禅の教えでそういうのあるんだね。それってアメリカとかの鬱の治療と一緒だねって言われたんです。(vol.220 とりとめもない日記、木本梨絵さん)

Q 今週の自分にひと言🎤
映画2本、日日是好日と、perfect days観れたのよかったのでは。月のものが重くてランニングしなかったら練習会で足痛めたので軽くでも走った方がよさそう。

Q 食べたいものは?🍽
おでんの糸こんにゃく🍢

Q 来週の作戦は?🔦
・整形外科行く
・ストレッチちゃんとする
・京都マラソンがんばる🏃‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?