見出し画像

和がやで畑活しませんか🌈

みなさま、こんばんは🌙
みゆきです🎵

暑い夏もすぎ
少し涼しい風が吹くようになりました✨

今日は、私がみんなの和がやと出会ったきっかけや畑活について書きたいと思います!


私は約3年前、総社市山田のフラワーレさんで講座後のランチを頂いていた時に
斜め前に座られていたのが、
和がやのオーナーみきさんでした✨

『畑活?古民家でコミュニティ?』
すごいおもしろそう!!

『遊びに寄ってね!』
と言って頂き、2日後に向かっていました笑

いつも誰かいるとは限らない場所で
まりさんに出会い

『普段何してるのー?』
そんなお話の中で

『お家の中で竹パウダーで酵素風呂作ってて』
というマニアックな趣味をお話しー笑


共感ポイントに
意気投合!!


その1ヶ月後くらいには仲間と
『ぽかぽか会』というイベントを
一緒に組んで、多い時は8名近くのお客様が
来られていました。

好きなことを伝えたら
なんか広がって
喜ばれて
お金とありがとうが循環して

当時の私はもうビックリでした。
好きなことを伝えて
誰かの気づきになり喜んでもらえた嬉しさ❗


その時は会員にはなっておらず
一緒に畑をお手伝いしたり
イベントに参加したり
ぽかぽか会を月1でさせて頂いたりしていました!

コミュニティで出会う仲間や
ご近所の農家先輩たち

みんなとふれあう心地よさ
みんなと始まる展開!
みんなと協力して出来る畑

だんだんとリアルな繋がりが薄れてきている時代だからこそ、こういう世界が大切!!
大事にしていきたいと思い、
コミュニティ活動の会員になりました✨

もちろん会員にならなくても
参加できます!
でもコミュニティの大切さを感じて
応援したい気持ちと、学び、経験していきたい一員でありたいと思いました。



和がやが立ち上がったきっかけは
西日本豪雨災害、ボランティアさんの状況
これからの何かしらに備えて拠点を。と
みきさんは教えてくれました。


私の実家は豪雨の日に、全壊となり
ひとごととは思えないコミュニティでもありました。


自然現象で、人間にはどうしようも出来ない経験をしたからこそ、助けてもらうことばかりでした。
あの日がなければ、『助けて』
『助けてくれてありがとう』
『大丈夫?』
『困ってない?』
そんなやりとりはなかったし、そんな言葉が飛びかう町中に、これが本当の人の姿だなとあったかさを感じました。


被災したスーパーが再開したとき
9割くらいの人が
誰かと話をしていました!

『大丈夫だった?』
『いまどこにおるん?』

泣いてる人、抱き合ってる人、ホッとしてる人

あのスーパー内の光景は今でもよく覚えていて
すごく心が震えた瞬間でした。


私の中で、人との繋がりは
とても大事なことだと体感し気づけたことで
今、コミュニティで活動できる環境が
とてもありがたいです!

とはいえ、広い畑がある和がやを
維持管理していくのは大変なことも
あります。
それぞれの仕事、用事、家事
色々ある中で、参加しています!


1人で農作業ってなると、
無になれる空間でもあり、孤独にもなる。

和がやの畑にお邪魔すると、農家先輩が
『おーい!きゅうり食べるかー』
と持ってきてくれたり!
『てごーしちゃるわ!』(手伝いしてあげる)
と手伝ってくれたり!

大変なようにみえて、わたしの中で
畑活は、人や自然とのコミュニケーションの場になってます!

みんなでやると大変さが分割出来て
収穫の喜びは倍増💓
収穫できたものを家族でもないみんなで頂く!恵み、命の循環もみんなで幸せを感じます✨


和がやの畑は、無農薬なので
草はたくさん生え、その草も菌ちゃん農法として、土へかえす循環を繰り返し、耕運機などを使っても人の手が必要です!

無農薬、化学肥料なしで
野菜を育てたい!という方は
和がやの畑で学ぶこともできます🎵


元気すぎる野菜は菌ちゃん農法

こちら、枯草農法で土つくりをした場所に
5月に植えたズッキーニ!
9月中旬になっても実り続け
緑鮮やかなままなのです!
追肥もなしで、この生命力に、土つくりの大切さと『やれば出来る!』という喜びを畑から感じています!

これも暑い夏に毎日水やりしてくれた
仲間たちの存在が欠かせません。

月1でも、少しでも、あいた時間に
かかわって頂けるだけで畑も仲間も
喜びます🌈

畑、自然、コミュニケーションから
なにか気づきがあるかも!

1日でもありがたい!
ちょっと和がやの畑気になる!
みんなでしてるならお手伝いできるかも!
これから畑の活動したい!
見学だけでも!
畑やってみたいけど分からないからお試しで!

そんなお気持ちがありましたら
ぜひお気軽に公式ラインからご連絡ください✨

近日だと、9月27日(水)早朝6時~
和がやの大畑に大根の種まきをします🌈

こういった畑活情報も、公式ラインで流しておりますので、タイミング合うときは
ぜひお待ちしております🎵

https://line.me/R/ti/p/%40427ogzfd


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?