マガジンのカバー画像

【稚櫻】 ~神界・霊界の言霊たち

41
2018年に突然『女神』と繋がり一体となってから、神々のお役目を日々続けております。 そんな様々な神々から頂いた言霊の訓えを書き綴っています。 言霊とは『言葉の詰まった玉』そのも… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【天津祝詞の太祝詞】 ~禍霊を直霊すフトマニの🌀

【天津祝詞の太祝詞】 ~禍霊を直霊すフトマニの🌀

息吹戸主が息吹いた穢れを 蝕み浄化する速佐須良
穢れの根を断ち転化する 結び解きてまた結ぶ

闇(病み)に潜みたる穢れの根 余さず捉えて転化する
闇(病み)は浄化の最後の結び 結び解きてまた結ぶ羽化(🌀化)

流れの中に潜みたる 穢れに沸きたる羽化(🌀化)の魂
闇(病み)に結びて光の下(もと)へ 連れ出し浄化す🌀の神

闇から病みとへ変わりゆく 速佐須良姫の転化の浄化
流れの中に揺蕩(たゆた

もっとみる

【華厳の道】 神と龍と人を結ぶ道 《発売中》

このマガジンが本になりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

これは、突如我が身に現れた女神【瀬織津姫】と【龍神】に導かれ、怒濤のように生きてきた4年の軌跡です。

2018年の初頭に突如現れ、我が身に宿った女神【瀬織津姫】と【龍神】

「なぜ?」から始まったこの旅は、『答え』を探す旅であった。

人生は怒濤のように変転し、神の導きに従ってきた4年間で、ようやく「なぜ?」の一つの答えにたどり

もっとみる
華厳へ至る十カ条

華厳へ至る十カ条

恐らくこれがこのマガジンの最後の記事となります。
そして、この記事の無料公開も今月いっぱいだけとなります。
つたない文章の記事を今までお読みいただきありがとございました。
とても励みになり皆様には感謝しております。

もっとみる
華厳の道 《瀬織津姫の御言》

華厳の道 《瀬織津姫の御言》

あっという間に咲き乱れ
あっという間に散りゆく桜
「咲く」も美しく「散る」も美し
咲いて散りゆく花の情熱
散り際までも焔を灯す

もっとみる
【神】に愛されるということ

【神】に愛されるということ

けっきょく、『神に愛される』というのは【素質】なのだろう。
「お人よし」
そう呼ばれる者しか神の愛は届かない。
なぜなら神自身が『与えっぱなし』の存在なのだから。

『神様のお役目』は基本【ただ働き】なのである。
それは『神への奉仕』なのだから。

もっとみる
火風水の詩 《天照皇大神の御言》

火風水の詩 《天照皇大神の御言》

何もしない時間の豊かさ

ただ風のみが

時があるのを告げている

雲が流れ

木々が葉音を奏で

日の光が跳ね踊り

生命のゆらぎを奏でる

それは『風』

もっとみる
神世界秩序 《稚櫻姫の御言》

神世界秩序 《稚櫻姫の御言》

扶桑の柱 真中に
大き和となる魂たちが
集いてあななす出雲道
日月の神を顕す神人

新しい世の夜明けなり
生み出し与える神人が
誠の光を火継ぎして
和が広がりて世を平らけく
生命光りて踊り出す

あなないするにも元がいる
元の土台が無くては出来ぬ
おのれの土台 おのれの元は
おのれのみしかわからぬぞ

もっとみる
劔の道・合気の道 《素戔嗚の御言》

劔の道・合気の道 《素戔嗚の御言》

世の出来事に囚われこだわれば

世は動かず変わらず

力に抗うは固着なり

我の姿勢を崩さず

我の柱を曲げず

思うまま動く時

絡み付く世は崩れ

我に付き従う

もっとみる
魂の協奏 ~八劔祓と次元上昇した未来の予兆

魂の協奏 ~八劔祓と次元上昇した未来の予兆

神仏の姿

癒奏術の【八劔祓】は『神仏の力』を借りた祓いであるが、その象徴として『刀八毘沙門天』を象徴として据え置いている。
だが実際の『祓い』の段階で【八本腕の毘沙門天』が出てくるわけではない。

『腕が八本』というのは『四神仏』が現れるということである。
【八劔祓】の場合、毘沙門天、弁財天、不動明王という私にとってはお馴染みの神仏の力を借りる。
そして私自身が最終的に【祓い】をするわけである。

もっとみる
クンダリーニ・チャクラの覚醒セオリーについて

クンダリーニ・チャクラの覚醒セオリーについて

恐らく、クンダリーニを覚醒させるための明確な「セオリー」というものは無いのかもしれない。
いや、かつてはあったのかもしれないが、長い年月を経てくる間にわからなくなってしまったのかもしれない。

そこへ至るヒントはある。
だがそれらのヒントも「順序」もわからなければ程度もわからない。
そしてなにより「全て」があるのかどうかもわからない。

気を練るための鍛錬というものはある。
現時点で「正解」だろう

もっとみる
神と人の結びと和合(融合)

神と人の結びと和合(融合)

覚醒により女神が身内に入って来たわけであるが、実際は「覚醒」が先か「女神と一体となった」ことが先かはよくわからない。
また、「入って来た」という表現も正しいかどうかわからないが、自分という一つの器に「明らかに別のもの」の存在が『同居』し始めたのである。
そう、まるで一つの身体に二つの魂が『同居』しているというのが一番言い得ているだろう。

自分の身の内に女神が入り込んだ当初は、そのエネルギーそのも

もっとみる
【五感の極みの先にある目覚め】 ~探偵時代の話をしよう

【五感の極みの先にある目覚め】 ~探偵時代の話をしよう

探偵を長く続けていると様々な人に出会う。
その中でも同業のものたちは、皆それぞれの「個性」を持っている。
そんな「個性」というものは、自分自身が生まれ持った人とは違った「特性」に気付き、それを磨いてきたものたちのことである。

人それぞれ得手不得手というものがある。
そんな「不得手」を少しでも減らし、「万能」である「秀才」となることが良しとされてきた現代であるが、探偵の世界でそんなものは一切通用し

もっとみる
欠けた三種の神器

欠けた三種の神器

八咫鏡(やたのかがみ)
天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

十戒の石板(じゅっかいのせきばん)
アロンの杖(あろんのつえ)
黄金の壺(おうごんのつぼ)

東西にそれぞれ伝わる三種の神器

三種の神器とは人なり

八咫鏡は人の脳
受けて感じて反射し思考す
受想行識
鏡の如し

天叢雲剣は
心に沸き立つ叢雲祓い
色即是空 空即是色
鏡に写りた色を返す

八尺瓊勾玉は

もっとみる
【守護神獣】 ~護り導く闇龗

【守護神獣】 ~護り導く闇龗

覚醒したばかりの頃と比べて今は多くの守りがあることがわかる。
だが、それらがどのように守護してくれているのかということまではわからない。
私の知らないところですべてが完結しているからだ。
そんな守護のおかげで安穏としていられる。
ほんとうにありがたいことだ。

覚醒した当初の頃は様々な人が私のもとに訪れた。
だから私自身で身を護る術を行ってもいた。
それが徐々にこちらへ来るのが大変になり、迷った挙

もっとみる