見出し画像

りぃ介飼育日記⑲

劇団WAGNASオンダです!

ここ一週間程度、若干ではありますが食いが鈍っています。

そもそも変温動物だから毎日給餌する必要もないのですが、ベビーサイズの時は食べるだけ与えても構わないという持論もありますので、若干心配ではありますね…

またそもそもとしてこのアフリカウシガエルは、バンバン給餌してバンバン巨大化させてナンボのカエルみたいに思っているところもあるので、若干寂しいような気もしていますが…

とはいえ痩せてきているわけではないので、ぼちぼち成長させていければいいかなと思っています!

大きさもそうですが、飼育当初に比べ、体色が一番変わってきましたね。

前回の記事でもご紹介しましたが、幼体の頃は鮮やかなグリーンですが、成体に近づくにしたがってオリーブグリーンを経てダークオリーブの体色に変貌していきます。

もちろん多くの種類のカエルにあるように、オタマジャクシの頃は黒色なので、そう考えると非常に不思議な気がしますよね。

まぁこの辺は生息地的に考えると、幼体のグリーンの頃は草むらや池のほとりなど緑の多いところに生息するんじゃないだろうか。
成体に近づくと若干は乾燥への耐性もできるだろうから、土や泥の上に生息環境を移すのではないだろうか。

つまりそれぞれの生育環境に合わせた擬態色ってことですね!

当然アフリカの彼らの生息地へ行ったことないので憶測にすぎませんが、こういった推論をできるのも、一つの生き物をよく観察しながら飼育する醍醐味なのかなと思ったりします。

それでは本日のりぃ介を!


体重推移
1/19 2.8g→1/26 3.8g→2/2 3.5g→2/9 3.9g→2/16 4.1g→2/23 4.5g
3/1 4.6g→3/8 5.9g→3/15 5.7g→3/22 6.4g→3/29 7.4g→4/5 7.4g
4/12 8.0g→4/19 8.2g→4/26 8.8g→5/3 9.3g→5/10 9.3g→5/17 9.7g

次回もお楽しみに!


【開幕告知】
5/18(土)の正午より、東京は中野駅にて劇団WAGNAS開幕いたします!

当日参加メンバー募集しております!

参加希望はもちろん、ご質問やお問い合わせも下記よりお願いいたします。

【お知らせ】
劇団WAGNASの団員(一緒に活動するメンバー)募集中です!

東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひ劇団WAGNASへ!!

※芝居はしません…

興味ある方はこちら↓↓まで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?