見出し画像

ユニコーンオーバーロードの体験版をプレイしてみてほしい

 こんにちは。わさびです。
 本記事では先日のニンテンドーダイレクトのソフトメーカーラインナップにおいて体験版が配信された作品『ユニコーン オーバーロード』について語っていこうと思います。
 SRPG系で戦記物っぽいしなんだかFEっぽいなぁと少し興味を持ったのが始まりで、軽く触ってみたらどハマりしてしまいました。

 サイトはこちら。
 最初に発表された時からちょくちょく公式サイトは見ていたのですが、それだけでも全然楽しかったですね。これだけでかなり細かいこだわりとかが感じられます。
 それでは早速中身について見ていきたいと思います。これもう本当に楽しいので是非みなさん遊んでみてください。

 本作品は幼い頃に祖国を失った王子アレインが成長を遂げ、大陸全土を征服した帝国に対して決起するところから物語が始まります。
 最初は共に育った数人の仲間だけが頼りですが、各地で次々と新たな同士を獲得して軍が成長していきます。仲間になるキャラの中には盗賊だったものや一般人、更には敵将まで様々。戦闘中に会話コマンドを使って仲間入りさせることも。

 もっと詳しいストーリーに関しては公式サイトやそれこそ体験版を遊んで直に見てもらいたいですが、本作特有の固有名詞が多めなのに対してストーリー自体は王道かつ分かりやすいものとなっております(体験版段階では)。

複数のユニットを同時進行で指揮していく

 これは戦場(ステージ)の画面で、いわゆる戦闘マップですね。
 大陸各地の至る所でこうして戦闘が起こり、戦場の中の街や砦を制圧していくのが戦いの基本。……なんとも説明は難しいですね。
 まぁ見てもらえばわかる通り、複数のキャラを編成して1つのユニットとして出撃させそれらを同時進行で命令を下し、限られた時間(画面中央上部)で敵将を撃破することとなります。
 これが慣れるまでかなり難しい。でも慣れてきたり理解したりすると一気に楽しくなっていきます。この「難しい」→「理解」→「楽しい」→「さらに難しい」のループがゲームの醍醐味ですよね〜。

兵種毎に設定されたスキルも戦闘では大事になってくる 
更に行動・スキル毎の優先順位も決められる『作戦』まで

 そしてSRPGといえば兵種ですが、これも結構な数が用意されていそうでした。体験版範囲内でもFEシリーズの下級兵種一通り分くらいは確認出来まして、なんだかそれを見ているだけでもニヤニヤしてしまいます。

 ロードは主人公の兵種。ファイターは剣士、ソルジャーは槍歩兵。ハスカールは斧戦士のような兵種。これ、おそらく各兵種の次のシルエットが上位兵種なのではないかなと思われます。ソルジャーのように、男女でそれぞれ異なるグラフィックが用意されている兵種もあって、こだわりがすごいです。

 そしてエムブレマーおなじみのジェイガン枠らしき人物も……。ちなみにこのゲーム、しっかり経験値獲得にも制限のようなものがあり、体験版範囲内ではジョセフに経験値は一切はいりません。その割に結構いい装備を持っているので、加入すぐに剥ぎ取って主人公や他の仲間に装備させてしまうのがオススメです。
 私は真ん中の難易度でプレイしてみたので必要ありませんでしたが、一番高い難易度でプレイする場合は肉壁として必要になるんですかね?
 でもFEと違って兵種間の相性有利不利が存在するので、いくらステータスが高くても不利な相手に戦いを挑むと結構簡単にやられちゃうんですよね。それともジェイガンだけあってステータスは貧弱なのでしょうか。

 そして主に戦闘に勝利することで得られる名声や軍資金、勲章があるのですが、本作ではなんとこれらを使ってモブ兵士を仲間にすることが出来ます。

 名前は候補の中から選ぶことが出来て、成長タイプも選択可能。そして更には各パーツの色変更まで出来て更にボイスも選べてしまう。戦場を周り、街を復興させていくと『雇用』というモブ兵士仲間入りシステムが使えるのですが、もうこれがすっごく楽しい。
 グリフォンナイトで名前にイングリッドがあった時は「ふふ」となりました。
 このグラフィックも良いんですよね。3Dが注目されがちな現代ですが、2Dだとやっぱりとことん極められるんでしょうね。粗が目立たないです。揺れるところは揺れますし、もう新作FEもこんな感じでよくないですか?

 急ぎで書いたので雑かつ短めで申し訳ないのですが、本当にこれは興味を持っていただけたなら実際に体験版をプレイしてみていただきたいです
 本っ当に楽しいです。特にモブ兵種を雇用して仲間にするシステム。これつまり縛りプレイなんかでモブ縛りとかも出来ちゃうってことで、結構色んな配信者さんとかの縛り配信も期待出来ちゃいますよね。
 キャラクターもこの分だとかなりの数がいそうなので個人的には期待の一作です。三月の発売が楽しみです〜!!

よろしければ、サポートをお願いいたします!! 毎日をもっと愛しい文字で溢れるようにしていきたいと思っています!!!