見出し画像

黄黒ルフィメモ




0.このノートについて

思ったよりも黄黒ルフィの情報に需要があるみたいだったのと
自分がこのデッキが好きで、使い倒したい事もあり、情報が整理したかったので書きました。
試合の最中で分岐が多いデッキなので、あくまでも僕の中で基礎だと思ったことだけ書いてます。
なので、大会上位常連の方とかは正直読むまでもないと思います😂
僕自身は、カードゲームに触れている期間が長いだけで、上手いわけではないのでこれが正しい!というよりかは自分はこう思ってるよってのを共有して、意見交換ができたらいいなってのが趣旨のノートです。

Xアカウントはこちらなので、これはこうだろ!とかこういう時はどうする?とかあれば気軽にリプなりDMなりください!
X:
https://twitter.com/washi0ne

あと「しゃかりきーず」っていうyoutubeもやってるので
良かったら見に来てください。いつも見てくれてる方はまじでありがとうございます!
Youtube:


※このノートを書いた時から黒黄ルフィの研究がだいぶ進み、内容について正しくないかもってところが結構あります。
時間があれば加筆する予定ですが、できないかもしれないので、あくまでも当時はそう思っていたって内容であるとご理解の上読んでいただけたら嬉しいです!!

1.サンプルリスト

マキノが2 雷霆サボが2 エッグルフィが2 で他は4です。
マキノ、雷霆サボ、エッグルフィの入ってる6枚が自由枠で、他はほぼ固定にしておくのが無難だとは思います。
MOパンダプレイマットかわいいのでおすすめです。(マジックザギャザリング用ではありますが・・・)

2.基本的な動き

  1. 相手からの攻撃や自分のライフを減らす事ができる効果(5ルフィ、フランペ、日和等)を利用する事によりライフを0にする

  2. リーダー効果で5コストの兄弟をライフに置く

  3. 手出しやモリアの効果等で2コストの三兄弟を場に出して効果起動

  4. 次の自分のターンまでリーダーのパワーを+2000~+4000(+6000もできる時があるけどほぼしない)をしたうえで
      破壊体制持ちブロッカー、速攻、高打点を適宜用意

  5. 次のターンもライフが0or1なので同様の動きを繰り返す

3.デッキの強み

相手の理解度で強さが変わるデッキなので、いわゆるわからん殺しがしやすいです。

ゲーム後半はリーダーのパワーが7000or9000を維持するので、
相手の低打点のキャラクターの攻撃をシャットアウトできる。

5コストのサボを使いまわすことが出来るので、
除去能力が高い黒や、大型で押し込む黄色等のデッキに対して有利にゲームを進めやすい。

速攻、除去体制付与、高打点と多角的な攻め方ができるので、
相手にあわせたゲームプランを取ることができ、絶対に勝てないマッチアップがほぼない。

4.デッキの弱み

相手の理解度で強さが変わるデッキなので、
大きな大会の終盤程、デッキパワーが落ちます。笑

サーチカードが潤沢に存在するとはいえ、
カード複数枚を使用するコンボデッキなので、引きムラがある。

KO体制は付与できるが、手札やデッキ下へのバウンスには耐性がないので
赤紫ローや、青絡みのデッキとのマッチアップはどうしても勝てない進行が存在する。

相手のシステムキャラクターを除去する手段の乏しいデッキなので
8キッドや9コストゾロ等、場に残ると強いキャラクターをプレイされると苦戦するケースもある。

5.各リーダーに対する有利不利とキープ基準、プレイ指針

◎:かなり有利 〇:有利 -:五分 △:不利 ×:絶望的に不利

1.新ルッチ、モリア ◎

先手後手:多分後手

キープ基準:5サボ

プレイ指針:
5サボを用いてパーツを探しつつ、ゲーム終盤は毎ターンサボを使いまわしながら
高打点で相手のリーダーを攻撃していく。

2.エネル、カタクリ 〇

先手後手:先手

キープ基準:5ルフィ 5サボ

プレイ指針:
リジェクトが禁止になった事で、5ルフィがかなり除去され辛くなっているので、最速で5ルフィを立てて
自分のライフを調整できる状態を作り、後はサボ維持しつつ攻撃してれば多分勝ちます。
相手がエネルの場合、相手の盤面に大型が並ぶまで攻撃してくれない可能性があるので、
5ルフィの効果等で自分のライフを減らし、自分と相手のライフの総量を4以下に保っておくと
9ヤマトでキャラクターをほぼ取られずに済むようになります。
基本的には有利なマッチアップですが、サボを一枚も引けないとあっさり負けたりもします。

3.ボニー △(構成にもよる)

先手後手:多分後手

キープ基準:5ルフィ 5サボ

プレイ指針:
5ルフィ5サボが強いのは他の対面と同様ですが、
8キッドや9ゾロが結構重たくのしかかってくる対面です。
その為、可能であればゲームスピードを速めに進行したいです。
ボニーの場合、手札がそこまで多くない場合がほとんどなので、エッグヘッドルフィ(以降エッグルフィ)を採用していれば
横のブロッカーをどけつつ12000とかで攻撃する事によりキッドは処理できる事もあります。
後、ウルージやキャベンディッシュ+ドフラミンゴとかも厄介なので、雷霆サボの採用も結構有りだと思ってます。
現状、ボニー自体が立ち位置の微妙なデッキなので、構築を寄せたりはしていませんが、数が増えてきたらエッグルフィを多めに採用したり、
アイスエイジやクザンといったコスト下げカードを採用して、大型キャラクターに対処できるような構築を取るかもしれません。
ただ、緑が流行ったらそもそも黄黒ルフィを使わない可能性が高いです。多分素直に赤紫ローを使います。笑

4.赤紫ロー △

先手後手:多分後手

キープ基準:5ルフィ、エッグルフィ、エース?

プレイ指針:
※正直理解が浅いのでどうするべきがいまいちわかってないです。

相手はルフィのリーダー能力を無視してガンガン殴ってくることが多いのと
6000ラインはゴードン一枚で処理されてしまうので、結構きつい対面だと思っています。
こちらも負けじと相手のライフを詰めていって殴り合いをするのが一番いいのかな?と思っていますが
シュライヤ等を使われてしまうと、お手上げになってしまう事が多い気はしてます。
エッグルフィを上手く使えばそこそこやれるって話も聞いているので、
自分の中で立ち回りが確立できたら追記します。

5.青ナミ -

先手後手:多分後手

キープ基準:5ルフィ エース変身セット

プレイ指針:
5ルフィで自ライフガンガン削ってリソース獲得+高打点で攻撃を重ねましょう。
相手のライフがトリガードローたくさんだったら普通に負けます。
相手のドンが立っているときは雑な5000パンチはしなくてもいいです。
出来るだけ高打点かつ、相手のドンが寝ているときに攻撃したいです。

6.黄黒ルフィミラー

キープ基準:5ルフィ 雷霆サボ

先手後手:多分先手

プレイ指針:
とりあえず5ルフィを立ててライフの調整が容易な状態を作りましょう。
先手後手の選択は現状まだ回答が出ていませんが、雷霆サボを採用している関係で、先3に5ルフィ先4に雷霆サボを出して相手の5ルフィをKOという流れを試しているので、先行を取るようにしています。
後手は後手で先に8ドン、10ドンに到達する為、モリア(大型キャラ)の先出しは勿論、最強の動きであるモリア+リーダー2ドンからの2変身をすることができるので強いです。どちらを優先すべきかを検討している段階なので、また明確な有利不利がわかったら追記します。
現状は先手だから、後手だから勝った負けたというのをあまり感じたことがないです。

相手のライフは盤面が整うまで基本的には殴らなくていいです。
相手の5ルフィは雷霆サボでKOしましょう。
ルフィを使い倒した側がかなり有利なゲームになります。
このマッチアップのイメージは、盤面ができ次第相手のライフを殴って、
ライフ0にした同ターン内に大き目のデカパンチをすることで、相手の手札をがっつり持っていくリソース勝負って感じです。
フランペや5ルフィの効果の使い方が超大事で、雑にやってるとあっさり負けます。

7.黄緑ヤマト 多分〇

キープ基準:5サボ

プレイ指針
相手の殴り方次第ですが、ガンガン殴ってこられて
早々にライフが0になった場合は、リーダー効果を使った後、成長を1度しかせず、ライフを1残してターンを返すようなプレイが結構刺さります。
それでお茶を濁した後は、サボをループさせていれば勝てるかと思います。
ただ、ナミからのダブルバニッシュを連打される等すると、リソースが枯れて負けてしまう事も結構あります。

6.細かいあれこれ

小テクとか浮かんだらいろいろ雑に書いてきます。

・ライフ1の時にモリアを出してフランペ、日和+こどもを釣って成長
・ライフを2枚追加した後1回だけ成長して、ライフ1残しでターンを返すこともまあまあある(相手の大型の攻撃をカード一枚で吸収できる)
・トラッシュに5サボがいない場合は、場のサボを押し出してトラッシュに送る事ができる。場に3面いる状態でモリアを出せば3+3で6になるため、1体をトラッシュに送る事が可能。モリアで子サボを釣った後に、押し出したサボをリーダー能力でライフに送るとかはよくやります。
・手札にサーチカードとフランペがある場合、フランペを使ってカードを引いた後にサーチカードを使いましょう。他のデッキにも言える事ですが、不確定ドローで引いたカードを見てからサーチするカードを選びたいです。
・相手が速度のあるデッキの場合、特に後手1でフランペを出すとライフ爆速で削られて、押し切られるケースがあります。気を付けましょう。
・日和を使ってライフを操作後にこどもを出して成長させる動きは、ただ強では「ありません」手札を二枚使っているので、後半のガードが下がるリスクも抱えています。
・三兄弟だと序盤のサーチの優先度は除去が多い相手なら5サボ>その他、そうじゃないなら5ルフィ>5サボ>その他
・相手が除去札の少ないデッキなのであれば、事前にこども三兄弟のいずれかを場に出しておくことで、次のターンに2ドン多く使う事ができます。
サボ+こどもとかでもいいですね。

※追記予定有り

7.最後に

はじめてカードゲームのnoteを書いたので読みづらかったらごめんなさい!精進します。

このデッキは結構お気に入りのデッキなので、記事についても時々アップデート出来たらと思っています。
また、詳細なプレイに関しては、noteで文字お越しする事が難しいので、
Xなどでお話しできたら楽しそうだな、と思っています。
気軽に連絡してきてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?