一見それっぽいだけの空虚な発言大嫌いマン😡🔥


この記事に関して「アーバンギャルドの敵という言葉が引っかかる。アーバンギャルドの敵は批評家=脱輪ではなく、ファンを上がって日常という戦場に回帰していく普通の人たちの方なのではないのか?」みたいなこと言われたのいまだに許してない。
なにもかも徹底的に間違っている。
俺=批評家=インテリが日常という戦場で戦ってないとでも?

あほか。インテリやら批評家やらゆーたとこで、働かずに戦わずに苦しまずに生きていける貴族か高等遊民なんか、現代にそういねえだろ。
もちろん俺は、日常という戦場で戦った上で、+α、言葉という戦場でも戦ってんだよバカ!
つーか、「日常という戦場」とか、ダセえ上に当たり前なこと言わせんな恥ずかしい!
そーゆーのは黙って内に秘めとくの!
みんな黙って秘めてんの!


それでなにか?アーバンギャルドのファン上がって若い頃のたまってた好みのタイプと全然違う安定した収入のあるおっさん捕まえて結婚して「あの頃はよかったねえ·····」が“敵”だと!?
ふざけるのもたいがいにしろ。


まじで批評と批評家なめすぎ。
書きものなめすぎ。
文化芸術なめすぎ。
ってか文章読め。
何度も何度も、繰り返し読め。
わかるまで読め。
ちゃんと読んだらわかる、伝わるように書くことに命賭けてんだからこっちは。




(´-﹃-`)ムニャムニャ…
このよーに、一見それっぽいだけの空虚な発言は一見それっぽいだけなら単に無益というだけで済むけど、多くの場合、なぜかしらエモーショナルな浪花節と結びついている点で注意が必要だ。
なぜといって、少しでも詳しく検討すれば内容空疎で論理に矛盾があることがたちまち判明するにも関わらず、誰もあえて検討なんかせず、なんとなくのエモな印象の外面のみに感染してしまうからだ。
まったく感動はウィルスである。


野生動物の保護にご協力をお願いします!当方、のらです。