マガジンのカバー画像

自作ピアノ曲演奏動画

17
運営しているクリエイター

記事一覧

Premonition

Premonition

数年前に作った「主題と変奏」という、自分にしては大作の中の第9変奏を拡大して、独立した曲にしたもの。左手の10度の跳躍を含む音形をプレストで弾き続けるのは相当に至難の技で、作曲した自分には到底弾きこなせない。
小林遼氏の凄まじい演奏には何かが取り憑いているかのようだ。それはスピード狂の霊かもしれない。

 https://youtu.be/Kzo0f5wKANE

Espressivo

Espressivo

数年前に作った「主題と変奏」という、自分にしては大作の中の第8変奏。
演奏は小林遼氏。

https://youtu.be/0_aFPj3eunY

Nontitled(即興演奏)

Nontitled(即興演奏)

もう50年も前のことだ。
田舎の祖父のだだっ広い家の、奥座敷の床の間に掛け軸が掛かっていて、全く読めない文字が書かれていた。漢字だということは一応わかった。
夏休みなど、蝉時雨の中、それを飽きるまでよく眺めていた。
何を考えながらそうしていたのか、今となってはよくわからない。しかし、何か心惹かれるものが
そこにあったのは確かだ。
即興演奏をしている最中は、何も考えていない。
だが、録画を見返してみ

もっとみる

Memory of Mr.F

藤永君、元気にしてるかい。君のあのお経のような曲の旋律をモチーフに使わせてもらったよ。
演奏は小林遼氏。

https://youtu.be/_PhIA6dr9Lc

三つの前奏曲 より 第三曲

三つの前奏曲 より 第三曲

単音で始まり、単音で終わる、スローテンポの静謐な音楽。演奏はNovemberと同じく、K氏。

https://youtu.be/xZ7FdDmEn3c

November

November

ひたすら暗鬱な音楽。大学時代からの親しい友人K氏による演奏。

https://youtu.be/fRKI3oNX1R4

よーかいこっちこい

よーかいこっちこい

妖怪こっち来い、ではないです。「よーかい」「こっちこい」という2つの種子島民謡の主題を使って即興演奏してみました。

https://youtu.be/YF1MMr2qrlo

In the north wind

In the north wind

通勤中、北風に向かってチャリのペダルをふみながら、ふと浮かんできた音楽。自作自演。

https://youtu.be/d4tK_SCou50

Yo-kai

Yo-kai

 「よーかい」とは種子島民謡で、行商にでたまま消息不明になり帰らない夫を待ちながら、幼い子供を寝かしつける母が口にする、切ない子守唄。これはその民謡をもとに作ったピアノ曲。
 自作自演。

https://youtu.be/CWQt_aekI3M

Secret Island

Secret Island

 海原の彼方にその島が見えた時、漂流者は狂喜した。これで助かる、と。
 島に漂着した彼を待ち受けていた運命は、彼の予想を覆す、目眩く、美しくも奇怪なものであった。
 演奏は小林遼氏。

https://youtu.be/uSQaoXI5vdA

Staggering Waltz

Staggering Waltz

 酔った男が覚束ない足取りで路地を歩いている。孤独な彼の脳裏を、甘く哀しい記憶が巡る。それは時折、不意にこみ上げる怒りに中断される。男は電柱に向って悪態をつき、再び甘い記憶の中へと逃避しながら彷徨する。やがて足がよろけた彼は、道の脇のゴミための中へと倒れ込んでしまう。

 演奏は小林遼氏。

https://youtu.be/04UeGEeYZ4g?t=2