見出し画像

プログラムを考える 【ヨガレッスン内容と準備物】

このページはヨガスタジオオープンするまでにやったことの、一つの項目です。

目次
数字を考える【スタジオ経営に必要なもの】
スタジオの場所を考える【物件選定】
スタジオの中身を作る【内装】
番外編:ヨガスタジオオープン トラブルを楽しめ
スタジオの集客を考える【導線とは】
プログラムを考える【レッスン内容と準備物】 →ココ

私は2020年9月(実際はトラブルで10月14日にオープン)に、ヨガスタジオをオープンすることにしました。

私の経験が、いつか自分のスタジオや店舗を持ちたいと思ってる(ヨガでなくても、何でも応用して!)方の役にたてば嬉しいなと思い、一連の流れをこのnoteで綴っていきご紹介します(数字や見積もりも載せるので、有料です)

ワーママはるマガジン購読者さんは無料です。(マガジンに含めます)
ヨガスタジオオープンの流れだけ知りたい!という人は別マガジンを購入くださいませ(スタジオオープン費用に充てます)
単記事で購入するよりお得です。


提供するヨガプログラムは何にする?


まず、私はオンラインで「毎朝の瞑想ヨガ」というヨガ+瞑想=20分のプログラムをやっています。これは20分クラスなので、身体の負担がない初心者向けのプログラムです。

ここから先は

5,225字 / 16画像
この記事のみ ¥ 300

サポートは不要ですよ!他の誰かに使ってみてください。少し幸福な気持ちになります。親切は脳に効く。