見出し画像

わせますのオールラウンド性を探る!

自己紹介

こんにちわせます〜! 新4年のあんだばと申します。

アイマスでは765ASとミリオンが好きで、アイドルだと馬場このみ・萩原雪歩が好きです。去年度の幹部代で、副幹事長代理で雑務をやる+企画担当として文化祭企画の準備をやってました。

大学1〜2年でアニメに触れ始めました。00年代、10年代の名作を今になって見始めています。また、3年になってからは地下アイドル(ライブアイドル)の現場にも行くようになり、異文化を知るというテイでただ楽しんでいます。
今やメイン。

いろいろな活動に手を出していてまさにオールラウンドな私が、わせますがどうオールラウンドなのか紹介していきたいと思います。

今回紹介するのは主に非公式活動(≒アイマス研としてではない活動)なので、参加必須のものはありません。一部の人の活動をざっと並べているだけで、全部やってる人はいませんのでその認識でお願いします。 

1.アニメ

非公式活動の原動力は大体アニメです。アニメが好きな人たちによる活動を紹介します。

①アニメ鑑賞
放送中の作品をSNSで実況しながら一緒にみたり、映画館に見に行ったり、不朽の名作を擦ったりと、種々のアニメの話をしています。世間の流行になびかない会員たちによって、日々面白いアニメが発掘されています。

➁ソシャゲ
アニメではありませんが、近いジャンルなのでここで紹介。主にアプリ内ストーリーを読む、アニメ化作品のソシャゲをプレイするなど。(例:リンクラ、ブルアカ、プロセカ、ナナシス)
アイマスのコミュを読む感覚とほぼ同じです。ちょくちょく感想を話し合うことも。

③聖地巡礼(旅行)
アニメ好きとしては聖地巡礼も外せません。現在HOTなのは「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の聖地、金沢ですね。熱意あるラブライ部員によって既に何回か行われているようです。他にも、三条・仙台・沼津などへ行きました。

行きたい場所を言うと大体先輩たちもついてきてくれます。ぜひ一緒に行きましょう!

仙台
三条

④アニクラ
みんなでアイマス曲やアニソンを聞く会という形でアニクラを開催してます。頻度は会員の気分でたまに。クローズドイベントで外部の人は入れないため、安心して参加できます。
それに、「アニソンDJ、興味あるけどいきなりイベントに出演するのは…」みたいな人も気楽に出演できちゃいます!(ほとんどの人が初心者なので)

⑤その他
声優ラジオを聴く、アニメイベント・声優イベント・声優ライブに参加する、外部のアニクラに行くといった活動は割と個人個人で勝手にやってます。(時々みんなで行くこともあります)また、そういったイベントの配信やアーカイブ・BDを使って上映会開きたい!って言えば多分人集まります。

アニサマ

2.飯・飲み会

気になるごはん屋さん・居酒屋さんを見つけた時に会員同士で誘い合わせて行ってます。あとは特定のアニメとかコンテンツの話がしたい時に「○○(コンテンツ名)飲み」と称した感想会を開くこともあります。
先ほどのアニメの項と被るところですが、コラボカフェ行くこともありますね。
休日や授業終わりの夜などに開催していて週例会に来れない人たちも誘うので、週例会とはまた違った話ができるかも。 

3.ゲーム(特に対戦ゲーム)

デジタルゲームも、ボードゲームも、カードゲームも。
デジタルゲームは年中盛んというわけではないですが、たまにスプラトゥーンやったり、ガンダムのゲーム(私は詳しくない)をやったりしてるらしいです。過去にはスプラやFall Guysで大会が開かれたこともあるくらいで、みんな対戦ゲームが好きです。
ボードゲームは週例会で遊んでいる他、何人かでボードゲームカフェに行くこともあります。ボードゲームカフェ、ちょうど高田馬場にあるのでね。
カードゲームは週例会の記事にあるように、ユニオンアリーナが中心です。現4年にはポケカとかヴァイスをやってる人も数人。

ボードゲームカフェ

4.アイドル

アイドルの曲を聞いたり、アイドルのライブを見に行ったりしてます。約2名で細々やってるので、ここでは軽く紹介。興味ある人はこっそり教えてください。

おわりに

ここで紹介しきれなかったものも含め、わせます会員は様々な活動をしています。私がわせますに入ろうと思ったきっかけも、ここならいろんな活動ができそう!という期待でした。アイマスにあまり明るくない私でも参加できて、自分の居場所となったこのサークルの雰囲気をぜひ一度体感してみてほしいです。新歓イベント・週例会で皆さんをお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田大学アイドルマスター研究会(わせます)はアイマス中心のオールラウンドオタクサークルです!各種新歓活動はこちらに。

本ブログは新年度の対面週例開始まで週二回、木曜日と日曜日に更新予定なのでぜひnote、X(@wasedaimas)のフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?