マガジンのカバー画像

Sports Short Films

125
自称インディーズスポーツライターの当方がつらつらと記した文章をひたすら載せていくマガジンです
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

【ラグビー・トップイースト】 2017.10.15 東京ガス対横河武蔵野アトラスターズ戦の個人的雑感

【ラグビー・トップイースト】 2017.10.15 東京ガス対横河武蔵野アトラスターズ戦の個人的雑感

・ここ数日の東京は、びっくりするほど寒い。オーバーをクローゼットから出すことを、躊躇するべきではなかった。観客のほとんどはメインスタンドの屋根がある部分に逃げ込み、身を寄せながら過ごしている。バックスタンドの観客は8名だった。間違いない、ゴール裏にいる僕はしっかりと数えた。

・結論から述べると、公式記録では1500人弱の観客が集ったこの一戦は非常に満足度が高いものだった。トップイースト、いわゆる

もっとみる
1400メートルの謎

1400メートルの謎

競馬のレースの中で好きな距離は? そんな質問があれば、僕は間違いなく「1400メートル」だと答える。
何が良いのかと聞かれたら、その「独特な中途半端さ」だと答えたい。スプリントにしては長すぎて、マイルにしては短すぎる。だから、スプリンターでもマイラーでもない、この距離が好きで得意な馬が生まれる。阪神カップを連覇したサンカルロはその好例と言えるだろう。

関東で1400メートルのコースと言えば、東京

もっとみる
2017.10.14 Bリーグ サンロッカーズ渋谷対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の個人的雑感

2017.10.14 Bリーグ サンロッカーズ渋谷対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の個人的雑感

・昨年はあまりBリーグを見に行けなかったが、今年は意識してバスケットボールを見ようと考えている。気になるチームはbj時代に追いかけていた横浜ビー・コルセアーズ。そして、まずは渋谷を本拠地とするサンロッカーズ渋谷である。まずは渋谷対名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合から。会場は青学大記念館。妹は青学大出身なので馴染みがある大学なのだが、ここの敷地に入るのは初めてではないだろうか。

・青学大記念館

もっとみる
【関東大学ラグビーリーグ戦】2017.10.09 中央大学対法政大学戦個人的雑感

【関東大学ラグビーリーグ戦】2017.10.09 中央大学対法政大学戦個人的雑感

・憤らざるをえない、非常に痛すぎる敗戦だった。

・関東大学ラグビーリーグ戦も第3節。上柚木陸上競技場で行われたのは中大対法大戦。いわゆる「八王子ダービー」である。連勝で迎えた中大と、連敗ながら「今年はひと味違う」期待を抱かせる法大。勢いでは中大に分があると思われたが、試合は法大のペースで進んでいった。

・開始早々、ラインアウトのミスからボールを奪われると、法大の高速アタックが炸裂。ディフェンス

もっとみる
スピードガン

スピードガン

明治神宮球場と秩父宮ラグビー場は、目と鼻の距離にある。なので、ラグビーと野球の「掛け持ち観戦」は、それほど難しいことではない。
ラグビーの試合は、14時を少し過ぎたらに終わってしまった。ここのバックスタンドから、お隣のスコアボードを覗いてみる。まだ試合は始まったばかりみたいである。念のためTwitterも確認したが、どうやら前の試合が延長までもつれたらしい。なるほど、今からでも試合の大半は見れそう

もっとみる