見出し画像

配信に使えそうなミラーレス一眼

こんな時間まで明日のラジオ番組の準備をしています。効率化とは一体なんだったんでしょう。

悩んだ末に選んだ曲。明日の肝は、明日誕生日の岡崎体育さんの曲でしょうか。

岡山でライブ配信代行、MC、パーソナリティ、SNSを使った企業広報支援をしているわのみん小橋です。(この書き方、広めてる方がいらっしゃるんでしょうか?)

ライブ配信用カメラを選ぶ重要な要素の一つ

ライブ配信をするときに、 Atem mini Pro や V-1HD などのHDMIを使ったスイッチャーを利用する場合、カメラからHDMIを通じて、プレーンな映像が出力される必要があります。家庭用ムービーカメラは結構この条件に当てはまる機種が多いんですが、背景のボケた「ええ感じ」の映像で配信をしたい場合、ミラーレス一眼を使いたいという方も多いんじゃないでしょうか。

レンズを変えられて、そのレンズの特性によってさまざまな絵作りができるということで、ミラーレス一眼を使ったライブ配信をされている方、確かに増えています。ところが、そのミラーレス一眼は機種によって、録画したものや撮影した画像しかHDMIから出力されなかったり、カメラの映像を出力してくれるものの、ピントの枠や、機能を表すアイコンまで一緒に出力されたりして、配信に向かない機種もあるのです。

メーカーさんに問い合わせてみた

私も今、ライブ配信用のカメラを変えていこうとしているので、ここは多くの方が使われているマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼に絞って、プレーンな映像をHDMIから出力してくれる機種を問い合わせてみました。

問い合わせたのはマイクロフォーサーズの雄、2社です。Panasonicと最近ちょっとざわざわされているOLYMPUS。両社ともとても丁寧に答えて下さったので、何度もメーカーに同じ問い合わせがいって手を煩わせることのないように、そしてライブ配信に使いたい方が、まとめて比較できるように、いただいた情報を共有したいと思います。

Panasonicのミラーレス一眼でHDMIからプレーンな映像が出力される機種

・DMC-G7 ※撮影中はHDMI出力不可
・DMC-G8
・DC-G9
・DC-G99
・DMC-GX8 ※撮影中はHDMI出力不可
・DMC-GX7MK2
・DC-GX7MK3
・DMC-GH2
・DMC-GH3 ※5分経過するとカメラのモニター表示が消える
・DMC-GH4
・DC-GH5
・DC-GH5S

OLYMPUSのミラーレス一眼でHDMIからプレーンな映像が出力される機種

・E-M1X
・E-M1 Mark III
・E-M1 Mark II
・E-M5 Mark III
・E-M5 Mark II 
・E-M10 Mark III
・E-M10 Mark II
・PEN-F
・E-PL10
・E-PL9

ちなみに

動画の撮影中は撮影画面の左上や右下に記録中のマークが表示されます。

と書かれていたんですが、これって、出力された映像にもマークが表示されるんでしょうか?これもまた問い合わせたいと思っていますが、ご存知の方、使われている方がおられたら、ぜひ教えて下さい。

結構たくさんある印象

それぞれで便利な機能とか、映像処理や画質などに差があるとは思うのですが、ひとまずマイクロフォーサーズ規格のレンズが使える機種なので、機種を買えても、メーカーを変えてもレンズはそのまま使えるのがありがたい。それにしても思ったよりたくさんあるんですね。

この中から私も自分のお仕事にあったカメラを入手してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?