マガジンのカバー画像

Sports Short Films

125
自称インディーズスポーツライターの当方がつらつらと記した文章をひたすら載せていくマガジンです
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

【ラグビー・トップリーグ】2018.9.22 パナソニック対ヤマハ発動機戦の個人的雑感

【ラグビー・トップリーグ】2018.9.22 パナソニック対ヤマハ発動機戦の個人的雑感

引き締まったスコアの締まらない試合、と言うべきだろうか。上位争いとしては不満が残るが、お互いに厳しい状況の中、一定のクオリティは見せたと思う。

パナソニックワイルドナイツとヤマハ発動機ジュビロ、ともにナンバーワンへの返り咲きを目指す両者との注目のカードが行われた。力量を考えれば、この試合が事実上の首位決定戦とも言える。また、山沢拓也と五郎丸歩という、人気と実力を合わせた新旧キッカー対決も見所のひ

もっとみる
大衆を支配するオーラ (ダン・カーターのトップリーグデビュー戦に関する個人的雑感)

大衆を支配するオーラ (ダン・カーターのトップリーグデビュー戦に関する個人的雑感)



今日は特定の選手に注目する記事を書きたいので、試合の話は手短に先に済ませる。試合は36ー20で神戸製鋼がサントリーを破った。サントリーは噛ませ犬ではなく、去年のチャンピオンチームなのに、殆ど手も足も出なかった。
敗因を挙げれば、当初想定したゲームプラン通りに進められなかったことに尽きるだろう。機動力ある選手で固めたものの、相手FWの圧力にやられてターンオーバーを繰り返し、そのまま失点に結び付い

もっとみる
自由席の「自由」

自由席の「自由」

スポーツ観戦で発生しがちなトラブルのひとつに、「座席」に関するものがある。
例えば、獲っていた座席を乗っ取られた、座席を詰めない、ここで見たいと思ったら座席にモノが置いてあって占領されていた(そして、試合が始まっても占領されていた座席に誰も来ない腹立たしさよ!)など。また、良席を奪うために待機するための列が長くなり、周辺住民とのトラブルも発生してしまうケースもある。

これを避けるために、最近は指

もっとみる
【ラグビー・トップリーグ】2018.9.9 リコー対東芝戦の個人的雑感

【ラグビー・トップリーグ】2018.9.9 リコー対東芝戦の個人的雑感

お互いにまだ万全な調子では無い。ギアの上げ方に課題を残したクロスゲームだった。

※ブロードハースト マイケル選手、リーグ戦100試合出場おめでとうございます!

今シーズン初の駒沢陸上でのゲーム。キックオフ近くなると夏の日差しから秋の夕暮れに変わり、観戦しやすいシーズンになったな、と実感する。
東芝は前節から引き続きの観戦。開幕戦は後半に一気に失速し、田村優を自由に動かせてしまった。スタメンが数

もっとみる
【ラグビー・トップリーグ】2018.8.31 キヤノン対東芝戦の個人的雑感

【ラグビー・トップリーグ】2018.8.31 キヤノン対東芝戦の個人的雑感

落ち着きのないキヤノンと、勢いのない東芝。両者まだ物足りない状況の中、唯一無二のプレーで引っ張った田村優が、この試合の勝者である。

ワールドカップを翌年に控えた、特別なシーズンのトップリーグ。秩父宮ラグビー場での一戦は、中位脱却を目指すキヤノンと東芝が顔を合わせた。
前半5分にキヤノンの嶋田がトライを奪い先制するが、次第にペースは東芝へ。この日の東芝はスタンドオフにハリス、ウイングにナイカブラ、

もっとみる