見出し画像

#2021年のおすすめゲーム に応募したかったけど1つに選べなかったので列挙する記事

wand07ことわんど~です。

今回は2021年のおすすめゲームに応募しようと、今年遊んでたゲームずらっと書き出してたのですが、お題に「今年、もっとも心を動かされたゲームについて教えてください!」って書いてあるのに気づきまして。

…いや全部心動かされてるんだよな…!選べねえよ…!

ってことで、この記事はもう開き直って遊んだゲームについて列挙する記事です。

ASTRO’s PLAYROOM

運良くPS5(DigitalEdition)を入手できたので最初に遊んだソフト。

ゲーム自体のボリュームはトロコンまでやってもほんとにサクッと終わる程度でしか無いのですが、PS5本体やDualSenseのチュートリアルとしてとても秀逸な作品でした。

また、道中至るところに散りばめられたPlayStation作品やPlayStation本体・周辺機器にまつわる小ネタは見つけるたびにとてもワクワクしました。

ただタイムアタックの上位陣の動きはほんと異次元過ぎて笑った。

Demon's Souls(PS5リメイク)

PS3の原作は知人宅でやったことがあるがもっておらず、初プレイでした。

おぼろげな記憶の光景がPS5の描画で美麗に描かれているのも感動モノでししたが、それ以上にソウルシリーズの原点とも言える作品にようやく触れられたことをとても嬉しく思います。

The Witness

上のツイートで挙げてる記事をまず見てほしい。
The Witnessとはそういうやればわかる。こいつは狂うぞ…!というゲームかも知れません。

ジャンルとしてはパズルゲーム×オープンワールド、とでも言えばよいのでしょうか、とにかく異色の作品です。

ゲームとして語るのであれば、この作品はかなり人を選び、そして難易度もとても高い様に感じています。

しかし、パズルゲームに抵抗がないのであれば、是非ネタバレを踏まずに遊んでほしい。

そう強く思える出来の作品でした。

あなたもこのユレイドルを見て悲鳴を上げる人になってほしい。

NieR:Automata

前々から知人の何人かが推していた作品。

自分にとってはあまり好きではない結末だったのですが、好みとは別に「これはもっと多くの人に遊んでほしい」とは思える良い作品でした。

パスカル…。

Newポケモンスナップ

もう何も考えずにただただ写真を取りまくってるだけで時間が消し飛んでゆくゲーム。N64のポケスナが好きなら間違いなくやって損しないゲームです。

もうほんっと、ポケモンの世界を覗くとこうなってるのか!とただただ圧倒されていました。

A Dance of Fire and Ice

ジャンルとしては音ゲー、なのですが、操作がなんと1ボタンで完結するという潔さ。

しかし「1ミスで即終了」が基本ルールとして敷かれているので、どちらかといえば応援団とか、もっと言えば死にゲーとかそっち方面で好みならおすすめ、という感じのゲームです。

更に本体にカスタムチャート(非公式/創作譜面)を追加・遊ぶことができる機能をBeta版の機能として備えているので、本体プリセットの曲を遊び尽くした後もこのゲームでずっと遊んでいられます。

本体プリセットの曲だと「Artificial Chariot」が一番気に入っています。Steamでは本体+サントラのセットもあるので是非。

デュエル・マスターズ プレイス

前々からサバイバー来たらやるわーとか言ってたらほんとに来たので遊ぶようになりました。
勝率はお察しですが、思い入れのあるカードがそこそこな水準に引き上げられた上で使えるので、それだけでも自分にとってはそこそこ楽しめています。

紙の方はほんとに初期にかじっただけなので全然わからないのですが、《瞬速のアタカマイトβ》と《オメガ・ゴライアスδ》とか当時からするとなんかすんごいのが紙で出てるらしいので、その辺デュエプレにも来ないかなーとか首長くして待ってます。

グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!

前々から気になってたので購入。
主に版権曲でかなり気に入った曲が多く、たまに遊んでます。

余談:そのうち移植されないかなーとか思ってます。頼むぞカプコン。

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT

PS4版に追加コンテンツをセットにしたもの、そのPS5版。

正直PS4版の時点で頭おかしいレベルの美しい対馬が表現できていたので、PS5版での画質の恩恵は正直劇的ではない…というのが画質面の感想。

しかし、手に汗握る戦闘にアダプティブトリガー、そしてSSDの爆速ロードはこのゲームにはかなり効きました。

追加コンテンツの「壱岐」の内容もなかなかに歯ごたえがあり、とても楽しかったです。

NINTENDO64 Nintendo Switch Online

ムジュラの仮面がはやくやりたい!!!!!
と思いつつ、マリオカート64と時のオカリナでめちゃくちゃ楽しめています。

それ以外にはマリオストーリーも楽しみ。

メトロイド ドレッド

下記の記事にいっぱい書きました。

実は記事書いた翌日にHARD 4時間以内を達成してました。
ノーマル4時間やSpeedrun[dot]comのルールに準拠したRTAもそのうちやりたいですね。

オンゲキ bright

思い入れがある、というよりかは名取さなコラボのインパクトが強すぎて挙げてます。

フォロワーのダイマを日々受けててアルバム買うくらいには気に入ってたので純粋に嬉しかったです。

DanceDanceRevolution A20 PLUS

今作からDPはじめましたのでチョイス。割と楽しくやってます。

DanceDanceRevolution GRAND PRIX

1年のオープンアルファテストからリリースできたのがまず嬉しいですね。

専用マットは注文しそびれてしまったのでしばらくはDualshock4の手プレイで楽しもうかと思います。

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?