見出し画像

#128 継続の秘訣は○○を使わない

前回の#127では早起き習慣ついて書きましたが、今回は習慣になるまでの継続のコツを紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「絶対やりきると決意する」「とにかくがんばり努力する」
これ、残念ながら失敗のモトです。意志の力を使うと失敗します。

ダイエット・勉強・運動・趣味・家事・身体に良い食生活・・・
全て同じで、意志の力に頼ると、うまくいかないのです。

やっかいなのは、失敗すると「自分はダメだ」と感じてしまうことです。
意志の力に頼ると、うまくいってあたりまえ、うまく行かないとダメな自分に出会い、自信を喪失するのです。

それでは、意志力の代わりに使うものは何か!

それは、環境を整えるということです。

たとえば、ダイエットであれば
・お菓子は身の回りに置かないし、いただいたらすぐ他の人に差し上げる
・食材を買い過ぎない、料理を作り過ぎない
・体重を毎日計るため、忘れない場所に体重計を置く
・記録して体重が減ったことを可視化する。

できるだけ、簡単にできることを組み合わせてください。

私の毎朝10分間の「朝の笑トレ」は、インドで笑いヨガティーチャーの資格取得し、先生から「つべこべ言わずに40日間朝20分笑え」と言われ、続けてきた2009年1月からの習慣です。ㅤ

40日間だけなので、何が何でも笑おうと思いました。意志の力を使おうとしたのです。

最初は家でDVDを観ながら笑いました。たった1日で家族からうるさいと言われ、近所の根津神社で笑うことにしました。健康志向の強いラジオ体操のた方々が集まっている時間に行くことにし、朝6時40分から20分間と決めました。ㅤ

時間を決めたことが、環境を整える第一歩だったと後から気づきました。

毎日やっていると、わずかな人数ながら、一緒に笑う仲間ができました。
今度は、彼らが待っているので、やめられなくなりました。

そして、私自身どんどん健康になり、朝寝坊だった私が早起きの習慣に変わり、肩こりも軽減。
自分へのメリットが明らかになると、継続しやすくなります。

その後引っ越して根津神社に行けなくなり、家で一人で笑っていたのですが、コロナがきっかけでSNSで配信を始め、今では毎朝6:50~7時迄毎朝10分間Facebookページでで笑っています。

これ、起きてすぐやるのでスッピンです(笑)ㅤ
髪の毛だってボサボサ!!

全国の人に寝起きのスッピンを観られるのはさすがに恥ずかしいのですが、80人以上と一緒に笑い1日300人を超える人がその映像を観てくれて笑っていると思うと、私がどうみられるかより大切なものがあるような気がして、続いています。

時間を決め、場所を固定し、仲間をつくり、記録して成果を確認する。
これが、継続の王道です。

「意志」を使わない。ここ、本当に大事です。


お料理が好きな人にとって、毎日1杯の味噌汁を作るのは簡単なことです。しかし、別の人にとっては、良いと理解していても大変なことです。

続かなかったとしても、「自分はダメだ」と思わないで欲しいのです。
リセットしてもう一度やり直せばいいだけなのですから。

朝の笑トレ配信だって、電波の調子が悪くうまくつながらないときもあるし、時には寝坊だってあります。
出張でその時間配信できないこともあります。


「あー出来なかった」と嘆くより、「どのようにしたら、できるのか」にフォーカスしましょう。

人生どこまで続くかわからない。だからこそ、今を充実させるため、大切だと思うことを選んで継続してみてください。


挫折しないコツは、3日坊主を何回も繰り返せばよいと考えることです。


---------------------------------
オンラインサロン笑い道」配信 エンジョイライフ PartⅡ
Vol.128 心の筋トレ(7)、(8)"継続のコツ“ 編纂


★★★
オンラインサロン笑い道では、週2回の高田佳子コラム配信の他、笑いクラブや勉強会、月例会などを開催中!

◆朝の笑トレを毎朝6:50から高田佳子のFBページでライブで配信しています。意志を使わずゆるりとどうぞ!