マガジンのカバー画像

Sports Short Films

125
自称インディーズスポーツライターの当方がつらつらと記した文章をひたすら載せていくマガジンです
運営しているクリエイター

#サッカー

嫌いじゃないスタジアムの好きになれないトコロ ~新国立競技場に関する個人的雑感~

嫌いじゃないスタジアムの好きになれないトコロ ~新国立競技場に関する個人的雑感~

今回のラグビー大学選手権決勝で初めて、僕は新しい国立競技場に足を運んだ。本来ならば試合前後に色々とスタジアム内を探検し、レポートでも書こうと思ったのだが……まず、会場に到着したのがキックオフ30分前だった。そして、試合後はスタジアム内の動線がまだ掴めなかったばかりに、うっかり外に出てしまった。なので、今回のレポートは全体的な雰囲気だったり、スタジアムの見やすさを中心にお届けしようと思う。

結論を

もっとみる
【IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2019】に関する個人的雑感

【IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2019】に関する個人的雑感

視覚障害者によるサッカーこと「ブラインドサッカー」。今年も品川区の天王洲公園にて、「IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2019」が5日間にわたり開催された。昨年に続き2回目の開催となる。東京パラリンピックの競技会場になることもあり、会場の賑わいや観客数も前年以上の感があった。

さて、3月24日の大会最終日には順位決定トーナメントが開催されている。日本代表はグループリーグを2勝1敗で

もっとみる
この選手名鑑が好きだ!

この選手名鑑が好きだ!

2月末からJリーグが、そして3月末からプロ野球が開幕し、本格的なボールゲームシーズンが始まる。そんな季節に準備することの1つに、「選手名鑑を買う」ことが挙げられる。
僕が買う選手名鑑は数年前から固定されている。下記の2冊だ。

どちらもポケットサイズである。スタジアムにカメラやら応援グッズやら食糧やらをやたらと持って行く身であるが故に、重量は少ないほうが望ましい。

サッカーだと、エルゴラッソのも

もっとみる
ふらりとゲームを観に行きたい

ふらりとゲームを観に行きたい

久々にサッカーを観に行くことにした。J3の開幕戦、対戦カードはY.S.C.C横浜とガイナーレ鳥取の一戦である。

さて、試合についての感想はこれくらいにして、何で久々にサッカーを観に行こうとしたか? である。
端的に理由を記せば、「気楽に観れそうだから」…である。

いくつか観に行こうと考えていた試合の候補はあった。サッカー以外にも、あちこちで色々なゲームが開催されている。
ただ、先週末の僕は少し

もっとみる
2011年のラグビーファンから2018年のサッカーファンへ一言

2011年のラグビーファンから2018年のサッカーファンへ一言

サッカーW杯が開幕した。日本代表は6月19日夜のコロンビア代表戦が今大会の初戦となる。

代表の勇敢な戦いぶりを期待し、大きく盛り上がる…はずだったのだが、重い空気が立ち込めている。
仕方のない話ではある。大会3カ月前にハリルホジッチ前監督が解任。その不透明な意思決定プロセスに、コアなサッカーファンを中心に大きな批判が巻き起こっている。
そんなサッカーファンの怒りと冷たい態度を見ているうちに、僕は

もっとみる
2018.03.23-24 「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」の備忘録

2018.03.23-24 「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」の備忘録

・3月21日から25日にかけて、品川区天王洲公園にて視覚障害者サッカーの国際大会「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」が開催された。

・まずは簡単にこのスポーツについて説明しよう。ブラインドサッカー、通称「ブラサカ」は1チーム5人で行われる。GKは目が見える「晴眼者」ないしは弱視者が務めるが、フィールドプレーヤーはアイマスクを着用する。パラリンピックなどの国際大会では、フィール

もっとみる
【サッカー・なでしこリーグ2部】2017.09.18 横浜FCシーガルズ対FC吉備国際大学Charme

【サッカー・なでしこリーグ2部】2017.09.18 横浜FCシーガルズ対FC吉備国際大学Charme

・久々のサッカー観戦であり、横浜FCの応援である。といっても、なでしこ2部リーグを戦う女子サッカークラブ、横浜FCシーガルズのほうである。

・新横浜に良いイメージを抱く横浜FCサポは少ないと思うが、巨大なスタジアムの隣にある小机フィールドが今日の試合会場だ。こじんまりとしたメインスタジアムがあるだけの陸上競技場。マイクの音響が飛び飛びでよく聞こえないのも、まさにローカルサッカーの会場らしい。で

もっとみる
娘の自立

娘の自立



スタジアムの向こう側に、線路がある。その構図は僕にとってたまらなく不思議なものなのだ。試合中に電車がやってくると、時折思わず視線を向けてしまう。

もし、電車に乗っている人が今日、車窓からこのスタジアムを眺めたらどう思うだろうか? ほぼオレンジ色に染まった観客席を見て、思わず息を呑んでくれるだろうか?

神奈川県大和市に本拠地を置く女子サッカークラブ「大和シルフィード」。厳しいリーグ戦、そして

もっとみる
"娘"の成長

"娘"の成長



私事で恐縮だが、本職(サラリーマン業のほう)の勤務地は海老名市だったりする。故に、仕事で海老名から東京に向かう際は小田急線を用いなければならない。

大和駅を通過し、しばらくすると思わぬ光景が目に入ってくる。線路からわずか十数メートル先にそれは存在していた。住宅街の真ん中に鎮座する、不思議な空間。初めて見たときは「えっ? こんなところに?」と驚いたものだった。

それは小さな陸上競技場だった。

もっとみる