見出し画像

✈︎ 冬の雑詠(筆始め、手毬唄、福笑ひ、初仕事、厚氷、葱刻む)

俳句幼稚園、今年に入って初めての登園です。
気づけばもう1月も半ばだなんて!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


半切の一点見据う筆始め

筆始め/新年(生活)

大きなる独りの庭よ手毬唄

手毬唄/新年(生活)

彷徨ひてまなこめくまゆ福笑ひ

福笑ひ/新年(生活)

トーストのバター四方へ初仕事

初仕事/新年(生活)

厚氷かなしみ色の幾重にも

厚氷/晩冬(地理)

応答のトーンの上がる葱刻む

葱刻む/三冬(植物)

◆◆◆


一句目は、書初め。
二句目は、ひとりになってしまって広く感じる庭で、昔を思い出している。
三句目は、福笑いの眉毛のパーツが目のように置かれて…という景。「眼」と「眉」を漢字にするかどうか迷いました。
四句目は、焼けた食パンの四方へバターを伸ばしている様子。去年も新年四日目にトーストで詠んだような。
五句目、「かなしみ色」は造語です。アパートの目の前にあるジムの屋外プールに溜まった、雨水がガチガチに凍っているのを見て思いつきました。ただ今当地(たぶん北米の広い地域)に寒波襲来で、人生初のマイナス20度以下を体感しております。さっむ!
六句目は、大好きな葱を詠みました。

◆◆◆

トップの写真は、その屋外プール。夏に、水泳帽をかぶったシニア達がアクアビクスをされていたプールです。

最近、俳句がなかなか浮かばず唸っていることが多いのですが、今年も楽しく参ります。ひよこ句会も始まりましたね!とても楽しみです。

よろしくお願いします!