マガジンのカバー画像

『日本人のこころ』 since皇紀2684

19
国民一人一人が良心を持ち、それを道標に自らが正直に、勤勉に、かつお互いに思いやりをもって励めば、文化も経済も大いに発展し、豊かで幸福な生活を実現できる。 極東の一小国が、明治・… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自立した学び手を育てるための一手『慶應の教育』に学ぶ智の教育観(中編)~福澤諭吉…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

自立した学び手を育てるための一手『慶應の教育』に学ぶ智の教育観(前編)~勉強する…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(完結編)~「郷中教育」に…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(後編)~「郷中教育」に学…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(中編)~なぜ、鹿児島出身…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

考える力を高めるための一手『郷中教育』に学ぶ仁の教育観(前編)~明治時代を築いた…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

荒廃した心を整えるための一手『福井の教育』に学ぶ礼の教育観(完結編)~福井県の教育に学ぶ礼の教育観とは?~ー『日本人のこころ』13ー

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロジェクト』の代表として活動しています。 いよいよ今日で3月が終わりますね。 3月下旬は、 本当に本当にいろいろなことでバタバタして大変でした。 こんなにも忙しさが集中するのだと感じ、 心も体も疲弊しましたが、 なんとか体調を立て直すことができました。 そして、明日からは4月。 新しいスタートです! 新しいことを始めることをきっかけにして 気持ちを高めて楽しむ心を大切にしていきた

荒廃した心を整えるための一手『福井の教育』に学ぶ礼の教育観(後編)~福井県の教育…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

荒廃した心を整えるための一手『福井の教育』に学ぶ礼の教育観(中編)~橋本左内先生…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

荒廃した心を整えるための一手『福井の教育』に学ぶ礼の教育観(前編)~学力・体力と…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

個を生かす教育を実現するための一手『松下村塾』に学ぶ和の教育観(完結編)~松下村…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

個を生かす教育を実現するための一手『松下村塾』に学ぶ和の教育観(後編)~松下村塾…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

個を生かす教育を実現するための一手『松下村塾』に学ぶ和の教育観(中編)~わが国の…

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロ…

個を生かす教育を実現するための一手『松下村塾』に学ぶ和の教育観(前編)~令和の日本型学校教育の目指す学びとは?~ー『日本人のこころ』6ー

こんばんは。高杉です。 日本人に「和の心」を取り戻すというスローガンのもと 『和だちプロジェクト』の代表として活動しています。 令和6年は、 アメリカやロシア、台湾など 各地でリーダーや議会の構成を決める選挙が予定されていて、 世界情勢に大きな影響を与える国や地域で選挙が相次ぐ、 世界的な「選挙の年」と言われています。 1月は、台湾での総選挙が行われ、 13日に投票が行われた台湾の総統選挙で、 与党・民進党の頼清徳氏が550万票を超える票を獲得し、 野党の2人の候補者を