見出し画像

東アジアの大学

今回は東アジアの大学について紹介します。

○韓国
韓国は小学校・中学校・高校が日本と同じように6·3·3制になっていて、その後に大学に行きます。日本の短大のように2年生の大学等もあるようですが、大学校と呼ばれているところは4年制です。

ソウル大学校(ソウルダイガッコウ) 国立・総合大学
高麗大学校(コリョダイガッコウ) 私立・総合大学
延世大学校(ヨンセダイガッコウ) 私立・総合大学
韓国科学技術院(KAIST) 国立・理系大学
浦項工科大学校(POSTECH) 私立・理系大学

○中国(本土)
中国も小学校・初級中学校・高級中学校が6·3·3制になっています。中国の大学は本科と言われるところが4年制や5年制、日本の短大のようなところである専科と言われるところは2年制や3年制です。

日本の文部科学省にあたる教育部が重点的に大学に投資していく211工程や985工程があります。211工程は1995年に定めたもので21世紀に向けて100の大学に投資していくとしたもので、2018年現在116校が選ばれています。
985工程は1998年5月に定めたもので39校が選ばれています。双一流は2010年代に実施を始めた高等教育政策であり大学として42大学が一流大学に、学科として140大学から465学科が一流学科に選ばれています。九校連盟は985工程で選ばれた大学であり、2009年に九校連盟として正式に発足しました。中国の大学の本科は国立大学が多いです。今回紹介する九校連盟も国立大学です。

九校連盟
北京大学(ペキンダイガク)
清華大学(セイカダイガク)
復旦大学(フクタンダイガク)
上海交通大学(シャンハイコウツウダイガク)
中国科学技術大学(チュウゴクカガクギジュツダイガク)
浙江大学(セッコウダイガク)
南京大学(ナンキンダイガク)
西安交通大学(シーアンコウツウダイガク)
哈爾浜工業大学(ハルビンコウギョウダイガク)

○香港
香港は1997年にイギリスから中国に返還されましたが、返還されたあとも特別な地域として扱われています。香港は広い地域ではないですが、この中でTHEやQSの大学ランキングの上位に入っている大学がいくつもあります。今回紹介する大学全て公立大学です。

香港大学(ホンコンダイガク)
香港科技大学(ホンコンカギダイガク)
香港中文大学(ホンコンチュウブンダイガク)
香港理工大学(ホンコンリコウダイガク)
香港城市大学(ホンコンジョウシダイガク)

○台湾
台湾は中国本土が中華民国から中華人民共和国になったときに中華民国政府が移動してきました。台湾の大学でTHEやQSのランキングで上位にランクインしている大学として旧制大学の時代からある国立大学で紹介した台北帝国大学を前身とする国立台湾大学があります。

国立台湾大学(コクリツタイワンダイガク)

今回は東アジアの大学について紹介しました。

noteでは「サポート」の機能で記事に100円から1万円までのお金を払って記事を書いている人を応援できます!ぜひお願いします!