岡本まさよし

「人生は喜劇であれ!」が私の願いです。色々な文が書きたい。思いを伝えたい。読んで頂けた…

岡本まさよし

「人生は喜劇であれ!」が私の願いです。色々な文が書きたい。思いを伝えたい。読んで頂けたら嬉しいです。 読む前と読んだ後で、何かが変わる、そんな物(者)を目指しつつ、日々精進しています。よろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

なぞなぞ「パンはパンでも食べられないパンはな~に?」の答えが「腐ったパン」は答えとして正しいのか。

なぞなぞは誰もが知る言葉遊びだと思います。 ジャンルも多岐にわたり、子供から大人まで楽しむ事が出来る 言葉遊びですね。 ただ、算数の問題の様に絶対的に正しい答え…

10

『ケシカラン』おじさんは今日もご立腹

全く、なぜこの世の中はこんなに頭の悪い奴らばっかりなんだ。 おじさんは大変ご立腹です。 月曜から金曜までクタクタになるまで仕事をし、ようやく迎えた休日。 朝から目…

岡本まさよし
3週間前
3

一周回って目のまわる話~こんでエエねん私罪法(しざいほう)~

 私人逮捕系YouTuberの方々が公務執行系のGovernmentWorker に逮捕されると言う事件が相次いでおります。 (時事的にもうすでに過去の出来事になっているのかも知れません…

岡本まさよし
6か月前
2

一周回って目のまわる話~退化の改心~

 人間の産み出す技術は素晴らしい。日々進化しております。 限度を知りません。最近では機械側で勝手にアップデートして行きます。 もう人間要りません。まさにそんな感じ…

岡本まさよし
6か月前
3

動かざること……

 人の上に立つ器に無い人間が言っても ただの戯言でしかないのでしょうが、 トップにはトップの仕事ってモンが あるんじゃないでしょうか? と思う次第なのであります。 …

3

何も言えなくて…………

「なんも言えねぇ……」 って、言う人やシチュエーションによって 随分変わってしまいますね。  昔そんな唄もありましたが・・・夏。  私はねじ曲がった性格のせいで本当…

3

受け取り方と渡し方

 物事の受け取り方は千差万別。  国語のテストで『作者の気持ちを述べよ』的な質問に イチャモン付けたがる人もいる事でしょう。  関西で「アホ」は普通でも「バカ」は…

6

都会で朽ちて田舎で土に還る

 人は様々に便利なものを造り、ルールを作り、社会を創って来ました。 日々進化を遂げ、最も洗練されているであろう現代社会、なのに 人はどうしてこうもストレスと不平…

4

『カルビは飲み物!(ハラミも可)』

人類が進化していく以上、食も進化しています。 そういう話ではないのかもしれませんが、 食べるの大好きな人にとってカレーは流し込むもの。 そして、いつしか 『カレ…

8

日日是凶日(にちにちこれきょうじつ)

自分と他人は違うもの。 全く同じ人間は二人としていない。 歩む速度も違えば、停まるタイミングも違う。 限界も違えば向かう所も違う。 それが分かっているのかいないのか…

6

人生で初めての共同作業です

今時は会社や学校で寮などの共同生活を送る人も 少なくなっているのではないでしょうか。 私の大学時代の半分はその共同生活でした。 キッチンだけ部屋に付いていてお風呂…

5

『機械に殺される』『情報に殺される』日

 ある情報番組で電子レンジの使用に関する注意喚起を やっておりました。 それは、肉まん、豚まんどちらの呼び方でも良いのですが、 4~5分温めてたら火災が発生すると…

8

ゲームは叡智である

なんで人間って争うんでしょうねぇ、愚かですねぇ。 って思ってしまうのは仕方ありませんが、 私も戦争は愚かな行為でしないに越したことは無いと思います。 なのですが…

5

対価と退化

今の世の中、科学技術は日進月歩で爆裂発展中です。 昨日できなかった事が、明日にはできているかも知れない。 それは悪い事では無いでしょう。でも、良い事ばかりではあ…

6

アホアホ合戦は引き分けに終わるのであるの巻

子供の喧嘩で 『アホ言うもんがアホじゃ』 と言う言い合いがあると思うのですが、 一度この合戦に加わると、 A『アホ言うもんがアホじゃ』 B『アホ言うもんがアホじゃ…

5

きれいごとは爆弾である

と書くと炎上しそうな少し焦げ臭いにおいがするかもしれませんが、 私は『炎上覚悟で言います!』とは言いません。 炎上しないに越した事は無いので…… 『きれいごと』…

6
なぞなぞ「パンはパンでも食べられないパンはな~に?」の答えが「腐ったパン」は答えとして正しいのか。

なぞなぞ「パンはパンでも食べられないパンはな~に?」の答えが「腐ったパン」は答えとして正しいのか。

なぞなぞは誰もが知る言葉遊びだと思います。

ジャンルも多岐にわたり、子供から大人まで楽しむ事が出来る

言葉遊びですね。

ただ、算数の問題の様に絶対的に正しい答えがある訳ではありません。

ルールや方法について策定している公的な機関は無い様です。

民間の検定協会はあるようですが。

なので、なぞなぞの初歩中の初歩とも言える次の問題、

「パンはパンでも食べられないパンはな~んだ?」

と言う

もっとみる
『ケシカラン』おじさんは今日もご立腹

『ケシカラン』おじさんは今日もご立腹

全く、なぜこの世の中はこんなに頭の悪い奴らばっかりなんだ。
おじさんは大変ご立腹です。
月曜から金曜までクタクタになるまで仕事をし、ようやく迎えた休日。
朝から目を通す新聞には心を暗くする記事ばかり。
国内を見ればカネにだらしのない政治家たち。
海外を見渡せば、ウクライナとロシアの戦争、イスラエルのガザ侵攻。
どうして人間はこんなにも醜いのだ。
どうして私の様に熱心に仕事に打ち込んで社会に貢献して

もっとみる
一周回って目のまわる話~こんでエエねん私罪法(しざいほう)~

一周回って目のまわる話~こんでエエねん私罪法(しざいほう)~

 私人逮捕系YouTuberの方々が公務執行系のGovernmentWorker
に逮捕されると言う事件が相次いでおります。
(時事的にもうすでに過去の出来事になっているのかも知れませんが)
 正義感いっぱいの人もいるのかも知れません。単に再生数が
アゲアゲになるのがウハウハなだけなのかも知れません。
 法律が裁いてくれない怪しからん奴を成敗したい。と言う気持ちは
決して悪いものではないと思います

もっとみる
一周回って目のまわる話~退化の改心~

一周回って目のまわる話~退化の改心~

 人間の産み出す技術は素晴らしい。日々進化しております。
限度を知りません。最近では機械側で勝手にアップデートして行きます。
もう人間要りません。まさにそんな感じです。
 技術が進歩すると、人間がやらなくても勝手に道具(機械)がやって
くれます。そして、人間は怠けます。そして、自分では出来なくなって
しまうのです。
 車や鉄道が出来れば長距離を歩く必要がなくなり足の筋力も衰える
でしょう。その分、

もっとみる
動かざること……

動かざること……

 人の上に立つ器に無い人間が言っても
ただの戯言でしかないのでしょうが、
トップにはトップの仕事ってモンが
あるんじゃないでしょうか?
と思う次第なのであります。
 下々の者に声を掛けて頂くのはありがたい限りです。
「ははーーーーっ!!!」
とひれ伏してしまいます。しかし、
「なんだ、そのやり方は。ちょっと貸してみろ」
なんてその人の作業を邪魔するような事をして
「まだまだ俺も捨てたモンじゃないだ

もっとみる
何も言えなくて…………

何も言えなくて…………

「なんも言えねぇ……」
って、言う人やシチュエーションによって
随分変わってしまいますね。
 昔そんな唄もありましたが・・・夏。
 私はねじ曲がった性格のせいで本当に何も言えない人間に
なってしまいました。
 原因は大きく二つありまして、
 一つは私がツッコミ体質なので
「今日は良い天気ですね」
……見たらわかるやん!
「暑いですね」
……感じたら分かるやん!
とどんどん自分に突っ込んで行って最終

もっとみる
受け取り方と渡し方

受け取り方と渡し方

 物事の受け取り方は千差万別。
 国語のテストで『作者の気持ちを述べよ』的な質問に
イチャモン付けたがる人もいる事でしょう。
 関西で「アホ」は普通でも「バカ」は許せないとか言いますが、
どっちも嫌と言う人も居れば、どっちもOKな人もいるでしょう。
 人によるのもあるでしょう。あの人は良いけど、あの人はダメ、
みたいな。そのシチュエーションにもよると思います。
シチュエーションであった場合、当事者

もっとみる
都会で朽ちて田舎で土に還る

都会で朽ちて田舎で土に還る

 人は様々に便利なものを造り、ルールを作り、社会を創って来ました。

日々進化を遂げ、最も洗練されているであろう現代社会、なのに

人はどうしてこうもストレスと不平と不満にさらされているので

ありましょうか?

まあ自分の心の持ちようなのかも知れません。

なんで世の中はこんなに不平等なんだと思っている人もいるかも知れません。

でも、世の中は不平等で当たり前なのです。みんな同じものは一つとして

もっとみる
『カルビは飲み物!(ハラミも可)』

『カルビは飲み物!(ハラミも可)』

人類が進化していく以上、食も進化しています。

そういう話ではないのかもしれませんが、

食べるの大好きな人にとってカレーは流し込むもの。

そして、いつしか

『カレーは飲み物』

と言う(ウガンダさんの名言ですか。)事になりました。

最近では、

『麻婆豆腐は飲み物』

という事にもなっています。

(実際になっている訳ではありませんよ。念のため)

そういうトロっとした食べ物が飲み物認定さ

もっとみる
日日是凶日(にちにちこれきょうじつ)

日日是凶日(にちにちこれきょうじつ)

自分と他人は違うもの。
全く同じ人間は二人としていない。
歩む速度も違えば、停まるタイミングも違う。
限界も違えば向かう所も違う。
それが分かっているのかいないのか、
他人をとにかく自分の杓子定規に嵌めたがる。
そんな人々が数多くおります。
確かに、仕事や国家の運営ともなれば
一歩間違えば多くの人を危険にさらすでしょう。
そう言うものに対する厳しい接し方は必要だと思います。
そうでないものでも何で

もっとみる
人生で初めての共同作業です

人生で初めての共同作業です

今時は会社や学校で寮などの共同生活を送る人も
少なくなっているのではないでしょうか。
私の大学時代の半分はその共同生活でした。
キッチンだけ部屋に付いていてお風呂とトイレは共同な
学生用のアパートでした。
当時はエアコンなど付いている訳もなく、夏は30分で
ポテチがしけしけになってしまう程でした。
共同生活にそれほどの不便は感じなかったのですが、
ただそのアパートで意味不明な箇所が一つだけありまし

もっとみる
『機械に殺される』『情報に殺される』日

『機械に殺される』『情報に殺される』日

 ある情報番組で電子レンジの使用に関する注意喚起を

やっておりました。

それは、肉まん、豚まんどちらの呼び方でも良いのですが、

4~5分温めてたら火災が発生するというもの。

見事に燃え上がります。昔のガンダムの主題歌のように。

生卵を電子レンジで温めて爆発するのはよくある話ですが、

それよりも燃え上がるので質が悪いです。本当に火事になります。

そして、専門家から、

「なるべく、レン

もっとみる
ゲームは叡智である

ゲームは叡智である

なんで人間って争うんでしょうねぇ、愚かですねぇ。

って思ってしまうのは仕方ありませんが、

私も戦争は愚かな行為でしないに越したことは無いと思います。

なのですが、人間だけにとどまらず生きもの全般にとっての『生きる事』、

その本質とは『闘い』『争い』なのだと思います。

生きものはまず生き抜かねばならず、必ず自分とは別の生命を奪って、

それを糧として生きて行く必要があります。

同じ種の中

もっとみる
対価と退化

対価と退化

今の世の中、科学技術は日進月歩で爆裂発展中です。

昨日できなかった事が、明日にはできているかも知れない。

それは悪い事では無いでしょう。でも、良い事ばかりではありません。

これまでなら会う事も出来なかった人たちとコミュニケーションが

取れ、行けなかった所へも行く事が出来、食べられなかったものが

食卓に並ぶ。完治が難しいとされた病の治療法が見つかる。

まさに良い事尽くめですね。それだけで

もっとみる
アホアホ合戦は引き分けに終わるのであるの巻

アホアホ合戦は引き分けに終わるのであるの巻

子供の喧嘩で

『アホ言うもんがアホじゃ』

と言う言い合いがあると思うのですが、

一度この合戦に加わると、

A『アホ言うもんがアホじゃ』

B『アホ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ』

A『アホ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ』

B『アホ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ』

A『アホ言うもんがアホじゃ言うもんがアホじゃ言うも

もっとみる
きれいごとは爆弾である

きれいごとは爆弾である

と書くと炎上しそうな少し焦げ臭いにおいがするかもしれませんが、

私は『炎上覚悟で言います!』とは言いません。

炎上しないに越した事は無いので……

『きれいごと』って結構悪気なく言っている気はするのです。

でも、危険性をはらんだ言葉なのです。

その代表格が、『諦めなければ、夢は必ず叶う』と言うもの。

いや、必ずではありません。やっぱり残念ながら叶わない事もあります。

むしろ叶わない方が

もっとみる