【No.1318】ブレーキをかけるもの



日本人は、すみませんって言い過ぎかもしれません。


あいさつみたいに言いますから、負い目を感じているかはケースバイケースでしょうが


力を出し切るののブレーキになるものには、

負い目もあるんじゃないかと思います。


*


やってることは正しくても、なんか負い目を感じているのか、すみませんって言ってる人がいる一方で、


多くの人が負い目を感じるようなミスをしていても、「へ?それが何か?」って自分を正当化できてる人


どちらが力を出せているかって、後者のような気がします。


*


学習塾で働いていると、


本来行かなくてもいい塾に、高い授業料を払ってもらっていることに負い目を感じている生徒と


俺はそうしてもらうのに価値があるんだとか、

は?合格すりゃ文句ねぇだろとか、


そう正当化できている生徒を見かけます。


*


負い目を感じるか否かって


やっていることの善悪も関係していると思いますが、


それ以上に、本人の解釈しだいのように思います。


*


大袈裟にいえば、


自分がやっていることは全て善!


そう信じきるのが力を出し切るのコツかなと思ってはじめています。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?