見出し画像

合理的な生き方

インターネットが普及して、あらゆることやものがデータとして存在するようになった。

どこかで買い物をすると、何歳くらいの人がどんな時間に、何を買ったのか、記録できる。

何時間睡眠を取ると体調が良くて、何を食べ過ぎるとカロリーオーバーだとかも記録できる。

「どんな人が何を求めているか」を、知ることができるのは、マーケティングにおいて合理的だ。

「どんな行動を起こすと自分は快調でいられるのか」を、知ることができるのは、自分の体調を管理する上で合理的だ。

そうやって、合理的に、都合の良いように、行動する癖がついた。

時間を細かく刻んで、やることをフセンに書き出して。洗濯物を干しながら、ドラマの最終回を見て。
半身浴をする手にはコンビニスイーツの情報を教えてくれる必須アイテム。

時短術をテレビや本によって身につける。

いろんな予定を1日に詰め込んで、無駄な時間がないように。

そうやって、合理的に生きる。

あらゆることを合理的にする、その努力と引き換えに、何を手にした?
何をその手から零れ落としてきた?

自分のことを1番良く知っているのは自分のはずなのに、説明のつかない感情がある。

「1番都合の良い」は、きっと「1番幸せ」ではない。

#毎日日記 #日記 #エッセイ #生活 #暮らし #毎日

サポートいただいたものは、noteでの投稿に必ずや還元します!