見出し画像

vol.774 今の子供に対して塾長が気になっていること


#365チャレンジ 【774日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

世間はゴールデンウィーク。

カレンダーを見ると、
平日3日間を休みにすれば、
最大10連休???
取ってる方もいらっしゃるようです。

知人にも海外旅行に行かれている人もいて、
ようやく感染症が流行する前の、
元の姿に戻ったのだなぁ、と実感です。

それにしても円安が凄い。
160円近くまで円安が進み、
なんやかんやあって153円に落ち着いたようです。

1年前は、
1ドル130円くらいじゃなかったでした?

円をベースに資産を保有している日本人は、
ドルに比べれば、
資産が目減りしていることになりますよね。

考えてみれば、日本で生活するときに
海外からの輸入に頼らないと、
もはや成立しない状態だと思います。

日本だけの感覚で考えていると、
そういうことも見えなかったりしますから、
少しでも海外情勢に目を向けて、
興味を持つことは大切ですね。

雑談も真面目(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.今の子供に対して塾長が気になっていること

今の子供たちは〜、なんて言うと、
完全に年寄りの小言になっちゃうので、
あまり言いたいことではないのですが、
それでも気になるので、
今日は思い切ってまとめてみようと思います。

塾長が気になっているのは、
勉強をするにしても、遊ぶにしても、
わずかな労力で効率的なことが調べられる現代、
効率だけを求めすぎではないか、ということ。

どういうことかというと、
何をするにしてもどうすれば無駄なく、
効率的にできるか、
パソコンやスマホを使って
簡単に調べることができる。

なんなら、インターネットに
「大学、国立大学、勉強、進め方」
と検索をすれば、
丁寧に説明してくれるサイトはたくさんあります。

インターネットに間違った情報が
掲載されている可能性は
極めて低いと思われるので、
おそらく調べた結果は正しいはずです。

正しい情報を入手することを
物心ついた時からずっと繰り返し、
大人になった時、自分で考えたり、
判断することができなくなるのでは?
というのが塾長の気になっていることです。

無駄なことはなるべくなら
しない方がいいと思われがちですが、
実は無駄なことにこそ、価値があるのではないか。

勉強も、
大人になってからは使う頻度は少ないのだから、
無駄なことではないか、と考える子供はいて、
でも勉強をすることで、
困難なことに立ち向かう力だったり、
知識を蓄えることの重要性に気付けたりする。

無駄に見えるけど、無駄じゃなかった、というのは
実はこの世の中には多くあるはずです。

インターネットで紹介されている
効率的な勉強だけをしたところで、
成績が上がるかといえば、そんなことはなく、
その勉強法が自分に合っているかどうかも、
実は自分で検証してみないと
わからないことだったりするのです。

つまり、無駄な勉強をしてみて、
その経験を踏まえて自分に合った
効率的な勉強法を探っていくという行程が、
何より重要なことなのではないか、ということ。

効率的に、一度も間違うことなく、
そして、
目標までまっすぐな直線のみ進むことを
正解だと考えてしまう思考は、
少し危険な感じがするなぁ、と考えます。

間違っててもいいから、
失敗することってすごく大切な経験で、
子供たちにはそういう困難を乗り越えてほしい、
そんな機会にどんどん挑戦してほしい、と
思ってしまうのです。

そしてこれは、塾長が子供たちから、
たとえ「ウザい」と思われたとしても、
伝えていかないといけないことなんじゃないか、
と使命に似たものとしても感じております。

やり続けるしかありません。


3.今日の名言

全ては無駄でなかった

ネルソン・マンデラ

どんな経験も最後は
ここに行き着くのだろうな、と思っています。

無駄なことは何もないですから、
なんでも挑戦してほしいですね。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「英検ってなんの役に立つの?」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?