Wand Workshop

こんにちは、Suzukiです。Wand Workshop では「まほうの杖」の作成・販…

Wand Workshop

こんにちは、Suzukiです。Wand Workshop では「まほうの杖」の作成・販売を行っています。ノートでは、杖を作る中で感じたこと・考えたこと・活動記録などをまとめていきます。自然の作りだす形には人の心と感性を動かす力があります。お茶を飲みつつ、楽しんで頂ければ幸いです。

最近の記事

金【実績・嬉しかった事】27/53

金曜日は嬉しかったことなど。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 継続して杖を作っていて 嬉しかったことなどを書いていきます。 5月は 日常の中で魔法っぽいと思うことを 探してみようと思っています。 ついに 5月が終わってしまいました。 あれこれやりたいという 思いだけ先行して、 なかなか思うようには進めませんが、 それで いいのかもしれないなとも思います。 まほうの杖作りに関しては、 色付けをすることで まほうの杖

    • 木【今週の杖】27/53

      毎週木曜日は、 作った杖のお話です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 木曜日は、 今までのまま作った杖を記事にする日にします。 最近は、今までの杖作成のテイストから 少し変化しようと思い始めているところです。 もう今月も終わります。 早い。 今日は「ゆらゆら枝の杖」です。 前から気になっていた 電動ミニルーターを多用し、 杖に穴を開けることをメインに模様を書いてみました。 ゆらゆら枝は、 自分が勝手にそう呼んでいる

      • 水【杖のレシピ】27/53

        毎週水曜日は 杖を作ることを題材にしたお話です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 杖を作ってメルカリなどに出してみて、 少し当初考えていたやり方から「作るスタンス」も若干変えていこうと思っています。 また、 5月の水曜日の記事は 杖の作り方(レシピ) と 工作について考える日 と 交互に書いてみようと思います。 最近、サボり気味の水曜日。 今日は工作について考えます。 先日 セネカ(という哲学者の人)の「生の短さにつ

        • 月【杖を作る理由】27/53

          毎週月曜日は、杖を作る活動についてです。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 杖を作る理由に関しても、 書いていく中で感じた部分を整理していければと思っています。 月曜日は、 「森」と「廃棄」という部分で時折 調べた内容などを織り交ぜて書いていきたいなと思っています。 来週はきっと「廃棄」に関して調べるぞ、と思っております。 5月も終わりです。 早い。 して、 今日はたまたま 100分de名著で「たしかに」と思う内容を過

        金【実績・嬉しかった事】27/53

          日【人生最後の仕事】26/53

          毎週日曜日は、 人生最後の仕事に関しての内容です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 日曜日に関しては変わらず、 人生で最後にする仕事を一緒に考えませんかということを呼びかける日とします。 先日、森のボランティアの集まりに行ってきました。 メンバーの平均年齢は80歳オーバーなので、 存続の危機ですが楽しく新しい活動をしていかねばいけません。 さて、 人生の最後に行う「仕事」に関してですが、 「仕事」と言っても、 お金を

          日【人生最後の仕事】26/53

          木【今週の杖】26/53

          毎週木曜日は、 作った杖のお話です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 木曜日は、 今までのまま作った杖を記事にする日にします。 最近は、今までの杖作成のテイストから 少し変化しようと思い始めているところです。 先週にアップした作りかけの杖を、 ブラッシュアップしました。 あまり、自覚はないのですが「紫」が好きなようです。 石をたくさんつけてみたいなと 前々から思っていたので 細石(さざれいし)をいっぱいつけることがで

          木【今週の杖】26/53

          火【活動記録】26/53

          毎週火曜日は、今やっていることについての報告です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 ここまで半年くらい書いていますが、 今月は 火曜日の記事は「HP」や「メルカリ」、「note」など 各カテゴリーについて定期的に報告するような形に 組み直して試してみようかと思いました。 今日は、note についてです。 note は思いの外、 続いていることを以前書いたのですが、 今、ちょうど note を書き始めて半年くらいになり

          火【活動記録】26/53

          月【杖を作る理由】26/53

          毎週月曜日は、杖を作る活動についてです。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 杖を作る理由に関しても、 書いていく中で感じた部分を整理していければと思っています。 前回は森や森林の話なのですが、 次回は「ゴミ」や「廃棄物」と」いう部分で書いていきます。 杖を作りながら考えていくと、 元々アートを考える時に両方とも 自分の中ではとても関心が高い内容です。 そのため、 自分の学習のためにも 毎月「森」とか「廃棄物」というトピ

          月【杖を作る理由】26/53

          日【人生最後の仕事】25/53

          毎週日曜日は、 人生最後の仕事に関しての内容です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 日曜日に関しては変わらず、 人生で最後にする仕事を一緒に考えませんかということを呼びかける日とします。 スピノザという哲学者がいます。 17世紀、今からおおよそ400年前にオランダで生まれた方です。 https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/82_ethica/ ↑ NHK の 100分 de 名著 の

          日【人生最後の仕事】25/53

          土【問題あれこれ】25/53

          毎週土曜日は、 杖作りのためのテーマメモ。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 5月は土曜日に、 いわゆる大きな課題と、 身近なニュースなどで気になった内容を交互に書いていこうかと思います。 おおよそ今回は書いていくと、 とにかく「重くてくらい話し」になってしまう気がします。 明るい話しがいいなという気分の方は 読まない方が良いかと思います。 要するに、戦争の話しですね。 よろしくお願いします。 先日 久々に「NHKのド

          土【問題あれこれ】25/53

          金【実績・嬉しかった事】25/53

          金曜日は嬉しかったことなど。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 継続して杖を作っていて 嬉しかったことなどを書いていきます。 5月は 日常の中で魔法っぽいと思うことを 探してみようと思っています。 先日も書いたのですが まほうの杖を作るにあたって 子どもや家族と一緒に 遊びで色塗りとかをすることがあるのですが あまり どうしようとか どうしなきゃとか考えないから 楽しい 考えないから思いもよらないものになる という側

          金【実績・嬉しかった事】25/53

          水、木【杖のレシピ+杖】25/53

          毎週水曜日は 杖を作ることを題材にしたお話です。 さらに木曜日と合算しています。 徐々に怠惰になってきておりますが、 気を長くゆっくりやっていく心持ちでおります。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 実際に杖を作っていく中で、 自分の好みとか やっていて楽しい作り方とか 加工の仕方や 感覚的にフィットする形とか 少し当初考えていたやり方から「作るスタンス」も 若干変えていこうと、日々考えています。 また、 5月の水曜日の

          水、木【杖のレシピ+杖】25/53

          火【活動記録】25/53

          毎週火曜日は、今やっていることについての報告です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 ここまで半年くらい書いていますが、 今月は 火曜日の記事は「HP」や「メルカリ」、「note」など 各カテゴリーについて定期的に報告するような形に 組み直して試してみようかと思いました。 先週はHPについて書いたので 今日は、 メルカリ について書きます。 ↑ 上記が 私の出品ページなのですが、、 2月、3月に出品して、 その後

          火【活動記録】25/53

          月【杖を作る理由】25/53

          毎週月曜日は、杖を作る活動についてです。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 杖を作る理由に関しても、 書いていく中で感じた部分を整理していければと思っています。 今月から 森に関してのトピックスを定期的に書いていこかなと 考えています。 まほうの杖を作る活動としては 少なからず「木」そのものに関心があり 創作する理由の一つだからです。 いきなり 書き出しとして 大仰なサイトではあるのですが、 https://www.r

          月【杖を作る理由】25/53

          日【人生最後の仕事】24/53

          毎週日曜日は、 人生最後の仕事に関しての内容です。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 日曜日に関しては変わらず、 人生で最後にする仕事を一緒に考えませんかということを呼びかける日とします。 最近、週末がばたついていて なかなか note をさぼり気味になってきています。 ただ、 長い時間をかけてゆっくりやっていくように 気負わずに続けていこうと思います。 人生最後にしている仕事を、 今から「少しずつ」やっていこうということ

          日【人生最後の仕事】24/53

          金【実績・嬉しかった事】24/53

          金曜日は嬉しかったことなど。 5月は 全体を通して note 記事の個人的なテーマが 「組み直し」です。 継続して杖を作っていて 嬉しかったことなどを書いていきます。 5月は 日常の中で魔法っぽいと思うことを 探してみようと思っています。 ニュースを見ていると色々な変化があるなと感じます。 ・円安が進行 ・5月の夏日が最多 ・ウクライナ、ガザの戦争 ・昆布、わかめの生産量が30年で3分の1に ・畜産飼料の高騰 ・2024年10月火災保険料の値上げ 地球が動いてい

          金【実績・嬉しかった事】24/53