walk on

主に京都で活動中写真サークルのブログページです。 活動報告やカメラ始めたての方向けに役…

walk on

主に京都で活動中写真サークルのブログページです。 活動報告やカメラ始めたての方向けに役立つ情報を発信していきます。 Webサイト:https://walkon1335.studio.site/ twitter:https://twitter.com/walkon1335

マガジン

  • 写真ブログ

    撮影会以外の写真やカメラに関するブログをお届け!

  • 活動目録

    サークルの活動目録です

最近の記事

  • 固定された記事

活動を開始して1年が経ちました

タイトル通り、サークル活動を開始して1年が経ちました。厳密にいえば、第1回目の撮影会が去年の10月3日、メンバー募集の期間からの開始だと8月27日なのでどっちを開始にするかなところはありますが。 1年を振り返って、初めはそもそもメンバーが増えるかどうかすらの不安がありました。なんとか10人集まって無事開催できたのを覚えてます。 その時からの初期メンバーも今はおらず入れ替わりもあり、現在に至ります。少しだけサークルを作ったことでの悩みについて触れます。 組織をまとめること

    • 忘れられない40mm

      こんばんは。代表のKoichiです。 皆さんには推しの焦点距離ってありますか? 私は40mmです。 とはいえ、前までは35~45mmと曖昧でしたがようやく定まったというか。 2ヶ月ほど前voigtlander 40mm f1.4 SCを知人から借りることがあり、そこで体感した撮影が忘れられなくて、手に入れてしまいました。 35mmほど引いてなくて、50mm寄ってない。 微妙という意見も目にしますが、私にはこれが丁度良くて。 このレンズを持って撮りに行きたい、という目的

      • 色の幅を見る

        こんにちは。代表のKoichiです。 昨日もモノクロ撮影について書きましたが、今日もモノクロ撮影語りしたいと思います。 モノクロといえば、白黒、色がないからつまらない…など言われる(2つ目は勤務先の生徒から言われた)など色で溢れてる状態からモノクロ撮影するのは難しいのかもしれないかな、と思ってます。 昨日は造形のことを言及しましたが、今回はコントラストについてです。 モノクロとはいえ、白か黒の2色ではなく階調があるのでグレーでいかに表現するかが鍵となります。 そこでコ

        • カタチを撮る

          こんにちは、代表のKoichiです。 …どうしてモノクロ(白黒)撮影にハマっちゃうんでしょうか。 よく、レトロでとか懐かしみがあると言われますが、生まれた時からフィルムこそあれ、カラーがあった時代から育ってきて30数年…とくにモノクロだからといって懐かしさは感じないんですが、なぜかモノクロで撮影してしまう。 自分の場合は建物だろうが植物だろうがモノクロで撮ります。 そう思うと、造形が複雑なものはモノクロにしたがる傾向があるように思います。 そう、造形を撮りたいがためにモ

        • 固定された記事

        活動を開始して1年が経ちました

        マガジン

        • 写真ブログ
          29本
        • 活動目録
          46本

        記事

          無限遠

          こんにちは。 昨日からふとfujifilmで写真撮りたいなとおもむろに思いx-s10にSuper Takumar 35mmを付けて写真撮ってます。 元々このカメラはオールドレンズをつけて遊ぶために購入したカメラでもあり何不自由なく楽しめているのですが…何か物足りない… この記事で紹介したSuper Takumar 35mm f3.5を付けて遊んでますが、とにかく良く映る。ピント調整もしやすい。それでいい!…はずなのに。 ということで、F0.95という数値に憧れて買った7

          無限遠

          3500円の世界

          こんにちは。 最近ハマった焦点距離があって、40mmの画角なんです。 知人からvoigtlander 40mm f1.4 scを1ヶ月くらい借りてハマってしまいました。 それからというものの、40mmが忘れられず、時間のある時に40mmレンズを探してます。 訳あって最近osmo pocket 3を買ったので、今月の買い物は一旦ストップ…。 持ってるレンズでこの物欲を忘れようと頑張ろうと思いました。 そこでふと手にしたのが、Super Takumar 35mm f3.5。

          3500円の世界

          日々、お写ん歩-Vol.5-

          あけましておめでとうございます。 本年も活動していきます! 久々の更新です。活動は毎月してましたが更新が追いつかない! ので、リハビリでまたブログ形式で書いていきます。 と今回は「ノイズがあってもいいじゃない」 をテーマに、あえてノイズがのるように撮影してみました。 ちなみにカメラはFujifilm x-s10で、レンズはsigma 30mm f1.4 DC HSM Art。 EF(APS-C専用)マウントですが、アダプターかましてこのカメラで使ってます。 すごく目立

          日々、お写ん歩-Vol.5-

          日々、お写ん歩-Vol.4-

          ついに買ってしました! オールドレンズを使ってる人ならば、一度は調べたことがあるかと思います。 TECHART LM-EA7。新式もありますが高いのでこれを買いました。 使ってみて、買って良かったと思ってます。 オールドレンズを使うということはじっくりピントを合わせて撮ることが醍醐味だと思うのですが、スナップ撮影感覚でも使ってみたい時もありませんか? そんな時にこのアダプターを使えば、それが叶えられたので、これはこれで新鮮でこれまで使っていたオールドレンズを引っ張り出して

          日々、お写ん歩-Vol.4-

          第8回ポートレート撮影会

          この記事は1月15日のポートレート撮影会時の報告になります。 この時は初の男性モデルさんを招いて撮影会を行いました。 さすが、大阪。 どこでも撮れる場所があっていいですね。

          第8回ポートレート撮影会

          京町家スナップ

          こんばんは。こちらの記事は1月14日に開催した企画の報告です。 これまで、”スナップ”撮影をメインにした企画はメンバーが一度立ててくれたのですが、それ以降なかったので今回京町家のある五条〜四条間の宮川町をメインに行ってみました。 せっかくなのでルールを設けてみました。 ゴール(解散地点)まで3箇所集合地点を決めて、制限時間までに集合する 集合地点で共有するので基本撮って出し(各ベストショット1枚) 制限時間までならどこで撮ってもOK という3点を踏まえて撮影会を行

          京町家スナップ

          ひらかたパーク

          こちらの記事は1月7日に実施された企画の報告になります。 この日は二部制になっており、夜はひらかたパークで撮影でした。 ちないみに一部は京都動物園へ。 ひらかたパークは三脚の持ち込みができるということで、メリーゴーランドのぐるぐる撮影や、イルミネーションも撮影してきたようです(代表は一部のみ参加) ということで、写真をごらんください! いかがでしたでしょうか。 夜の遊園地もいいですね。光源だらけで撮影にもってこい! 次は行ってみたいなぁ。

          ひらかたパーク

          京都動物園

          こちらの記事は1月7日に実施された企画の報告になります。 2023年初の撮影会はメンバーが企画してくれました。 今年はうさぎ年ということで、当初は岡崎神社に行こう!ということでしたが流石干支。神社は人でいっぱい、大行列で入るのに1時間半待ち…。 ということで、今回は蹴上に向かい京都動物園へ行ってうさぎを見に行くことになりました。 ということで写真をごらんください! いやぁ…うさぎもふもふすぎぃ…。 実物に勝るものはないですね。 めっちゃ可愛かったです。

          京都動物園

          草津市水生植物公園

          こちらの記事は12月24日に開催された撮影会の報告です。 今回はクリスマスイヴにも関わらず集まれるメンバーと行ってきた撮影会です。クリスマスは25日だから24日くらい活動したって問題ない! 冬なんで当たり前なんですけど寒かったです。琵琶湖が近いので風が強いこともあって余計に。 夜はイルミネーション撮りに行ってきました。 ということで、写真をご覧ください! ここから温室で撮影を堪能。 ここからはイルミネーションへ いかがでしたでしょうか。 チューリップの撮影も楽しか

          草津市水生植物公園

          第1回物撮り会

          こちらの記事は12月11日の撮影会の報告です。 はじめてのスタジオで物撮り撮影会。代表の専門もあり、やる気満々で開催したのに機材トラブルで上手く進行できずでしたが何とか楽しめてもらえてよかったです。 スタジオはメンバーが運営しているMASHPOT様をお借りしました。 スタジオ持ってるメンバーって…すごいですよね(語彙力 SNSフォローでレンタル料割引キャンペーンも実施しているとのことなので、大阪の方は是非ご活用ください!! 今回は1人2個撮りたい物を持ってきてライティ

          第1回物撮り会

          第7回 ポートレート撮影会

          こちらの記事は12月10日に実施した撮影会の報告になります。 今回撮影にご協力いただいたモデルさんは第4回にも撮影させていただい葉月さん(insta:@t44.82k.k1)です。 今回の撮影会に代表は参加できなかったのですが、御堂筋のイルミネーションを活かされた写真をみんな撮っていたようですごく良い雰囲気だったのが伝わりました。 ということで、写真をご覧ください! いかがでしたでしょうか。 イルミネーションのボケを活かす撮影では明るいレンズを使う醍醐味ですよね。 案

          第7回 ポートレート撮影会

          第6回 ポートレート撮影会

          こちらの記事は12月4日に実施した撮影会の報告になります。 今回撮影会にご協力いただいたモデルさんはasukaさん(insta:@asuka_m)です。 撮影場所は万博記念公園。この日はドラクエウォークのイベントとかぶっていて、たくさん人が歩いていたのを覚えています。 ところどころ紅葉も残っていて風景撮影も楽しかったです。 ということでメンバーが撮影した写真をご覧ください! いかがでしたでしょうか。 様々なシチュエーションで撮影できてとても楽しかったので、撮影場所に困っ

          第6回 ポートレート撮影会