Youtube 自分のチャンネル紹介

最近立ち上げたYoutubeのチャンネルは

歌声合成ソフトウェアのSynthesizer V Pro を使って、歌声データベース「小春六花 AI」に「歌ってみた」系のネタを投稿し始めました。
一昔前の初音ミクも使ったことありますが、なかなか自分のモチベーションを継続することができなかった・・・入力が面倒だったし、「人工」的な歌声は私的にはいまひとつと感じたから。
でも、Synthesizer Vは、一気にレベルが最高点に到達した感、素晴らしい歌声合成ソフトと思います。
昨年後半の「ぼっち・ざ・ろっく」にハマり、J -POPギター弾きのおもしろさがわかった気がしましたが、ならば自分もバンドを・・・といっても難しい事実。
それで、いわゆるDTM復活。唯一、ボーカルどうする!?の回答が、Synthesizer Vとなったわけです。

現在、Youtubeには
1)「ぼっち・ざ・ろっく」から、最終話の文化祭ライブ『星座になれたら 秀華祭ver.』の”ギターなし”バージョン。
2)The Beatles から、ポールの弾き語り、『I Will』
3)ノラ・ジョーンズの 『Don't Know Why』
をアップしています。ゆっくり系の歌には、小春六花はよく会う気がします。何しろ「後藤ひとり」、ボッチちゃんですしね。

次は、機材なども紹介してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?