見出し画像

【メディカルフィットネス】サービスに関する課題の整理

こんにちは!和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

今日はサービスに関する課題を少し掘り下げ、整理してみます。

掘り下げて考えると。提供しているサービスの質や量、制度・ルール等に関する問題です。

運営上の根幹をなす部分でもあるので、議論すべきところは議論し、方向性や内容を決め、実行面でベストを尽くすことが必要です。

1、質的なもの

例えば人が提供する指導ですが、指導を担当する「人」の能力や印象、様々な利用者さんや各関係者への対応の質についてです。

指導する人の差は、成果の差にもつながりやすいですし、継続性の差にもつながります。

印象が悪い人に対応されたら、相手は当然のように嫌な気持ちになります。

こういったことが起こらないようにしたいものです。

採用から教育、実施に至るまでの一連のことが重要です。

また、設備の清潔さや安全性なども「質」を感じさせる一つです。

故障を放置していたり、不潔なままだったりすることが無いようにしたいものです。

2、量的な

会員数に対して、例えば個別指導的な機会やグループ指導的な機会が過不足が無いか、などです。

また、設備的なもので言うと、マシン台数、プールの広さやコース数、ロッカーや浴室の広さやシャワー数等です。

平均に合わせるとピークで不足します。

施設にはいつも同じペースで利用者さんがお越しになるわけではありませんので、どこに合わせるかは事前に考えておかないと、あとで台数修正するのは結構大変です。

3、制度、ルールに関するもの

利用や休会、退会などに関するルール、ガイドライン等です。

縛れば縛るほど、窮屈さを感じるでしょうし、緩めれば緩めるほど自由さを増しますが、コントロールできなくなることがあります。

会費設定とも関係するところかもしれません。

具体的なことで言えば、利用禁忌の方の設定や、施設内等での禁止事項などが当たると思います。

【お知らせ】
(株)ライフプロデュースジャパン様主催の運動指導者向けセミナーに登壇致します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
メディカルフィットネスで必要な知識が直接学べる機会となっています。

メディカルフィットネスのマネジメントについても語ります!
「メディカルフィットネスで必要な知識を身につけたい」
「メディカルフィットネスの事業運営に関するヒントを得たい」
という方はこの機会に是非ご参加ください。
お申し込みはこちらから!

==================================
公式メルマガにて事業企画・事業運営に役立つヒントを配信中!
事業をより良くしていくヒントが欲しい!という方へ!
「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」
ご登録は
こちらから!
ご登録された方には、無料動画セミナープレゼントしています!
▲メディカルフィットネス事業部のご紹介は
こちら
▲メディカルフィットネスの開設・運営支援は
こちら
▲事業に関するご質問、お問い合わせは
こちら



よろしければサポートをお願い致します! 健康と医療と事業の3面から有益な発信に努めていきます!