見出し画像

ペライチページ作成ワークショップ in 横浜!


メイン講師紹介


とっても楽しみにしていたイベントがはじまりました!ペライチページ作成ワークショップ in 横浜です。

メイン講師は、はにちゃんこと倉田ともかさんです。

プロフィールは、こちらです。

2009年開業フリーランスデザイナー
Canva公式クリエイター
ペライチ認定サポーター
イラレ×Canvaを組み合わせたデザインが得意
一度お願いしたらずっと頼みたくなる
「癒し系」デザイナー

倉田さんは、2023年3月にCanvaの本を出版されています。
私も常にPCのそばにおいて、仕事をする際に参考にさせてもらっています。

今回の東京出張に合わせて、特典のオリジナルテンプレートを使い、名刺を新調したところ、友人にも「シンプルでカッコイイ!」と褒められました。

やはり、プロのデザインは違いますねー。とっても優しい雰囲気の方で、声を聴いているだけで癒されます。

サポーター紹介


今回のペライチ認定サポーターは、3名です。

神奈川県より、やまだじゅりあさん。

プロフィールはこちら

マーケ&プロモーション企画 (同)モンレノ|写真撮影&映像制作J'z WORKS | オンライン体験協会代表 | HANANINGEN Yokohama

カメラマンに美容サロン経営に、幅広くパワフルに活躍されています。


岡山県より、瀬戸内ことりさん。

プロフィールはこちら

WordPress歴9年
校正・校閲歴28年
探してもいないのに誤字・脱字・衍字が目に留まる特殊能力の持ち主
好きな仕事はマルウェア駆除とWordPressの健全化
小規模事業者さんのWordPressサイトを作って守る人

字面が美しく、つるっと読みやすいことりさんのメルマガは、こちらです。

同じく岡山県よりまいまいこと、横山麻衣子です。

プロフィールはこちら

活気を生み出すプランナー・インタビュアー・ライター
あなたのウリを見つけるお手伝い
ペライチ岡山県認定サポーター
行政やNPO法人などの会報誌制作実績あり
オンライン・東京・大阪・岡山で活動中

祭りばやしが聞こえてきそうな楽しいメルマガは、こちら

ページ作成ワークショップって、何するの?

おうちで1人で、ページを作成していて、

「こんなことがしたいのに、どうやっていいかわからない…」

と手が止まることはありませんか?

ペライチには、オンラインでのセミナーも充実していますが、

「リアルの場で、やりとりするほうが好きだし、やりやすい」

という方も少なくないと思います。

そこで!

「ノートPCをご持参いただいて、モクモク作業をして、わからないことはその場で解決して、その日のうちに、ページ公開してしまいましょう!」

というコンセプトで、全国でページ作成ワークショップを開催しています。

ぜひ、ご活用くださいね。

どんな流れで進むの?

まずは、ペライチさんの紹介や全体の流れをご説明します。

さあ、つくっていく!

そのあとは、がっつりモクモク作業タイムです!

みなさん、作成したいページのイメージをお持ちなので、

「先生、この画像を入れたいんですが、どのテンプレを使えばよいでしょうか?」

「このブロックを消したいんですが、できますか?」

「画像の大きさがバラバラで見栄えが悪いのですが、そろえたいです。
どうしたらよいですか?」

など、操作に行き詰ったときに手を挙げて相談してくださいました。

メイン講師の倉田さんが、おひとりおひとりに声をかけて、1つずつ「わからない」を解決されていましたよ。

サポーターも、おひとりおひとりのご質問に、しっかりお答えしました。

作業タイムが終わりましたら、ページを公開するにあたり、必要な手順をわかりやすく、お伝えします。

最後は、公開したページお披露目会!


完成した公開ページのお披露目タイムです。

たとえば、

「素敵ですね!時間がなかったと思いますが、ここはちょこっと変更するとよいですねー」

など、倉田さんのフィードバックにより、みなさんでページ作成のコツを、共有することができました。

さまざまな業種の方が、ページ作成という目的のもとに集まり、集中してカタチにする素敵なクリエイティブタイムでした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたー!
どんどんページを育てて、可愛がってくださいませ。

ことりさん(左)と、はにちゃん(右)

サポーターさんたちで、いざ懇親会へ。

地域を超えて、目的を一にして出会う志ある仲間たちに、たくさん刺激をいただいています。

びっくりボリュームのお通しでした!

岡山開催決定!


次回、私は7/27(木)岡山にて、ペライチページ作成ワークショップにサポーター参加します。瀬戸内ことりさんが、メイン講師です。

珍しい岡山開催、全国から頼りになるサポーターさんたちも集結しますので、ぜひこの機会をご活用ください。

また、ご案内しますね。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?