マガジンのカバー画像

Sports Short Films

125
自称インディーズスポーツライターの当方がつらつらと記した文章をひたすら載せていくマガジンです
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

2018.04.07 Bリーグ サンロッカーズ渋谷対アルバルク東京戦の個人的雑感

2018.04.07 Bリーグ サンロッカーズ渋谷対アルバルク東京戦の個人的雑感

・サンウルブズの不甲斐ない戦いを見た1時間後、僕は青山通りをてくてくと歩き、次のスタジアムへと辿り着いた。久々の青学記念体育館。バスケットボールである。

・去年の暮れ、サンロッカーズ渋谷を見たときは連勝街道まっしぐらだった。ところが、今日観に行くときは東地区の最下位になっていた。最下位といっても、勝率5割を少し切るくらいである。一昔前のスーパーラグビーみたいに、地区ごとの格差のせいで、最下位に

もっとみる
2018.04.7 スーパーラグビー・サンウルブズ対ワラタス戦の個人的雑感

2018.04.7 スーパーラグビー・サンウルブズ対ワラタス戦の個人的雑感



正直に言おう。あまり見所のない試合だった。強いて言えば、マイケル・リトルの孤軍奮闘ぶりと、次々と相手をなぎ倒していくワラタスのWTB・ナイヤラボロの力強さか。

原因については色々と語られているだろうが、とにもかくにも「緩い」のだ。ずるずるとディフェンスラインが下がった挙げ句、サインプレーひとつで呆気なくトライ。失点の大体はこういう流れで片付けられてしまう。

観客数が1万人を割ったことへの危

もっとみる
セブンズに、もっと刺激を! ~第59回Y.C.&A.C. SEVENS観戦記~

セブンズに、もっと刺激を! ~第59回Y.C.&A.C. SEVENS観戦記~

・横浜の小高い丘の上にある、小さなグラウンド。春になると、ここでは毎年7人制ラグビー、いわゆるセブンズの大会が行われる。いわゆる第59回Y.C.&A.C. セブンズだ。

・この大会を見に行くのは久々な気がする。予定が合わなかったり、お天気が悪かったりとか、そういうことが原因だろう。ただ、一番大きいのはセブンズに対する熱が、どうもラグビー界全体で弱まっているからではないか、と僕は思うのだ。

・リ

もっとみる
2018.03.23-24 「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」の備忘録

2018.03.23-24 「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」の備忘録

・3月21日から25日にかけて、品川区天王洲公園にて視覚障害者サッカーの国際大会「ISBAブラインドサッカーワールドグランプリ2018」が開催された。

・まずは簡単にこのスポーツについて説明しよう。ブラインドサッカー、通称「ブラサカ」は1チーム5人で行われる。GKは目が見える「晴眼者」ないしは弱視者が務めるが、フィールドプレーヤーはアイマスクを着用する。パラリンピックなどの国際大会では、フィール

もっとみる