マガジンのカバー画像

ライフハック系

33
生活にちょっと役立ちそうな情報を発信していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

古本売買サービス【バリューブックス】を利用してみました

古本売買サービス【バリューブックス】を利用してみました

 「本と出会うための環境を整えたい」との思いから始まった古本売買サービス【バリューブックス】を利用してみました。簡単にサービスの説明をして、実際に利用した感想を掲載します。事業の詳細は公式サイトまたはFacebookをご参照ください。

 買取までの段取りとしては以下になります。

売る本を入れる段ボールを事前に用意して梱包する

Web上で引き取りを申し込む

希望日時に宅配業者さんが引き取りに

もっとみる
地図記号について

地図記号について

今回は地図記号についての投稿です。

皆さんは地図記号についてどれくらいの関心がありますでしょうか?
僕は地理の授業で出会った広葉樹林(下図右上)の形が可愛くて好きだったなぁくらいでした😅

今回、地図記号について調べようと思ったきっかけは、新聞に「自然災害伝承碑が採用された2019年から5年目を迎えた」という記事があり、どんな形なのだろうと思ったことでした。

ざっくりと広葉

もっとみる
W・ウエボン氏の「もう、不満は言わない」を読んでみた感想📚

W・ウエボン氏の「もう、不満は言わない」を読んでみた感想📚

 「もう少し給料が高かったらなぁ…」
 「あの部下はいつになったらまともに働くんだ」
 「今のゲームで負けたのはWi-Fiのせいだ!」
 「恋人に連絡ほしいって言ったのにくれなくてもう嫌だ!」
 「うちの旦那は本当に動かないんだから…」
 「奥さんの小言がうるさい」

 人は上記のような不満を思ったり言ったりすることが時々(あるいは多々)あります😂アカンと思って思考回路を修正できればいいのですが

もっとみる
基礎体温を上げるメリットとその方法

基礎体温を上げるメリットとその方法

 皆さんは基礎体温を気にしたことはありますか❔基礎体温とは、朝、目覚めたあとに体を起こさない状態のまま計測した体温のことです。病気や強いストレスを受けることがなければ0.3〜0.5度の間で推移します。そんな基礎体温を上げるメリットと方法をご紹介します😍

【基礎体温を上げるメリット】・免疫力アップ 基礎体温が上がると血流が促進されて免疫機能を持った白血球(リンパ球)が体の中を巡り、異物を発見した

もっとみる
メタバースを簡単に解説してみました🌈

メタバースを簡単に解説してみました🌈

 Facebookが社名を『Meta(メタ)』に変更したニュースや『あつもり』、『フォートナイト』がきっかけで『Metaverse(メタバース)』という言葉を知ったという方もいるのではないでしょうか❔今回はメタバースについてさらっと簡単に解説していきます😄

【メタバースとは?】 『メタ(超越)』と『universe(宇宙)』を組み合わせた造語で、オンライン上に構築された3DCGの仮想空間のこと

もっとみる
身近なマーケティング手法を知って賢く生活しましょう!

身近なマーケティング手法を知って賢く生活しましょう!

 こんにちは!和埜です😌

 皆さんはマーケティングと聞いてどんなことをイメージされますでしょうか?最近まで僕は、正直、胡散臭さを連想してしまいました😅というのも、なにをやっているのかよく知らない➡怪しいと思ってしまっていました。今回は、身近な例を交えてマーケティングにはどんな種類があるのかをまとめたいと思います!

【マーケティングの種類】 マーケティングに興味を持ったきっかけは、基本情報技

もっとみる

『継続した集中力』が最大のリソースとなる現代で、それを阻害するもののひとつに「通知」が挙げられます。僕は通知の類はは緊急速報以外、基本的に全てオフにしています。
集中力は対象から視線を逸らすだけで容易く途切れてしまいます。慎重に大切に扱っていきましょう😌

夢を持つためのステップ~PARTⅡ~

夢を持つためのステップ~PARTⅡ~

 本noteは2部構成の後編です。前編をまだ読まれてないよーという方は以下からお願いします😄ストレッチと同じで順番が肝心です!

 本noteはワーク形式をとっているため、紙とペンを用意して一緒に取り組みましょう(^^♪ まずは皆さんの才能を明確にしていきます!

ステップ2.才能を明確にする 以下の5つの質問に答えてみてください。そこから、神髄を見つけ出してください!例は僕が実践したときの答え

もっとみる
夢を持つためのステップ~PARTⅠ~

夢を持つためのステップ~PARTⅠ~

 みなさんには、これだ!といえる夢はありますか?僕は幼少期に考古学者に憧れを持ったものの、それ以降の人生ではこれといった夢を持ち合わせていませんでした😓夢が必要かどうかも分からないまま、なんとなく作ったルーティンをこなしていく日々に、「一体、自分はどこを目指してるんだろう…?」と疑問に思うようになりました。なにかに漠然と取り組んでいると疲れの方が大きくなってきます。。

~書籍との出会い~ そん

もっとみる

2021.11.04 朝の投稿✨

 おはようございます!

【今日の科学ネタクイズ】 時速120kmという超速で狩りをするチーターですが、獲物の獲得率は100%ではないそうです。獲物となる草食動物は速くてもガゼルの時速70kmほどなので追いつけるはずですが、何故でしょうか?

・・・

 答えは、チーターは最高速度時の飛距離が8mにも及び、その間に獲物が方向転換すると見失ってしまうからです🐆

【今日の花】 今日の花は、ピラカン

もっとみる
雑念を取り払い、集中するにはどうするか。

雑念を取り払い、集中するにはどうするか。

 日に浮かぶ数が数千とも数万とも言われる雑念に、私たちはどれだけの集中力を奪われていることでしょう。

 今回は雑念を取り払うことで集中力を取り戻す方法をご紹介します😄

【集中力とはなにか】 Wikipediaによると、「一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力」とあります。その継続時間は2000年時点で12秒、2015年時点で8秒とも言われています。これは、周りに物が溢れ、注意散漫となる

もっとみる

モチベーション研究家のダニエル・ピンク氏が提案する、やる気を出すために大切なこと3つ!

①自立性…能動的にコントロールして動ける状況であること
②成長…昨日よりも今日、レベルアップできている実感を持てること
③目的…この仕事を通して将来、どうなりたいかを明確に描けること

0秒思考とは?~実践結果付き~

 今回は0秒思考について、どんなものなのか解説し、自分が実践していることを紹介します!以下に該当する方、必見です👀

 上司や先輩にうまく説明できずにもどかしい思いをしたことがある。

 時間をおいても消えないモヤモヤとした感情に苦しまされたことがある。

 この悩みってこの前も抱えたなぁと思う時がある。

【目次】①0秒思考とは何か

②実践して得られたこと

③まとめ

①0秒思考とは何か

もっとみる
精神的に渦中にいるときの前向きな対処法について

精神的に渦中にいるときの前向きな対処法について

昨夜、久しぶりにモヤモヤとした感情が浮かんできました。仕事で成果を出せなかったからです。昔から気持ちの切り替えが下手で、業後も引きずっていました。
「そういうときってどうしてる?」と友人に連絡すると、「時間が経つのを待つ」と返ってきました。あるいはそれも有りかもしれません。日々、タスクをチェックする中での小休止と捉えて。
また、数年前の自分に問うたらどんな答えが返ってくるか考えました。

もっとみる