マガジンのカバー画像

NovelJamの思い出

16
人間は短期間で小説を生み出せるのか? 新たなる知のスポーツこと「NovelJam」に参加した、僕の波乱万丈の体験ルポ(と作品)
運営しているクリエイター

#小説

スープは完成を待っている【裏NovelJam 2021 Online提出作品?】

スープは完成を待っている【裏NovelJam 2021 Online提出作品?】

NovelJamをオンラインでやると、飯の時間がほとんど無い。

んっ? 飯の時間が無い、というのはどう表現すれば良いのだろうか。材料を用意する時間がない、つくる時間が無い、食べる時間がない……そうか、全部だ。

新型コロナウイルスのデルタ株が猛威を奮っている昨今、お盆休みの3日間を用いて「NovelJam 2021 Online」は開催された。短期間でチームを組み、小説や表紙を作成し、電子書籍と

もっとみる
NovelJam2018秋 前夜祭

NovelJam2018秋 前夜祭

白楽駅から歩いて5分のところに、餃子をメインメニューとする中華料理店がある。今日の夕食はそこにした。自炊はしない。料理の時間を削り、2泊3日の大冒険に向けて荷造りをしなければならない。

油淋鶏&餃子定食を注文する。休日前夜の騒がしい店内の中で、思いに耽る。
この大会との縁が続き、再び参加することができた。だが、参加であり参戦ではない。僕はコースの外側から、レースの模様を眺めるのである。

ギャン

もっとみる
NovelJam2018回顧録 第3話

NovelJam2018回顧録 第3話



編集の命運はスピーチにあり!運命の日である。

八王子の大学セミナーハウスに到着したのは、12時を少し過ぎたあたりだったろうか。そのわりには、もう席は半分近く埋まっている。みんなの並々ならぬ、熱意が伝わる。
受付を済ませ、席に案内された。僕はEの札が掲げられているところを訪れた。一人は根木珠さんだった。静かに本を読んでいる。ここは彼女なりに集中しているとみて、会釈のみとする。
もう一方は、昨年

もっとみる
NovelJam 2017備忘録

NovelJam 2017備忘録

さる2月4日から5日に渡って開催されました、短期集中型創作イベント「NovelJam」。当方も著者として参加し、『30年後へ「逃げ残り」』という競馬小説を生み出す運びとなりました。各種電子書籍ストアにてお買求め頂けますので、お買い求めいただければ幸いです。

さて、この2日間を終えた感想ですが…この企画は難しい! そして、とても悔しかったです…。

自分の力を上手く発揮すること、そして、力を作品に

もっとみる