見出し画像

地図記号について

 今回は地図記号についての投稿です。

 皆さんは地図記号についてどれくらいの関心がありますでしょうか?
 僕は地理の授業で出会った広葉樹林(下図右上)の形が可愛くて好きだったなぁくらいでした😅

土地・畑関連の地図記号

 今回、地図記号について調べようと思ったきっかけは、新聞に「自然災害伝承碑が採用された2019年から5年目を迎えた」という記事があり、どんな形なのだろうと思ったことでした。

自然災害伝承碑の地図記号

 ざっくりと広葉樹林の記号を元にしたのかなとも思えますが、しっかりと岩と文面の感じも伝わってくるように見えます。実際のモニュメントは国土交通省国土地理院のサイトに掲載されています。

 また、もう少し調べていると地図記号は外国人向けに追加されたり改良されていることも分かりました。
 ここで1問、クイズです!下の地図記号は何を表しているでしょうか?

サンドイッチとペットボトル?

 
 正解は、コンビニエンスストア/スーパーマーケットです。お腹が空いて地図を広げたときにすぐに行く宛ての見当をつけられるのは大事ですね!

日本の地図記号と外国人向け地図記号の比較

 最近はめっきりスマホの地図アプリに頼っていますが、本屋に行ったら見てみようかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?