記憶にも記録にも遺す/アトリエ褻の日@若菜

写真と映像とアートで生き様を記憶にも記録にも遺す。 若菜という名前の通り、植物のように…

記憶にも記録にも遺す/アトリエ褻の日@若菜

写真と映像とアートで生き様を記憶にも記録にも遺す。 若菜という名前の通り、植物のようにのびやかにどこでも力強く生きる。 在るが儘の自分の事をもっと愛してあげられる世界を目指し、褻の日こそカタチに遺すべきと考えています 土木、記憶と記録、こどもたちと教育の事など

最近の記事

  • 固定された記事

若菜塾introduction

ーーー 初めまして若菜🌱と申します。 自分と世界を繋ぐ場所として若菜塾を開き 生きた証の記録として 発信を続けていこうと 決めました。 私は日本という国の3月末 植物たちが目覚めはじめるその時期に この世に生を受け 土から顔を出した植物の若い芽🌱から 着想を得て 若菜と言う名前を授かりました。 その名の通り 無限の可能性の始まりを体現することで そこから広がる枝葉のような さらには美しく咲き誇る花々になる 人々の可能性を創造し導く という使命をもって 生まれてきました。

    • オラクルカード用Reading sheet

      こんにちは 先日、こちらの記事でオラクルカードを 日常に取り入れる良さについて書きました 私は、月や節気の動きに合わせて 日常的に使っているのですが せっかくなのでReading結果を書き留めるため セルフリーディング用にsheetを作りました。 シンプルで使いやすくこれいいね!とのお声をいただいたので この度リリースです。 ご自分用、どなたかのリーディング結果のお渡し用にも使っていただけます。 以降の有料記事に進んでいただくと PDFファイルのダウンロードが可能ですので印

      有料
      330
      • 結果を出したクライアントが忖度なしにコーチングを語る

        先日、この記事でつらつらと 出逢いを話したわけなのですが 約一年続けたコーチングセッションで 私は明らかに変化を遂げたのです。 その事を実感できる出来事が次々と発生している今、一旦足を止めて過去を振り返ってみようではないか。という事でこれを書いています。 彼とのコーチング期間の中で いくつか印象的な出来事があったので 今回はそれをまとめた公開感想文のようなもの コーチサイドが喉から手が出るほど欲しい (であろうと思う)クライアントの声です。 しかも、ちゃんと結果を出した、お

        有料
        22,000
        • 2023.12.17の詩

          ふと浮かんだので、書き連ねます。 ーーー 私はたくさんの感動を味わう為に 生まれてきたようだ この地球を選んで私自身の旅を楽しむ為に。 美しい世界を見て 美味しいものを食べて 自分を満たし 音楽を奏で、絵を描き、運を動かし 瞑想と睡眠で世界を行き来し 沢山のモノと出逢うことで 知見と世界を広げ、得た知識と工夫で 私にしか創り出せない世界を創る それを後世へ繋げるお役目を全うする 後世がより良いものになるように尽力する 知識や記録を次の世代へ繋げる 人間として生まれてきた宿

          わたしの目的

          私が死んだ時 「カッコいい人だったね」って言われたい 死ぬ時に 自分で自分を1番褒めてあげられるような生き方をするんだ。 「よく頑張った!すごいね」 「私はめっちゃすごい事を成し遂げてる」 を、心から納得して自分で自分を認めて終わる。 死んだ時を想像する時に もうひとつの目線から考える。 私には4人の人生の教授(こども)がいる。 その人たちを思い浮かべて… 「4人の子どもとこれでもう会えない。 最後に一言だけ言えるとしたらなんていう?」 長男へ 「自分のやりたい事をやり

          PCM行動心理学セミナーを受けて

          とても面白いツール、学問に出逢った。 それが PCM (process Communication model) という行動心理学だ。 自分の認知の特性を知り 相手の認知の特性を知り お互いの心理的欲求を満たすように コミュニケーションをとる術を 学ぶという内容。 お互いを理解し合い、 お互いの良さを引き出し合えたなら 私生活や仕事において最高の成果を得られる。 まだ初回の1日だけの講座だったが 控えめに言ってめちゃくちゃ良かった。 全人類この手法を身につければ世界が幸せ

          ライフコーチと伴走した1年

          コーチングとの出会い 話を始める前に、 昨今だいぶ知名度の上がってきた "コーチング”ですが、 実は私かれこれ15年ほど前に 東京都は新宿の某老舗ホテルのロビーで 名刺を渡してくれた女性がいました。 「コーチングって知ってる? あなたみたいな素敵な人に知ってほしくて」 その時大学生だった私は ホテルのロビー階の雰囲気が好きで カメラ片手によくプラプラと歩いていました。 良いと思った瞬間を切り取る事に 命賭けていたカメラ小僧でした。笑 そんな私のどこを素敵と思ってくれたの

          二日間、定価120万円のセミナーに行ってきた。

          自己研鑽の為に8:00に家でて20:00に帰る 二日間のセミナー受けたよーと 言うと大半は驚かれます。 追い討ちで 「定価120万」って言った日には…もうw 皆の反応が楽しい。笑 大体返ってくる言葉はこんな感じ 「え、子供どうしたの?」 「自分の為にしかも形のないものにそんな大金!?」 「そこまでして受ける必要あるの?」 「えー!!すごい!!でも私には無理だ…」 ご存知の方もいると思うけど 我が家は現在8.6.3.1歳の子供が居て、 しかも夏休み真っ只中でエネルギー持て余し

          二日間、定価120万円のセミナーに行ってきた。

          嫉妬は原動力になり得る

          今朝ふと目に入った一文が 私の心をざわつかせた。 所属するコミュニティでとある方が 「○○さんは入ったばっかりなのに すでに○○を覚えていて素晴らしい!」 そんな事を書いていた。 はい、モヤりモヤリー!笑 私の感情を観察してみよう。そして消化する。 なんで私は褒められないの? →みんなの前で褒められたい ヤバ、私それ覚えてないかも →覚えてない自分を見下す こんなちっぽけな知らない○○さんの行動と そしてそれをとらえた言動に いちいち心動かされてる未熟な自分が嫌 →余

          breakthrough

          誰よりも愛を欲していたんだなと気づいた日 私は幼少期からのあれやこれやも手伝って 自分を愛する事が超絶苦手 容赦なく自己批判は朝飯前で そのくせ承認賞賛への期待が大きい 「べきべき人間」 生きづらかったんです正直。 愛されたいのに 愛し方がわからなくて 1番近くにいる自分が自分を愛せないという ジレンマを抱えて生きてきました で、今日とあるコンサルミーティングに参加して。 そんな私のちっぽけな悩みなんて 飛び越えて愛の塊の人Pさんから 溢れんばかりの愛をもらって (Pさ

          外見と内面

          たまごが先かニワトリが先か みたいな話になりますが。 最近、胸ぐらいまであった髪の毛を バッサリと切ってツーブロックショートへ。 イメチェンに成功しました。 周りのみんなは似合ってるよー! エネルギー変わった!! と、絶賛してくれて。 それを真に受けた私は 超絶ご機嫌で過ごせています みんなありがとう そして、気付いたのですが 自分にとっても非常に気分がいい 髪が短くてボーイッシュな自分。 短い髪に合う服。 耳が常に顕になったので 大きいピアスも似合う! なんというか全て

          こどもの習い事

          私が頑張っていることのひとつに 子供達の習い事がある。 経験こそ宝だと思っているから どんどんいろんな世界を見せてあげたい。 結局親が子供に出来ることって 環境を用意する ことぐらいだと思っていて。 学校、家庭以外にも世界が沢山広がっている事を知ってほしい。 故に興味を持った世界にはどんどん飛び込ませたい。 私自身がワークショップや習い事が大好き。 その道のプロに教鞭を振るってもらい まだ見ぬ世界を知る喜びがたまらない! 子供の習い事については 賛否両論色々あるけれど

          自分探しの果てに

          自分の在り方に疑問を持ち 「はて、わたしはこのままでいいのか?」 というモヤモヤに気づいた約半年前。 それは様々な手法で 自己分析を続けました たくさんの人と出逢い 初めての事にチャレンジし 思いついては行動して 知識やスキルを身につけながら とにかく前進を続けた半年間 自分の中では ここで自分探しの旅がひと段落ついた感覚 ブレない自分の軸、つまり 自分の魂が震える分野や 何を大切にするかの価値観 を感じて分析してを繰り返した結果 自分でも予想外の所に着地する事となる

          オラクルカード

          なんだか気分が乗らない時 悩みの沼へ足を踏み入れてしまった時 自分への追い風を起こしたい時 私はカードの助けを借りて 言葉を導きます テレビや雑誌でふと占いコーナーがあると みてしまったり。 なんだか気になる言葉を拾い上げて 1日が左右されたり… そんなことはありませんか? そして、私が暮らす日本には やっぱり気になってしまう 神事やしきたり,おみくじもその一種ですね。 信じるか信じないかはその人次第なのですが 資産家や経営者ほど 日どりを気にしたり こう言った目に見え

          争い事が無くなれば

          みんな○(まる) みんなマルなの、正解なの 不正解なんてない 正しいとか間違えてるとかそうじゃない どっちが勝ちとか負けとかそうじゃない 白とか黒とかそうじゃない 比べない って言う境地に行けたら 争いごとも無くなって イライラしたりしなくなるんじゃないかな…と思ったんだけど その世界って 果たして 楽しいんだろうか? あれれ〜???

          共鳴、共振

          最近周りの人たちが 同じようなタイミングで気づいて 同じようなことを言っている 否、 私のアンテナが そういうことばかりを拾うようだ 波長が合う人を見つけるのは そう言った意味でとても簡単で これはチャンスかと思う 大きな使命でもって 呼び起こされてる私たち そんな感覚だ 肩書きや この世での職業とか 場所とか そういうのは本当に様々で でも 皆 出逢うべくして出逢う そんな事を 魂レベルで感じるこの頃