見出し画像

登山部プレ企画Vol.2後編〜御岳山で出会ったおいちゃんと結んだ再会の約束編〜

前編・後編合わせてついに御岳山の解体新書が完成!!
これを読めばもう決して間違えず罠にもハマらない!!
どうも、筆者のWakaです!!


さぁ本日もやって参りましたー!!
明るく元気に張り切っていきましょー!!!

昨日は山に到着するまでをお伝えしました!!
今回はようやく登山道に入る所からスタートしていきます!!

御嶽駅から登山道までバスで移動し
そこからケーブルカーと徒歩組にわかれます!!

そもそもちゃんと理解していなかったのが悪かったのですが
ケーブルカーで到着した所からがこの御岳山のスタートで
このケーブルカーの登山道はまだ始まってもいない
プロローグにもなっていない本の帯の様なコースでした


ケーブルカーで上がれば6分
歩けば1時間

皆は理解していたのに私がわかっておらず
歩いて張り切っていきましょー
といった感じでノリノリで進んでいきます!!

今回参加したのは全部で11名!!
その内2名がケーブルカーを選択し
それ以外の方が歩きを選択します

結論から申し上げるとこの選択が完全に間違っていました

信じられないような急勾配が永遠に続き
息切れが止まりません
えっ?
小学生でも登れるような
簡単なコースじゃなかったの?
と心のなかで何度も叫びながら
急すぎで逆にひっくり返りそうな山道を
1時間永遠に登り続けます

なんでだ
一体何でこんな事になってしまったのだ

汗と汁が尋常ではありません
もう1人自分が形成されそうなほど汁が飛び出していきます
(大量の汁で二人目のWaka)

振り返っても景色が良いわけでもない
山の中をただただ登り続ける苦行を成し遂げ
なんとかヒットポイント満タンのケーブルカーチームと合流します

そうだ、ここだ。
ここで私の御岳山は終わっていたのだ


一緒に来てくれたしし君もここでリタイア
(何故か無睡眠で参加した)

私も完全に心が折れ登頂した茶屋「寿屋」さんで瓶ビールに浸りあげます

う、うまい
なんという旨さだ!!

あまりに最高すぎるぜ!!
お父さん!!

この味の感動を伝えたいからシェフを呼んでもらっていいですか??
なみのテンション感でお父さんと意気投合します!!



最高ですねー!!
そうでしょー気持ちいでしょー!!!



完全に出来上がった状態でいると
さぁそろそろ出発ですよーと声を掛けて頂きます!!

出発?
これでゴールではなく?

ロックガーデンという場所や滝がこの先にあるんですよ!!


おおおおぉぉぉう!!
もちろん知ってたぜ!
ここがゴールじゃないってことをね👍

ロックガーデン?

そうさ、それが今回アタイらが目指してきた場所さ!!
飲み散らかした瓶や缶をそっと隠しながら
誰よりも張り切って飛び出してきます!!

さぁ行こうか、我々が目指す場所へ!!
もともと予定していた場所へ!!!
(汁が出すぎた故、着替えも完了していた)


一緒に来てくれたしし君をおいて
一行はロックガーデンを目指します!!!



これが本当に素敵だった,,,
なんていい景色なんだ
山登りってこういうこと!
アタイらこれをもとめててん!!

っと言わんばかりの素敵な景色や登山道が続きます!!
ここにこれてよかった,,,
ケーブルカーの登山道で終わらなくて良かった,,,
いや、もともとここに来るつもりだったけどね?

本当に最高でした!!





その後、、、

おそらく、ここで終えてしまえば良かったんだ,,,
どうして、もう1つの滝を目指してしまったのか,,,

ロックガーデンを終えて素敵な登山道を進んでいくと
七代の滝はコチラ
という看板を目にします

滝があるならいこうじゃないか!!
という事で張り切って先陣を切って滝へ向かいます

でも進めど進めど滝が見えてきません

え??
階段急すぎない?
え??
まだ下るの??
え??
コレだけ下るってまた登るってことだよね,,,?


下っては見たものの見れた景色は小規模な滝と
滝行を行っていた若い男2人組
もう既に行を終えた後ではありましたが
若い素肌を燦然と輝かせながら
その命を彩っておりました

小規模な滝と、滝行を終えた二人組
チームから急遽参戦した滝行男を見送った後は
しし君が待つ神殿前まで歩みを進めます

が、しかし,,,
これがオープニングのケーブルカー登山道並に辛いこと辛いこと
後半ということもあり限界に近づきつつある体力も
レッドゾーンに突入します


汁です
またも全身から汁がほとばしり
己から出すぎた汁によって
この日2つ目の自分が形成されようとしています
(大量の汁で3人目のWaka)



幾度となく諦めかけた気持ちというタスキを
なんとかゴールまでつなげ
しし君と再会することができました



つまりですね、
この御岳山の楽しみ方とするならば
ケーブルカーで山頂まで行き
ロックガーデンを目指してストレートに帰ってくる

これであれば大した体力を使うこともなく
自然な状態で楽しんで帰ってくることが出来ます

これが御岳山の解体新書です📖

もうこの先違えることはございません!!!


宜しければ是非ご体験されてみてはいかがでしょうか??

昨日の記事から読んで頂けたら
JRの罠にハマることもなく
コースを違えることもなく
分身を作るほど汁を出すこともなく
お楽しみ頂けることと思います!!!



そして最後になりましたが全ての行程を終えた後は
寿屋さんで軽く打ち上げをすることができました🍻


本当に素敵なお父さんで
私のことを息子とも呼んでくれました
今度は泊まりで来たらもっと御岳山を堪能することができるとのこと
お父さんからは来週おいでと言われましたが
あいにくキャンプの管理人が控えているので
この夏中には再会を果たしたいと思っています

お父さんもお母さんも
最大限に愛してくれて
最高のひと時となりました!!

この最高の人との出会いが登山部の素敵なところですね👍





さて、次回は大仮で8月14日を予定しいます!!

ちょっと遠出してもいいので
今度こそ簡単な気持ちいいくらいで終わる
コースを探していきたいと思っています!!

皆様の情報お待ちしております!!


という事で前編・後編とお送りしてきました
この登山部プレ企画Vol.2!!

皆様お楽しみ頂けましたでしょうか??

インスタのハイライトにも皆様の声を載せてありますので
是非そちらもチェックして頂けると嬉しいです!!

次回もどなたでも
ご家族、ご友人お誘い合わせの上ご参加下さいませ!

これからも素敵な毎日を作っていきましょう!!


それでは!!


Wakaでした!!


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?