見出し画像

【評判】みらいオーナーズスタイルはペット可の物件も安心して任せられる?

こんにちは🐶
この前チワワを飼っている友人が「もうすぐマンションの修繕工事始まるんだけど、ワンコに影響ないかな~大丈夫かな~」と言っていました。

たしかに工事中は業者の出入りが多く、普段と違う雰囲気にワンコもストレスが溜まってしまいそう…。

動物は人間よりも五感が敏感で刺激を受けやすいもの。
ペット可の物件ということで工事業者さんも気を遣ってくれるとは思いますが、念のため評判を調べてみたいと思います!

今回工事を担当する会社が「みらいオーナーズスタイル」なので、この記事ではみらいオーナーズスタイルについて調べていきます💁‍♀️

ペット可の物件は定期的なメンテナンスが大切!

ここ2~3年は巣ごもり需要をきっかけにペット可の賃貸物件が増えてきました。
どの物件もペットが暮らしやすいように様々な工夫をしていますが、実はペット可の物件は築年数に限らず定期的なメンテナンスが大切なのです。

とくに共用スペース。
エントランスや駐車場を通るときはゲージ・バッグに入れるのがマナーですが、大型犬や急いでいる時はリードに繋げてそのまま歩かせている飼い主が多く、そこで排泄をしてしまい汚してしまうということがあります💦💦
また、ニオイや抜け毛も建物を劣化させる原因のひとつです。

だからこそペット可の物件は共用スペースを含め定期的なメンテナンスが大切なのです。

友人のマンションもエントランスと階段を工事すると言っていたので、オーナーさんが気になったのかもしれないですね(´・ω・`)

みらいオーナーズスタイルの評判はどう?

今回友人が住むマンションの工事を担当するのは「みらいオーナーズスタイル」 という会社です。
建物に関する工事全般を請け負っていて、内装工事や外壁工事など基本的な工事をはじめ、エントランスのオートロック化やケーブル回線の導入など幅広いサービスを展開しています。

一体どんな会社なのでしょうか?
評判をみていきましょう😉

(評判①)
修繕会社は現場の人間と連携がとれていないことが多いイメージでしたが
皆さんプロ意識のある方と感じました。
営業の方も、見積もり段階からとても親身に応じてくださいましたね。
他にも色々相みつはとりましたが、一番信頼出来るかなと思えたのがみらいオーナーズスタイルの営業さん。
そして実際に来られた現場作業の方の印象もよかったので、こちらにお願いして本当に良かったと思いました。
書類関係などの対応も迅速。
私もオーナーとしての経験が浅いのでなめられること多々ありますが、オーナーへのリスペクトを感じる気持ちのいい応対でした。

営業と現場の連携ってほんと大切だと思います!
というのも、以前私が住んでいたマンションで修繕工事が行われたとき、大家さんが現場の人に「営業の説明と全然違うじゃん!」と何度も怒っていて、工事中はずっと不穏な空気が流れていました😭
ペットはその場の空気感に敏感です。なので現場と連携が取れているかはかなり重要だと思います!

(評判②)
価格や施工手順の説明が詳しかったです。
大規模修繕ということもあり少し工期が伸びてしまいましたが、近隣への挨拶含め丁寧に行ってくれたので概ね満足です。

近隣への挨拶をしてくれるのは安心。
現場の人がしてくれることでより安心できるし、印象もいいですよね⭕
ペット可の賃貸は近隣住民とのトラブルが少なくないので、こういった時にきちんとした対応ができると今後の付き合いもスムーズだと思います。

(評判③)
業者も商売なのでいつもこれもやりませんかあれもやりませんかって言ってくるのは当たり前なんだけど、ここだけは「それはやめときましょう」が言える業者だったので好感触だったな

営業といえばゴリゴリに押し売りするイメージがあるけど、みらいオーナーズスタイルはそんなことなさそう😊
何かあったときもすぐに相談できるのかなと思います。

評判引用:Googleマイビジネス

みらいオーナーズスタイルは飼い主もペットも安心できる会社

『営業と現場の連携が取れている』
『近隣への挨拶をしてくれる』
『おすすめしないこともハッキリ言ってくれる』

といった評判があるみらいオーナーズスタイル。

色々と調べていくなかで、みらいオーナーズスタイルは飼い主もペットも安心できる会社なのかなと感じました。
その安心ポイントについて紹介していきます。

安心ポイント:豊富な修繕実績

みらいオーナーズスタイルは創業30年、15,000件を超える建物修繕実績があります。
この豊富な実績のなかには一筋縄ではいかないような物件やペット可の物件もあったことでしょう🐶
これまでの経験は、ただ建物を直す技術だけではなく、作業の進め方や住人への配慮など技術面以外のノウハウにも繋がっているはずです!だからペットへの対応も安心できるものがあると思います♪♪

安心ポイント:自社一貫体制

一般的に修繕工事をする場合は下請け会社に依頼をしてという流れになるのですが、みらいオーナーズスタイルは自社一貫体制を取り入れているため契約から工事完了までワンストップで行うことができます。
だから評判にもあるように営業と現場の連携がしっかり取れる🤝
工事の際はペット可の物件であることもきちんと伝えてくれると思います。

安心ポイント:社会貢献活動をしている

社会貢献活動をしている会社ってなんとなく安心できませんか?
みらいオーナーズスタイルは盲目のシンガー「佐藤ひらり」さんや、プロフェンサーの「東晟良選手」の支援、さらに本社のある大阪市をホームタウンとしているプロバスケットボールチーム、「大阪エヴェッサ」のオフィシャルパートナーとして社会貢献活動を積極的にしています。

また、社内での啓発活動も力を入れていて、「肝炎プロジェクト」や「熱中症予防声かけプロジェクト」など社員の健康傷気遣ってくれる会社です。
社員からの評判もいいんだろうな~と思います😊

まとめ

修繕工事は人の出入りや工事の音など人間でもストレスを受けやすいものです。
犬や猫はその倍ストレスがかかってしまうので、少しでも評判のいい会社の方が安心できます(‘ω’)
最近はペットがより住みやすいようにと共用部をリフォームする物件が増えているみたいなので、なおさら会社の評判は大事なのかなと!

今回はみらいオーナーズスタイルについて調べてみましたが、営業も現場も評判が良くて、これなら友達のワンコも安心できるだろうな~と思います🐶✨
工事が終わったら遊びにいこう~と (^^♪


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,090件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?