見出し画像

能登半島地震における旅館の記録㉜

4月17日 第2回支援者受け入れ準備
やはり前回の1日だけではとてもじゃないが、片付けが終わらなかった。
またもボランティアにはなるが、スタッフに声をかけた所、たくさん集まってくれた。多田屋の館内を掃除をしてくれていた業者の社長さん達も参加してくれた。本当に多田屋は色んな方々に支えてもらっている。そして今回も調理場さんがお弁当を準備してくれた。総務部長がチーム分けをしてくれていて、それぞれの役割分担も明確にしてくれている為、スムーズに取り掛かることができた。

備品も綺麗に集めてくれているスタッフ
私が担当した売店周り
ここから眺める七尾湾は最高なんだな
花見をしながら食べたお弁当
今回のメニューはミックスフライ!
スタッフがクラフトコーラを作って来てくれた!
これが美味しい!
多田屋スタッフは多彩な人がいっぱい!

4月20日 令和6年能登半島地震復興応援チャリティーマッチ
金沢ゴーゴーカレースタジアムに息子達のサッカーチームが招待される。
日本サッカーのレジェンド達とのふれあい。社長や私は旅館の事で会場には行く事はできなかったが、他のお子さんの親御さんやコーチが写真を送ってくれた。子供達より、親の私たち世代の有名選手だ!親の方が興奮してしまった。震災が起こって本当に大変な毎日だが、各方面の方々に何度も何度もお礼申し上げたい。子ども達の笑顔も復興の証のひとつだ。息子と共に感謝をしなくちゃね、と話をした。野獣がいたよ!野獣?何の事だろう…。

子供達のキラキラな笑顔!

サッカーチームのメンバーのお母さんが、夕方に放映されたニュースをLINEしてくれた。

あっ!野獣!野獣じゃなくて、野人岡野選手!息子が言っていた野獣は野人岡野選手の事だわ!本当に素晴らしい時間だったね。和倉温泉も以前のように、スポーツに関わる皆さんをまたお迎えしたい!と強く思った日になった。

続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?