和花菜

エクレアって稲妻の意味あるのよ。 そういう毎日のちょっとした発見や知識が好きで好きでた…

和花菜

エクレアって稲妻の意味あるのよ。 そういう毎日のちょっとした発見や知識が好きで好きでたまらない。

最近の記事

こちら明大前、ラーメンの気分。

私の友人は、沢山のアレルギーがあり食べるものの制限が急にかかっているときく。 正直、今までレストランで仕事していたのもあり、ラーメンよりもコース料理に視野を広げていた。 心身が壊れた時に、友人が出た舞台を見て感激。 寿司か、ラーメンが外食多いと聞いていた。 アレルギーの関係であった。 確かにその友人と待ち合わせた時に行ったのは、回転寿司だった。職人さんにネタを頼み握ってもらう。大声で注文するのが心地よく。なんともいない雰囲気をかもしだす。 友人との待ち合わせで、回転

    • とびっきりの、ハッピーデイ!

      おはようございます。 雨の日ってちょっと鬱々としたり、電車の中の湿気や温度が肌にまとわりついて、眼に見えない羽衣を着たような1日になる。 そんな日、朝からテンションの上がる明るいカフェへ。 可愛いサプライズ。 雨の日を絵にしちゃう可愛さ。 まず店内入ってからのスタッフさんの笑顔が素敵で心惹かれてメニューを選ぶところから時間がスタートしての、これは、素敵な計らい。 いい!!とにかく何を頼んでも、ボリュームもそうだけど、生き生きした感じが伝わってきてくる! 他の席の方も、

      • 陰陽師を朝から観に行く

        今更ながら陰陽師をみてきた。 よく歴史を学べというけれど、確かに生きるヒントがたくさん詰まっている。 皆んなが作り出す無意識や、思考の根源がここにあった。 私は陽気でいようと思うしいたいなって思う。 やはり気は存在する。 明るいところに集まる方が楽しいし。 笑顔を届けたい。作りたい。 そんなことを、明るい映画かといえばそうではないかもしれないけれど思った10:40である。

        • 紫陽花の季節でしょ?でしょ?

          きたる!6月。後数日。 紫陽花は、私の誕生日月の花です。 アイドルみたいなタイトルから入り、恐縮ですが。推していきます。全力で。 この季節、長谷寺の美しさは記憶にのこります。 何年も時を経て。 変わらないところがあるから、定番を作り楽しむことができる。お手入れされてる方々皆様に幸せをありがとうございます! 遠慮なくそのお心いただきます。 紫陽花のブルーマーブルソーダは、女の子が大好きなフリフリ衣装。 ドレスにしたら、絶対可愛い‥。 ドレスの絵本も描きたい。 偶然出会

        こちら明大前、ラーメンの気分。

          にっこり?みえる?

          「こんにちはぁ〜。」 バターの子どもです。 お家でパンケーキ。 カーテンを勢いよくあけて、日にを浴びる。 チョコレートにバナナにナッツ。 オムライスには、ケチャップくんがいて。 ホットケーキの上にはバターくんがいる。 皆んなを笑顔にしたい! 楽しませたい! 笑顔は自分から。ニコニコしてるのを見ると、はたまたみんなもニコニコに。 「ニコニコニコニコォ〜」 きこえる?みえる? 大人も子供も一緒に、さぁニコニコ!

          にっこり?みえる?

          スーパーで買ってきた、カニの話です。

          お疲れ様です。 そんなことあるの?!!って、話すと周りの方々にびっくりされるので伝えてみようと思います。 本日の主役は、北海道産のカニ。 税込400円のところ、半額になっていた。 こちらを連れて帰ることにした。 こちらをなぜ買ったかというと、生きていたのが決めて。以前スーパーで生きている車海老を見て‥水槽で飼えるんじゃないか?と思っていたところだった。 家に着くなり、塩を入れた水に入れてみる。 ちょぅと、動く。ぶくぶくっ‥。ぶっく。 生きているのが嬉しくて、カニの味噌

          スーパーで買ってきた、カニの話です。

          憧れの作る人。

          カフェラテ450円なり。 デザート1000円なり。 特等席だった。 見られながら作るって、簡単じゃない。 緊張感とそこには憧れと。 ショーケースの中を、ケーキを眺めるようにパティシエールを見ていた。 ホテルのトラディショナルな雰囲気が漂う。 黒で統一された空間。 カッコいいなぁ。 ここに立つ方は、ケーキを作りながらにしてモデル業をこなしている。 すごい両立だ。 しかも、生ライブ。 カフェに入り、ドリンクとケーキで1500円くらいは、ままある。 ここでずっと眺めて

          憧れの作る人。

          あなたについて。

          あなたは今、何をしてますか? あなたは今、どんな時間を過ごしていますか? 1人離れて、自分自身を知る時間を作った。 それでも気になるのは、どこかあなたという存在だった。 今頃何してるかな?って、思える人がいること。 平穏に過ごせることが幸せだった。 離れてみて、分かる感謝がある。 近くにいると、意識しないと伝えられなくて、自分が自分がって。 本にのめり込んだり、緑を見たり。 たまに見る海や森や、私のでではどうにもならないくらいの大きなモノに触れた瞬間、自分の知って

          あなたについて。

          興味あったことがなくなる日もくるの。

          安定、安心、何度でも帰る場所。 そんな場所のありがたさに、気づく日。 目新しいモノに飛び込んでいた自分が、帰っていく。 私は何事も突き詰めるタイプ。 母には、親から見た子供の特徴に、正義感が強いと書かれた。小学生の頃から、芯は変わっていないのだと思う。 アップデートしていく自分。 読む本も、ジャンルもバラバラになった。 20代は、とにかく吸収だと駆け抜けて駆け抜けて、すっ転んだ。 変わらない良さは、実家にある。 母の手料理を食べると安心する。 家族と話せば、安心する

          興味あったことがなくなる日もくるの。

          飲食店で、1人1注文は必須か否か?

          今日の議題です。 なかなか意見がわれやすい。 それは、時と場合にもより、又お店での提供しているもののボリュームにもよるからだ。 無理やり席代金としての一品であれば、残されてもいいということになりかねない。 お腹がいっぱいの人や体調面で‥という方もいらっしゃるからだ。 昨今物に溢れた時代、書籍では分かりやすいタイトルの断捨離や捨てることが優先される。 しかし‥どうなの? 知り合いのレストランに行けば、過剰サービスの料理やドリンク。食べきれず残る食べ物たち。 これが、

          飲食店で、1人1注文は必須か否か?

          おでことラテ

          ずっずっずっずっずっっ。 気分は大体、抹茶ラテ。 おでこを出してみる。 ちょっと開放的、な、気分。 ずずずずずっ。 お抹茶は最後音をたてる。 お蕎麦もラーメンもそうだなぁ。 最近前髪が邪魔で邪魔で、高校までも前髪の鬱陶しさから、髪を伸ばしまとめていた。 思い出し、気分転換。 くるくるまくと意外とまとめられちゃう。 おでことラテ。 ラテとおでこ。 おでこの日光浴と抹茶ラテ。 きらりと光るビルの中のどこかのカフェにて。 ずずずっずっ。

          おでことラテ

          庭の緑はいかが?

          どしゃ降り。どしゃ降り。 雨は緑を輝かせる。 ヒカリの雫となる。 気温差に寒くて寒くて、ふるえるからだ。 ふと、頭を上げると広がる世界。 神々しい森の中。 森の口。 そう。こちらは、皆様大好き 世田谷美術館。 といいつつも、初めて。 初めてが、雨の日でよかった。 雨の日の美術館、中だけじゃなくて外も。 一面の緑が目と心を癒してくれる。 あたたかいコーヒーと民藝展にちなんだデザートを、ルジャルダンより。 あなたのおなかにも。 カラフルデザートを、お庭と共に。

          庭の緑はいかが?

          食べれるの‥?

          待ってました! 三越伊勢丹様のフランス展です。 うわぁーお。 勇気のいるキノコ‥これが街で売り出されていたら絶対に買わないの。 でも、こちらは皆様の信用と信頼の御用達。 三越伊勢丹様です。 ご安心を。 食べましたよ。バターで焼いて。 お店のお兄様が、とっても肌が綺麗でした。 食材もその分生き生きして感じます。 青いキノコは洞窟で育てられているというから、摩訶不思議。 御伽話をきいているような。 値段だけを見れば、とても高いかもしれないけれど、お家に帰り食材を見て、調

          食べれるの‥?

          質にこだわらなくちゃ?

          トロに、お蕎麦に、天ぷらに。 嶺岡豆腐ときました。 質が1番大事、‥ものすごく原点なのですが。 いわゆるスーパー銭湯のご飯って美味しいの? と、なります。 こちらのマグロ、周りのお客様も食べた瞬間に目を丸くさせていました。 目を丸くとは、こういうことを言うのね。 でも、わかるその衝撃。 御前って、全て詰め込んでいて、安心して食べれます。 この安心とは、食べどきを気にしすぎて焦って食べることがないのです。 こちらもいわゆる御前なのかな? ある意味で、質が詰まってい

          質にこだわらなくちゃ?

          にょきっ。

          こんもり生クリーム。 地下層には、バニラのアイスクリーム。 ロイヤルホストさんのミニゼリー。 今でいう、ミニマムでちょうどいい。 和菓子みたいな、心得。 シンプルなバランス。 ナミナミなグラス。 やりすぎない。 責任感がある人に、70%〜80%を伝えても100%になっちゃうの。 ゆっくりでいい、半分でいい。 ゆっくり、じっくり、50% スマホ充電でも50%ってなかなかに、力あるものね。 わかりやすい。 我ながらに、わかりやすい。 心がけたい50%の丁寧。 人

          にょきっ。

          トイレチェック入ります。

          レストラン時代、まずお客様を迎えるサービスとしてとっても丁寧に仕事をしたのがトイレだった。 私が働いていたのは、レストランにいらっしゃるお客様を門の前でお迎えしてご案内するほどの敷居あるレストランだった。 勿論、今も健在している。 朝はまず、建物周辺のゴミ掃除、道路に面したところまでコツコツと。 そしてお庭の掃き掃除も。 カトラリーは今のレストランでは珍しく、フルセットでお出迎え。 勿論こちらのセットもコースにより異なるので、準備はサービスの手。 中でも思い出にあ

          トイレチェック入ります。