見出し画像

英単語を毎日100語

 かれこれ200日ぐらい、mikanという英語学習アプリで英単語の暗記を続けている。noteと一緒で、毎日継続するためのUIがスゴイ。

 まず1日の英単語目標数を自分で決めて、それを上回ると1日分達成したことになる。一回途切れたので今は160日連続!と表示されるが、もはやその文字を見たいがために単語学習を続けているといってもいいぐらい。

 もともとそこまで習慣化するのが苦手なタイプではないけれど、大体10日ぐらいで飽きる。朝起きて「今日もやらなきゃ」となると急に飽きる。昨日までの熱量はどこへやら、っていうぐらい飽きる。

 ただ今の習慣化アプリたちは、自分に対して声がけをしてくれるし(嬉しい)、その日取り組んでいないと通知が来る。スマホゲームをしていても急にソイツはやってくるので、喜んでmikanちゃんに会いに行く。達成すると褒めてくれるから、またやっちゃう。大人になってもにんじんぶら下げられると飛びついちゃうワン。ヒヒン。

 人間って1人じゃ生きられないなとmikanちゃんを見ながら思う。

 資格の勉強をしたければ1人でやるよりもSNSでシェアしながら勉強するし、誰かの勉強配信を見ながら自分も勉強するなんていう人もいるぐらい。内発的な動機だけだと継続って難しい。

 新聞を読むのも実は同じで、誰かと、シェアしながら、何かインセンティブがあると読んでくれるのかも。昔はそれが、茶の間にあったんだろうなあ。

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

習慣にしていること

応援いただけると嬉しいです!