京都記念 展望

京都に帰ってきた京都記念
2020年~2011年で展望

血統傾向より

サンデー系瞬発型。。特にディープ
インパクト系、母父サンデーサイレ
ンスが無双するレース。。
もしくはキングマンボ系。。
ほか、G1級産駒

ニックスは、欧州血脈もしくは
米ノーザンダンサー

牝系から

地力 3-2-4/9
バランス 3-6-5/14
極軽 4-2-1/7
-30(10

ピンパー傾向が強い極軽系
緩いペースらしいバランス型優宇

A)

プラダリア
プラチナトレジャー
ベラジオオペラ
ルージュエヴァイユ

B)

アフリカンゴールド
ジェットモーション
シュヴァリエローズ
ブレイヴロッカー
マテンロウレオ

S(連対済/S型

シュヴァリエローズ
プラダリア
ブレイヴロッカー
ベラジオオペラ

実績上位

ルージュエヴァイユ

--

ラップ傾向より

平均ラップ 12.0~12.5
ダッシュ指数 6/12~25/33
瞬発指数 -48/-36~-6
機動指数 -2~19
上がり実数 33.9-
ラップバランス
・その年によりペースは多様
・ダッシュ指数の遅さが目立つ

H(速い方に適正外

--

HB(能力上位(期待値込み

プラダリア
ルージュエヴァイユ/

B(能力内

アフリカンゴールド
バビット
プラチナトレジャー
ブレイヴロッカー
ベラジオオペラ
マテンロウレオ

BL(要パフォーマンスUP

ジェットモーション
シュヴァリエローズ
ラヴェル

L(適正外

--

--

ウインメーカー展開

PM候補 プラダリア/S+p3
>>3/1/-35/4/7

RM候補 ベラジオオペラ/S-p
>>-1/7/-58/-1/7

非根幹距離のレースなのにダッシュ指数は
遅く。。その割には機動指数も瞬発指数も
出ないという不思議なレース。。

俊敏過ぎる馬はもう一つなので

ルージュエヴァイユ
シュヴァリエローズ

辺りは危険?ルージュはG1実績あるので
切る事が出来ないかな。。
このレースは牝馬が強い傾向もあるし。。

ベラジオオペラもS-pなのであまし器用で
はないので、脚を余す可能性。。

3番手辺りからレースを作るプラダリア
中心のレースになりそうで。。

前の2頭バビット、アフリカンゴールドを
可愛がるなら残り目も穴目線からは期待?

大体の馬が能力は足りてるので。。
当日の調子で相当に着順が変わりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?