わいぬ@小学校教諭

とある町で小学校教諭をしています。 学級通信/菊池実践/まほろば/edubase cr…

わいぬ@小学校教諭

とある町で小学校教諭をしています。 学級通信/菊池実践/まほろば/edubase crew/OPPA/Google教育認定者レベル2/iPad活用 日々の気づきや学びについて発信しています。

マガジン

  • 学級通信の可能性

    小学校教諭のわいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて配信をしています。 このマガジンでは学級通信についてのあれこれについてまとめていきます。 週1回の更新予定です。若手の先生方、学級通信に興味のある方向けの内容です。 ーーーーーーーーーーーー 学級通信を発行されている先生はたくさんいるのではないでしょうか。 保護者の方に子どもたちの良さを伝えたい。 子どもたちに気づきや学びを持ってもらいたい。 書くことで教師として成長していきたい。 なんのために書くのか。 どんなふうに書いたらいいのか。 何を書いたらいいのか。 学級通信の役割は何か。 色々と皆さんと考えていきたいと考えています。 もしよければフォローをよろしくお願いします。

  • 紡ぐ学級通信

    • 47本

    教育サークル「まほろば」のメンバーが学級通信について書く記事をまとめています。 6人のメンバーで合計7000枚以上の学級通信を書いてきました。 学級通信の書き方、魅力などを発信していきます。 まほろばX https://twitter.com/mahorobaedu

  • 学級通信のネタ

    学級通信で使える小話をご紹介します。

  • わいぬのiPad GIGA 小ネタ

    iPadの活用方法、 GIGAでの授業実践や学級経営、働き方についてまとめていきます。

記事一覧

今こそ保護者の力を【学級通信】

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は教員サークル「まほろば」のマガジン「…

サンキューカードで学級の安心安全を作る

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回はサンキューカードを通して学級の安心安全を作…

ほめ言葉の種類を増やそう

新年度が始まり、黄金の3日間も終わりました。 子どもたちをたくさんほめてあげよう。 そう思って今年度の始まりを迎えた方も大勢いると思います。 しかし、その子ども…

新学期 学級通信に書くこと3選

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガ…

学級通信へのご質問にお答えします02 

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 もしよろしければフォローなどよろしくお願いします…

最初の学級通信 第1号に何を書く

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。  いよいよ新年度が始まろうとしています。  新し…

教室移動で苦労したそこのあなたへ

今年度最終日となりました。 毎年の教室移動の時の掃除や片付けで時間がかかってしまう。 そんな方に向けて日常の整理整頓術を書いてみようと思います。 1.ものの住所を…

学級通信の書き方 型

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガ…

学級通信 ニュースや本から引用しよう

 とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。  主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。  今回は学級通信でニュースや本の内容を紹介す…

年度末に向けて 学級通信最終号で何を書くか

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガ…

学級通信 行事と通信で育てる

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガ…

学級通信を書き始めたきっかけ

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回は学級通信を書き始めたきっかけについて書きま…

学級通信 言葉は教室のインフラ

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガ…

学級通信に掲載する「写真」について

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回は学級通信の写真について書きます。 結論とし…

学級通信を読み返そう

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。 今回の記事はまほろばのマガジン「紡ぐ学級通信」に…

教師の「らしさ」について

学級には30〜40人ほど子どもたちがいます。子どもたち一人一人に個性があるように教師も一人として同じ人はいません。 今回は教師の個性。「らしさ」についてnoteを書…

今こそ保護者の力を【学級通信】

今こそ保護者の力を【学級通信】

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事です。

6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

今回は「学級通信の一番読者である保護者を巻き込む」というテーマです。
もうすぐ6月です

もっとみる
サンキューカードで学級の安心安全を作る

サンキューカードで学級の安心安全を作る

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回はサンキューカードを通して学級の安心安全を作ると言うテーマで記事を書きたいと思います。

慣れが出てくる時期5月〜6月大型連休が終わり、学級に子どもたちもいい意味でも悪い意味でも慣れが生じる時期になってきます。
これはタックマンモデルというチームビルディングの理論がありま

もっとみる
ほめ言葉の種類を増やそう

ほめ言葉の種類を増やそう

新年度が始まり、黄金の3日間も終わりました。

子どもたちをたくさんほめてあげよう。
そう思って今年度の始まりを迎えた方も大勢いると思います。

しかし、その子どもたちをほめる言葉はどのようなものでしょうか。

いつも同じ言葉になってしまっていないでしょうか。

毎回「すごい。」や「さすが。」でほめていくだけでは子どもたちも本当にそう思っているの?と思われてしまいます。

ソムリエはワインを700

もっとみる
新学期 学級通信に書くこと3選

新学期 学級通信に書くこと3選

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事でもあります。

6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

 新年度となりました。
 新しい学級での日々がスタートしています。
 今

もっとみる
学級通信へのご質問にお答えします02 

学級通信へのご質問にお答えします02 

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。
もしよろしければフォローなどよろしくお願いします。

 今回はマガジン読者の方からいただいたご質問に答えていく回になります。 

 ではいただいた質問です。

 まずはご質問くださりありがとうございます。

 このマガジンが誰かの助けになっているだけで活力になります。

 中学

もっとみる
最初の学級通信 第1号に何を書く

最初の学級通信 第1号に何を書く

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

 いよいよ新年度が始まろうとしています。
 新しい学年や環境にドキドキワクワクしている方もいるのではないでしょうか。
 今回は若手の先生方に向けて
学級通信の書き方 学級通信第1号に何を書くのか
について書いていきます。

期待感を書く 新年度の始まりは子どもたちもワクワクド

もっとみる
教室移動で苦労したそこのあなたへ

教室移動で苦労したそこのあなたへ

今年度最終日となりました。
毎年の教室移動の時の掃除や片付けで時間がかかってしまう。
そんな方に向けて日常の整理整頓術を書いてみようと思います。

1.ものの住所を決める机の中で探して時間を使ってしあうことありますよね。
物を探している時間って結構な割合を占めているそうです。

そこでものの住所を決めておきます。
ハサミはここ、定規はここ。のように決めておくと探す時間がグッと減ります。
また、必要

もっとみる
学級通信の書き方 型

学級通信の書き方 型

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事でもあります。

6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

 学級通信は多くの学校学級で行われている実践です。
 しかし、学校や学級

もっとみる
学級通信 ニュースや本から引用しよう

学級通信 ニュースや本から引用しよう

 とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
 主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

 今回は学級通信でニュースや本の内容を紹介する効果について紹介します。
 学級通信だけではなく、日々の子どもたちへの語りにも活用できるので参考にしてみてください。

なぜか伝わらない 保護者や子どもたちに学級通信を通して教室での子どもたちのプラスの行動について価値づけたり

もっとみる
年度末に向けて 学級通信最終号で何を書くか

年度末に向けて 学級通信最終号で何を書くか

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事でもあります。

6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

 今回は若手の先生向けに私が年度末の学級通信で意識していることを書いてい

もっとみる
学級通信 行事と通信で育てる

学級通信 行事と通信で育てる

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事でもあります。
6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

 前回はとぅけさんが振り返りジャーナルの活用についての記事が書かれていまし

もっとみる
学級通信を書き始めたきっかけ

学級通信を書き始めたきっかけ

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回は学級通信を書き始めたきっかけについて書きます。

 私は小学校の担任の先生が出す学級通信が大好きでした。
 その先生が発行される通信は、授業の内容や語り、日常生活を切り取った内容でした。
 大掃除の時に夢中で廊下を雑巾掛けした様子。
 国語の授業で話し合い活動をみんなと

もっとみる
学級通信 言葉は教室のインフラ

学級通信 言葉は教室のインフラ

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事は令和型教員サークル「まほろば」のマガジン「紡ぐ学級通信」のリレー記事でもあります。
6人のメンバーで様々な角度から学級通信への思いを発信しています。
あわせてお読みいただけると幸いです。

 前回はとぅけさんが今にフォーカスするという内容で書かれていました。

 

もっとみる
学級通信に掲載する「写真」について

学級通信に掲載する「写真」について

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回は学級通信の写真について書きます。
結論としては、「虫の目、鳥の目魚の目」です。

はじめに 保護者に学級の様子を伝えようと写真を掲載することがあります。

 心理学でメラビアンの法則というものがあります。
 視覚情報が55%、聴覚情報は38%、言語情報は7%
 Inst

もっとみる
学級通信を読み返そう

学級通信を読み返そう

とある町で小学校教諭をしています。わいぬです。
主にX(旧Twitter)で日々の学びや気づきについて発信をしています。

今回の記事はまほろばのマガジン「紡ぐ学級通信」にも投稿しています。
メンバー6名がそれぞれの角度で学級通信について書いているので合わせてお読みいただけると嬉しいです。

前回の板男さんのnoteお読みになりましたか。
通信を書くきっかけが書かれていました。
通信を書くきっかけ

もっとみる
教師の「らしさ」について

教師の「らしさ」について

学級には30〜40人ほど子どもたちがいます。子どもたち一人一人に個性があるように教師も一人として同じ人はいません。

今回は教師の個性。「らしさ」についてnoteを書いてみます。

FMC
麗澤大学非常勤講師、寺崎賢一先生も提唱されている「M・F・Cチームワーク指導」と言うものがあります。

年齢が近い先生もいれば威厳をもった先生もいます。また、優しく何事も受け止めてくれる先生もいます。

 この

もっとみる