Y氏

趣味で写真撮ってる人。歴2年くらいですが「写真家」とか言っちゃってます。写真活動してい…

Y氏

趣味で写真撮ってる人。歴2年くらいですが「写真家」とか言っちゃってます。写真活動していく中で思った事を好き勝手に書いていきます。SONY a7c / iPhone 12 / OLYMPUS TG-5

最近の記事

jpeg撮って出しが好きなんだが、SNSで映えない。

どうしたものかという葛藤。 僕はjpegで撮ってそのままが好きだったりする。というか過度な現象というか加工というか合成があまり好きではない。だが、それだとSNSで映えないのである。 「俺は撮りたいものを好きなように撮っている」とかいうスタンスのくせに、SNSでの「映え」を気にしていて微妙にダサい気もするが、だれからも相手にされないというのもなんか違う気がする。「良い写真とは伝わる写真」だとかを何かで見た気がするし。 例えばこれ↓↓ 確かこれは林の中で、木の「連打感」や

    • 写真の何がそんなに面白いの?と聞かれ答えられなかった

      先日、友人(幼なじみ)と久しぶりに会い、二人で焼肉に行った。そいつは僕が写真に夢中だという事は知っている。でもそいつは写真なんて興味がないし、僕からは特に話題にもしなかった。ただ話の中で、友人が、 友「そういえばなんか高いカメラ買ってたよな。まだ写真やってんの?」 まだやってんの?なんてふざけた事を聞いてくる。 こちとらほとんど毎日写真を撮っているし、こんな焼肉にいきなり呼ばれなければ今日だってPCの前で撮った写真を眺めて一人で気持ちよくなっているところだった。 僕「や

      • 気が乗らない時は無理に写真撮りにいかなくてもいいと思った

        写真にハマってからほとんど毎日写真を撮っています。その日の朝は「今日は秋を見つけにいこうか」なんて思っていたのですが、昼寝を1時間くらいして、その後冷蔵庫にあったロールケーキを食べたらなんとなく のほほーん としてきて、外は寒いし出かけるのがとてもめんどくさくなってしまいました。 Twitterとかで「写真のモチベーション」だとかを見ると、なんか努力して写真を撮る事に違和感を感じていたし、その日も非常にめんどくさくなったので、今日はもうやめたモードに入りかけソファーでだらだ

        • Luminarはズルくて嫌いだったが、買ってみたらこれはこれでありだった

          ずっとLightroomで現像していたのですが、Adobeのサブスクが嫌になって他の現像ソフトを探すと当時「Luminar AI」とやらが流行っているらしく、YouTubeでいくつか解説動画を見てみたのですが、どうも「なんかずるい」というのが僕の最初の感想でした。 いやしかし、今後も写真編集にAIのサポートが発達しないわけがないし、お勉強という意味でもどんなもんか触ってみるのもいいかなと思い、「Luminar Neo」とかいう新バージョン?も新たに出るらしいという事で、なん

        jpeg撮って出しが好きなんだが、SNSで映えない。

        • 写真の何がそんなに面白いの?と聞かれ答えられなかった

        • 気が乗らない時は無理に写真撮りにいかなくてもいいと思った

        • Luminarはズルくて嫌いだったが、買ってみたらこれはこれでありだった

          自己紹介 趣味は写真です。

          こんにちは。 写真家のY氏です。アラサー男子です。 「写真家」なんて言っていますが、写真歴2年目に突入するひよっこなので、あまりいじめないでください。 簡単に自己紹介します。1.私と写真の馴れ初め、2.なぜnoteを始めたのか、について。 1.写真との馴れ初め最初「イチガン」を買ったのは、完全に動画目的でした。趣味で彼女とのデートをiPhoneで動画にして編集してなんて事をしていて、いわゆるVlogをしていたのですが、もっと綺麗に動画を撮ってみたくなったんですね。 で

          自己紹介 趣味は写真です。